平成17年度・18年度みんなの専門高校プロジェクト推進事業報告書

都道府県名 京都府
推進地域名 綾部市

1 推進校の概要

(1)専門高校

学校名 京都府立綾部高等学校
設置大学科 農業
設置小学科 農業科・園芸科・農芸化学科
生徒数 174名
所在地 京都府綾部市川糸町堀ノ内18 電話 0773-42-0453

(2)小・中学校(小・中学校との連携の場合のみ記入)

学校名 綾部市立吉美小学校
児童・生徒数 208名
所在地 京都府綾部市有岡町田坂16 電話 0773-42-0295

学校名 綾部市立豊里小学校
児童・生徒数 248名
所在地 京都府綾部市栗町花貝2 電話 0773-47-0013

学校名 綾部市立豊里中学校
児童・生徒数 123名
所在地 京都府綾部市豊里町三宅53 電話 0773-47-0020

2 研究テーマ及び研究において重点を置いたところ

(1)研究テーマ

「小・中学校及び農業関連機関との連携による地域貢献と本校の活性化」

(2)研究において特に重点を置いたところ

  • 1綾部高等学校が有する人的・物的資源を小・中学校における学習内容の充実に資するとともに、本校の活性化を図った。
  • 2地域にある綾部市みどり公社及び府立農業大学校との連携による教育活動を推進することで、本校生徒の農業に関する専門性を高めることを目指した。
  • 3取組の成果を地域に広報し、地域農業の活性化に寄与することを目指した。

3 研究の概要

(1)平成17年度

  • 1「推進協議会」の組織化と開催、該当会議に係る連絡会の開催
  • 2小・中学校での出前講座に向けての取組の推進
  • 3小学校での出前講座、本校への受入加工体験の実施
  • 4中学校の受入講座の実施
  • 5綾部市みどり公社の支援による花壇展展示等の生徒の運営協力体験
  • 6府立農業大学校との連携による専門的学習
  • 7研究活動の中間総括

(2)平成18年度

  • 1「推進協議会」の開催と「事業推進に係る連絡会」の開催
  • 2小・中学校での受入講座に向けての取組の推進
  • 3生徒と教員による小学生への出前講座の実施
  • 4生徒と教員による小・中学生の受入加工体験の実施
  • 5綾部市みどり公社の支援による花壇展展示等の生徒の運営協力体験
  • 6府立農業大学校との連携による専門的学習
  • 7研究活動のまとめ

4 推進地域協議会の構成及び活動状況等

(1)構成

氏名(平成17年度) 氏名(平成18年度) 所属・職名等
高倉 宏尚 鈴江 満 京都府教育庁指導部高校教育課長
田口 生夫 内藤 行雄 京都府立綾部高等学校長
牧 孝年 牧 孝年 綾部市立豊里中学校長
石川 敏明 伯耆 裕美子 綾部市立吉美小学校長
村上 力 村上 力 綾部市立豊里小学校長
大志 万洋人 大志 万洋人 中丹教育局指導主事
大槻 富美雄 大槻 富美雄 綾部市教育委員会指導主事
寺田 修 寺田 修 京都府立農業大学校長
西口 博幸 西口 博幸 財団法人綾部市みどり公社事務局長
中條 郁 中條 郁 京都府教育庁指導部学校教育課総括指導主事
鈴江 満   京都府教育庁指導部高校教育課首席総括指導主事(平成17年度)
  竹内 浩 京都府教育庁指導部高校教育課総括指導主事(平成18年度)

(2)活動状況

<平成17年度>

  • 1平成17年度第1回推進地域協議会
    • 日時
      平成17年10月17日(月曜日)13時30分〜15時
    • 会場
      府立綾部高等学校東分校
    • (主な内容)
      京都府みんなの専門高校プロジェクト推進事業実施要項について
      京都府みんなの専門高校プロジェクト推進事業推進地域協議会規約について
      委員長の選出について
      平成17年度の実施計画について
  • 2平成17年度第2回推進地域協議会
    • 日時
      平成18年2月24日(金曜日)10時30分〜12時
    • 会場
      府立綾部高等学校東分校
    • (主な内容)
      平成17年度の実践報告と事業活動内容の総括について
      平成18年度の事業計画について

