令和5年度教師の養成・採用・研修の一体的改革推進事業の成果報告書

令和6年8月1日

事業概要

新たな知識や技術の活用により社会が加速度的に大きく変化する中、我が国が将来に向けて更に発展し、繁栄を維持していくためには、様々な分野で活躍できる質の高い人材育成が不可欠です。こうした人材育成の中核を担うのが学校教育であり、中でも教育の直接の担い手である教師の資質能力を向上させることは最も重要です。
教師が備えるべき資質能力としては、これまでも繰り返し提言されてきた不易の資質能力に加え、自律的に学ぶ姿勢を持ち、時代の変化や自らのキャリアステージに応じて求められる資質能力を生涯にわたって高めていくことのできる力や、多様な専門性を持つ人材と効果的に連携・分担し、組織的・協働的に諸課題の解決に取り組む力などを備えることなどが求められています。
このため、教師が自ら学び続ける強い意志を備え、これらの資質能力を教職生涯にわたって向上させていくことができるよう、大学、教育委員会、民間教育事業者等へ委託を行い、新たな社会に求められる資質能力を有する教師の養成に資する先導的な教職科目の開発、多様な人材の活用や教員採用等に関する近年の課題への対応、時代の変化等に応じて必要な教師の資質能力の育成に資する効果的な研修等に関する研究、現職教員の新たな免許状取得の促進等について、教師の養成・採用・研修を通じた一体的な改革に資する取組を推進します。

成果報告書概要及び成果報告書本体

テーマ1  新たな教育課程に対応できる教員の養成モデル及び学び続ける教師を支えるモデルの開発 成果報告書
概要
成果報告書
1 国立大学法人 東京学芸大学 「メタバースを活用した先導的な教員養成・教員研修システムの開発」 PDF
(317KB)
PDF
PDF
(1MB)
PDF
2 国立大学法人 岡山大学 地域課題に対応した「協創的な教員養成・研修モデル」の開発:学校と地域で学び続ける教師を支え育てる「岡山県北地域教育プログラム」 PDF
(381KB)
PDF
PDF
(6MB)
PDF
3 国立大学法人 北海道教育大学 全国的な過疎化・小規模校化の課題に対応した「へき地教育プログラム」の開発
-へき地・離島を多く抱える北海道教育大学・長崎大学・鹿児島大学・琉球大学の連携による先行実践プログラムの開発-
PDF
(185KB)
PDF
PDF
(7MB)
PDF
テーマ2  英語教師を目指す学生を対象とした海外留学を含む教員養成プログラムの開発 成果報告書
概要
成果報告書
1 国立大学法人 大阪教育大学 英語教育をイノベーションするスーパー・ティーチャー養成モデルの構築
-カナダ・ビクトリア大学におけるハイブリッド型TEFL研修を含む英語プログラム-
PDF
(549KB)
PDF
PDF
(674KB)
PDF
テーマ3  理論と実践の往還を通じた教育実習等の在り方に関する研究 成果報告書
概要
成果報告書
1 国立大学法人 大阪教育大学 「教育効果の改善に資する教育実習等実施ガイドラインの作成」 PDF
(245KB)
PDF
PDF
(825KB)
PDF
テーマ4‐1  教師不足を含む教師の人材確保に関する近年の課題への対応 成果報告書
概要
成果報告書
1 協同出版株式会社 「教師不足をはじめとした教師の人材確保に関する近年の課題への対応~教員採用選考試験の複数回実施に向けた試験問題の開発」 PDF
(329KB)
PDF
PDF1
(6MB)
PDF
PDF2
(1MB)
PDF
PDF3
(3MB)
PDF
PDF4
(7MB)
PDF
PDF5
(9MB)
PDF
PDF6
(8MB)
PDF
テーマ4-2  『教師の仕事』発信の取組支援 成果報告書
概要
成果報告書
1 国立大学法人 島根大学 地方圏の高校生に対する『教師の仕事』の魅力の発信
――志望段階から養成段階における接続の「質」の向上の取り組み――
PDF
(250KB)
PDF
PDF
(8MB)
PDF
2 国立大学法人 福岡教育大学 「教師の魅力向上につながる学生支援プロジェクト」 PDF
(585KB)
PDF
PDF
(2MB)
PDF
3 国立大学法人 埼玉大学 「教育委員会と⼤学協働による『職業としての教師の魅⼒』発信~埼⽟県における取組から~」 PDF
(237KB)
PDF
PDF
(3MB)
PDF
テーマ5 「強みと専門性」との両立可能な教職課程の在り方等に関する研究 成果報告書
概要
成果報告書
1 国立大学法人 金沢大学 「教員免許取得率を軸にした専門性と教職課程の両立のための支援」 PDF
(264KB)
PDF
PDF
(2MB)
PDF

お問合せ先

総合教育政策局教育人材政策課
電話番号:03-5253-4111
E-mail:kyoikujinzai@mext.go.jp

Get ADOBE READER

PDF形式のファイルを御覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要な場合があります。
Adobe Acrobat Readerは開発元のWebページにて、無償でダウンロード可能です。

(総合教育政策局教育人材政策課)