平成30年改訂の高等学校学習指導要領に関するQ&A(国語に関すること)

<目次>

問1. これまでの高等学校国語科には,どのような課題がありましたか。
問2. 国語科の内容の構成は,どのように変わりましたか。また,そのポイントは何ですか。
問3. 国語科の科目構成は,どのように変わりましたか。また,新科目は,それぞれどのような科目ですか。
問4. 共通必履修科目を,1科目の総合的な科目ではなく,2科目新設したのはなぜですか。
問5. 選択科目が全て4単位なのはなぜですか。
問6. 各科目における領域別の授業時数については,どのように示されていますか。
問7. 各科目では,それぞれどのような教材を扱うことになっていますか。
問8. 「現代の国語」の「C読むこと」の領域の教材である「現代の社会生活に必要とされる論理的な文章及び実用的な文章」とは,どのような文章のことですか。
問9. 「話すこと・聞くこと」及び「書くこと」に関する指導を改善・充実させたのはなぜですか。
問10. 選択科目「論理国語」の教材は,契約書などの「実用的な文章」が中心となるのですか。
問11. 新学習指導要領では,読書についてはどのように示されていますか。

お問合せ先

初等中等教育局教育課程課教育課程企画室

Get ADOBE READER

PDF形式のファイルを御覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要な場合があります。
Adobe Acrobat Readerは開発元のWebページにて、無償でダウンロード可能です。