<平成18年度>

  • 3平成18年度第1回推進地域協議会
    • 日時
      平成18年7月18日(火曜日)13時30分〜15時
    • 会場
      府立綾部高等学校東分校
    • (主な内容)
      推進地域協議会委員の委嘱と役員の互選
      平成18年度の実施計画について
  • 4平成18年度第2回推進地域協議会
    • 日時
      平成19年2月19日(月曜日)10時〜12時
    • 会場
      府立綾部高等学校東分校
    • (主な内容)
      2年間の実践報告と事業活動内容の総括について
      今後の交流の在り方について

5 推進校における活動の実施状況等

(1)活動前の地域との打ち合わせ

  • 1「事業推進に係る連絡会」の開催
  • 2「地域推進協議会」の開催
  • 3小・中学校との本講座における取組内容の確認と決定
  • 4綾部市みどり公社の支援による花壇展展示等の生徒の運営協力体験
  • 5府立農業大学校の支援による1年生の研修指導や学習発表会での審査・講評

(2)活動概要

専門高校 活動の概要 連携先の概要
京都府立綾部高等学校
  • 学科
  • 学年,生徒数
  • 実施日
  • 1活動のねらい
  • 2活動内容
  • 3教育課程上の位置づけ
  • 1学校名・機関名
  • 2学年(担当者)
  • 3児童数・生徒数・協力者数
  • 4教育上の位置づけ・学校以外は行事名
  • 農業科
  • 3年7名
  • 平成17年9月27日(火曜日)
  • 1小学生と一緒にサツマイモを掘り出す感動を分かち合うとともに収穫方法の指導も行う。
  • 2
    1. 高校生によるイモツルの撤去
    2. 高校生による作業説明と実演
    3. 小学生・高校生による収穫と搬出(資料1)
    4. 交流とまとめ
  • 3総合実習
  • 1綾部市立吉美小学校
  • 22年生
  • 338名
  • 4生活科
  • 園芸科
  • 3年6名
  • 平成17年9月30日(金曜日)
  • 上記と同様の内容を実施(資料2)
  • 1綾部市立豊里小学校
  • 22年生
  • 351名
  • 4生活科
  • 農芸化学科
  • 1年14名
  • 平成17年10月14日(金曜日)
  • 1本校施設を活用し、スイートポテトの加工を体験し、作品を試食する。
  • 2
    1. 高校生によるサツマイモの加工実習準備
    2. 高校生による作業説明と実演(資料3)
    3. 小学生・高校生によるスイートポテトつくり
    4. 視聴覚機器にてスイートポテト作りの説明
    5. 焼き上がったスイートポテトの試食
    6. 交流とまとめ
  • 3総合実習
  • 1綾部市立豊里小学校
  • 22年生
  • 351名
  • 4生活科
  • 農芸化学科
  • 1年15名
  • 平成17年10月18日(火曜日)
  • 上記と同様の内容を実施(資料4)
  • 1綾部市立吉美小学校
  • 22年生
  • 338名
  • 4生活科
  • 園芸科
  • 3年6名
  • 平成17年11月22日(火曜日)
  • 1本校施設を活用し中学生がビオラの定植を行い、各自家庭栽培したものを地元の保育園に贈る。
  • 2
    1. 高校生による実習準備
    2. 高校生による作業説明と実演
    3. 中学生による定植(資料5)
    4. 今後の管理方法の説明
    5. 交流とまとめ
    6. 東分校施設見学
  • 3総合実習
  • 1綾部市立豊里中学校
  • 21年
  • 337名
  • 4進路学習
  • 園芸科
  • 3年6名
  • 平成17年12月3日(土曜日)
  • 1ミニ葉ボタンでサンタクロースを描き出展する。
  • 2
    1. 本校園芸科でミニ葉ボタンを栽培する。
    2. サンタクロースをモザイクに落とし、840個のミニ葉ボタンを組み込んでいく。(資料6)
    3. 特別賞を受賞
  • 3総合実習
  • 1綾部市みどり公社
  • 2職員
  • 31名
  • 4綾部市葉ボタン展
  • 農業科
  • 園芸科
  • 農芸化学科
  • 1〜3年170名
  • 平成18年2月16日(木曜日)
  • 1東分校での取組をまとめ発表する。代表者を決め全校発表会とし、学び合う。
  • 2
    1. 3年・・・学科別グループ研究・発表
    2. 1、2年・・・学科代表者による意見発表
    3. 農業関連機関の職員による審査・講評(資料7)
  • 3
    • 3年・・・課題研究
    • 1、2年・・・総合実習
    • 発表会・・・学校行事
