平成17年度・18年度みんなの専門高校プロジェクト推進事業報告書

都道府県名 高知県
推進地域名 南国市

1 推進校の概要

(1)専門高校

学校名 高知県立高知東工業高等学校
学科 機械科・機械生産システム科・電子科・電子機械科・理工学科
生徒数 512名
住所及び電話番号 高知県南国市篠原1590番地 電話 088-863-2188

(2)小・中学校(小・中学校との連携の場合のみ記入)

学校名または連携機関の名称 南国市立鳶ヶ池中学校、南国市立香長中学校、南国市立香南中学校、南国市立北陵中学校、南国市立大篠小学校、南国市立大湊小学校
児童・生徒数または参加・協力者数
  • 中学校
    1,047名
  • 小学校
    778名

2 研究テーマ及び研究において特に重点を置いたところ

【研究テーマ】

 小・中学生が「ものづくり」の楽しさ、素晴らしさを体感できることをねらいとし、ものづくりの体験実習をとおして地域の児童生徒の理工系の興味・関心を高めることを研究する。

【特に重点を置いたところ】

  • (1)「ものづくり」の楽しさ、素晴らしさの体感
  • (2)「ものづくり」をとおしての「環境問題」への興味・関心と理解

 近年「理科離れ」が進み、理科だけでなく「ものづくり」に対しても興味・関心が薄れていることが危惧されている。本年度、本校は、世界規格の「ISO14001」の認証取得に向けて、現在、全校をあげて環境負荷低減活動に取り組んでいる。そして、「ものづくり」で「生徒が頑張る」学校として地域、小・中学校、企業、教育関係機関等から高い評価をもらっており、また長年、地域の小・中学校と「ものづくり」をとおして密接に結びついている。これらのことを活かして、小・中学生を対象とした「ものづくり」の体験活動を行い、その面白さを肌で感じてもらうと共に環境負荷低減につながる「ものづくり」が大切であることも理解してもらう。

3 研究の概要

(1)平成17年度

【中学生対象】

 各中学校から参加した生徒を中学校ごとに4班に分け、5学科の特色ある「ものづくり」の実習を体験する。それらを通してし、「ものづくり」の面白さを体感すると同時に「ものづくり」対する興味・関心を育む。

【小学生対象】

 基本的なコンピュータの操作技術を身に付けることを通してコンピュータに親しんでもらうとともに、身に付けた技術を活用して様々なことができることを体感する。また、専門高校生の技術を見てもらうことにより工業高校への関心、ものづくりへの興味・関心を育てる。

(2)平成18年度

 小・中学校とも平成17年度の研究概要と同じ。

4 連携推進地域協議会の構成及び活動状況等

(1)構成

氏名 所属・職名
濱田 順一 高知県立高知東工業高等学校 校長
冨田 毅 高知県立高知東工業高等学校 教頭
堀田 樹彦 南国市立大篠小学校 校長
松尾 寿一 南国市立大湊小学校 校長
百田 貴昌 南国市立香長中学校 校長
岡本 嘉文 南国市立鳶ヶ池中学校 校長
黒岩 晃一 高知県立高知東工業高等学校 機械科長
今村 朋仁 高知県立高知東工業高等学校 電子機械科長

(2)活動状況

1)17年度

平成18年2月17日に連携推進地域協議会を開催

2)18年度

平成19年3月5日連携推進地域協議会を開催

5 推進校または連携先における活動の概要等

(1)活動前の地域との打合せ

 小学生対象の事業については、5月当初から本校の担当教員が該当校に出向いて内容や日程などの打合せを行った。中学生対象の事業については、事前に内容や日程などを示した実施要項を送付し、検討・調整を図った。

(2)活動の概要

【中学生対象】

1)活動のねらい

5日間、5科での「ものづくり」の実習体験を行い、その楽しさ、面白さを体感する。

2)活動の内容
1実施内容
  • 機械科…レーザー加工機・MC工作機によるものづくり
  • 機械生産システム科…環境に優しいグライダーの製作
  • 電子科…電子工作
  • 電子機械科…マイコンカー体験(プログラム)
  • 理工学科…マルチメディア実習
2参加中学校と参加生徒数

南国市立香長中学校、南国市立鳶ヶ池中学校、南国市立北陵中学校、南国市立香南中学校

  • 平成17年度…28名、平成8年度…29名
3実施期間
  • 平成17年度…平成17年8月1日〜8月5日の5日間
  • 平成18年度…平成18年7月31日〜8月4日の5日間
4会場

高知県立高知東工業高等学校・実習室及び機械工場等

5その他

各専門科の教員・実習助手の指導で行う。

3)教育課程状の位置づけ

総合的な学習の時間

4)連携先の概要
南国市立香長中学校 学級数17 生徒数569
南国市立鳶ヶ池中学校 学級数9 生徒数141
南国市立香南中学校 学級数4 生徒数108
南国市立北陵中学校 学級数11 生徒数279

【小学生対象】

「パソコン教室」の開催

1)活動のねらい

パソコンに親しんでもらうとともに、専門高校生の技術を見てもらうことにより、工業高校への関心、ものづくりへの興味を育てる。

2)活動内容
  • ミニマイコンカーのプログラミング
     高学年の生徒を対象にミニマイコンカーのプログラミングを行い、パソコンとミニマイコンカー(制御対象)のようなパソコン外部への応用、面白さを体験させる。
  • お絵かきソフト等を用いたパソコン操作の実習
     低学年の生徒を対象にお絵かきソフト等を用いてパソコン操作に親しむ。
  • 情報技術部によるデモ
     情報技術部によるマイコンカー、相撲ロボット、二足歩行ロボットのデモを行う。
  • 対象小学校と参加生徒数
     南国市立大湊小学校、平成17年度…12名 平成18年度…20名
  • 実施期間
    • 平成17年度…平成17年6月25日と7月2日の2日間
    • 平成18年度…平成18年6月24日と7月1日の2日間
  • 会場
     南国市立大湊小学校
  • その他
     電子機械科の教員・実習助手及び情報技術部の生徒の指導で行う。
3)教育課程状の位置づけ

特に位置づけはない

4)連携先の概要

学級数6 生徒数85

【小学生対象】

「エネルギー教室」の開催

1)活動のねらい

 現在、4、5年生を中心に学校をあげてエネルギー教育に取り組んでいる。本校も平成15年度から「エネルギー教育推進校」の指定を受け、エネルギー教育に懸命に取り組んでいる。それらの実績を生かして、地域の小学校のエネルギー教育に貢献し、同時に「省エネルギー」の大切さを認識してもらい、ものづくりへの興味・関心も育てる。

2)活動内容
  • 実施内容
    • 本校で作成した「手回し発電機実験教室」の実施
    • 本校で作成した「ソーラーロボット実験教室」の実施
  • 対象小学校と参加生徒数
    南国市立大篠小学校、その他小学生約200名
  • 実施期間
    実施期間は、平成18年1月28日
  • 会場
    高知工科大学
  • その他
    機械生産システム科の教員と生徒の指導で行う。
3)教育課程状の位置づけ

特に位置づけはない

4)連携先の概要

南国市立大篠小学校 学級数22 生徒数725

6 活動の成果

7 2年間の研究の全体的な評価

8 今後の課題及びこれからの取組