  • 1京都府立農業大学校
  • 2職員
  • 31名
  • 4学習発表会審査・講評
  • 農業科
  • 1年15名
  • 平成18年4月28日(金曜日)
  • 1学科研修として農業大学校を見学・体験し、大学校で実施されている幅広い分野の農業を知り、興味・関心を高める。
  • 2
    1. 地域農業を観察しながら現地までの徒歩移動
    2. 大学校より説明を受ける。(資料8)
    3. 大学校施設内において体験学習(畜産・農業機械)
    4. 交流とまとめ
    5. 徒歩により帰校
  • 3学校行事(学科別研修)
  • 1京都府立農業大学校
  • 2職員
  • 33名
  • 4綾部高校農業科研修
  • 園芸科
  • 3年7名
  • 平成18年4月29日(土曜日)
  • 1園芸科での学習をもとに、あやべ由良川花壇展に出展する。
  • 2
    1. 園芸科で学んだ草花栽培や花壇作りの基礎をもとに、春休みを利用して花壇のデザインを考える。
    2. デザイン選考会を経て選ばれたデザインをみどり公社指定の草花で仕上げる。(資料9)
    3. また、審査員として、生徒も教師も運営にも参加する。
  • 3総合実習
  • 1綾部市みどり公社
  • 2職員
  • 33名
  • 4あやべ由良川花壇展
  • 農業科
  • 3年7名
  • 平成18年5月24日(水曜日)
  • 1小学生と高校生によるサツマイモ苗の定植・体験
  • 2
    1. 高校生による事前準備
    2. 高校生によるサツマイモ栽培の説明と実演
    3. 小学生によるサツマイモの定植(資料10)
    4. 交流とまとめ
  • 3総合実習
  • 1綾部市立吉美小学校
  • 22年生
  • 341名
  • 4生活科
  • 園芸科
  • 3年8名
  • 平成18年6月2日(金曜日)
  • 上記と同様の内容を実施(資料11)
  • 1綾部市立豊里小学校
  • 22年生
  • 341名
  • 4生活科
  • 農業科
  • 3年7名
  • 平成18年9月26日(火曜日)
  • 1小学生と高校生によるサツマイモの収穫
  • 2
    1. 高校生によるイモツルの事前撤去作業
    2. 高校生による作業説明と実演
    3. サツマイモの収穫と搬出(資料12)
    4. 交流とまとめ
  • 3総合実習
  • 1綾部市立吉美小学校
  • 22年生
  • 341名
  • 4生活科
  • 園芸科
  • 3年8名
  • 平成18年9月29日(金曜日)
  • 上記と同様の内容を実施(資料13)
  • 1綾部市立豊里小学校
  • 22年生
  • 341名
  • 4生活科
  • 農芸化学科
  • 3年17名
  • 平成18年10月13日(金曜日)
  • 1中学生が進路学習の一貫として、東分校の学習内容を知り、製パン実習で発酵食品について学び、体験する。
  • 2
    1. 高校生による製パン実習準備
    2. 高校生による作業説明と実演
    3. 中学生・高校生による製パン実習
    4. 東分校学校紹介と発酵食品について学習
    5. 焼き上がったパンの試食(資料14)
    6. 交流とまとめ
  • 3総合実習
  • 1綾部市立豊里中学校
  • 21年生
  • 331名
  • 4進路学習
  • 農芸化学科
  • 1年14名
  • 平成18年10月16日(月曜日)
  • 1小学生と高校生によるスイートポテトつくり。
  • 2
    1. 高校生によるサツマイモの加工実習準備
    2. 高校生による作業説明と実演
    3. 小学生・高校生によるスイートポテトつくり(資料15)
    4. 焼き上がったスイートポテトの試食
    5. 交流とまとめ
  • 3総合実習
  • 1綾部市立豊里小学校
  • 22年生
  • 341名
  • 4生活科
  • 農芸化学科
  • 1年15名
  • 平成18年10月18日(水曜日)
  • 上記と同様の内容を実施(資料16)
  • 1綾部市立吉美小学校
  • 22年生
  • 341名
  • 4生活科
  • 園芸科
  • 3年7名
  • 平成18年12月2日(土曜日)
  • 1ミニ葉ボタンで大仏壁画を描き出展する。
  • 2
    1. 本校園芸科でミニ葉ボタンを栽培する。
    2. 大仏壁画をモザイクに落とし、840個のミニ葉ボタンを組み込んでいく。
    3. 特別賞を受賞(資料17)
  • 3総合実習
  • 1綾部市みどり公社
  • 2職員
  • 31名
  • 4綾部市葉ボタン展

6 活動の成果

7 2年間の研究の全体的な評価

8 今後の課題及びこれからの取組