学習指導要領「生きる力」

Q&A

Q&Aのトップへ ≫

12.道徳に関すること

Q(小・中学校)問12−1

 小・中学校学習指導要領の総則では,「道徳の時間を要として」の記載が新たに盛り込まれました。この「要」にはどのような意味があるのでしょうか。

A答12−1

 扇の「要」が要所を押さえて中心で留めるように,道徳の時間が,学校の教育活動全体における道徳教育の中心的な役割を担うものであり,それらを補充,深化,統合するものであることを一層明確にしたものです。

▲ページの先頭へ

Q(小・中学校)問12−2

 小・中学校学習指導要領解説(道徳編)の中で,P64に「各学校においては,校長の方針の下に,道徳教育の推進を主に担当する教師(以下「道徳教育推進教師」という。)を中心に,全教師が協力して道徳教育を展開する」とありますが,道徳教育推進教師には,どのような役割が求められているのですか。また、これまで道徳主任を中心に道徳教育に取り組んできましたが、道徳主任とは別に新たに道徳教育推進教師を置かなければならないのでしょうか。

A答12−2

 今回,小・中学校学習指導要領解説(道徳編)の道徳教育推進教師については,同解説編にその役割を例示しています。

  • 道徳教育の指導計画の作成に関すること
  • 全教育活動における道徳教育の推進,充実に関すること
  • 道徳の時間の充実と指導体制に関すること
  • 道徳用教材の整備・充実・活用に関すること
  • 道徳教育の情報提供や情報交換に関すること
  • 授業の公開など家庭や地域社会との連携に関すること
  • 道徳教育の研修の充実に関すること
  • 道徳教育における評価に関すること など

 各学校においては,上記の例示をふまえて,道徳教育推進教師の役割を決めるなど,道徳教育推進教師を中心とした協力体制の確立に努めることが重要です。なお、本規定は道徳主任とは別に新たに道徳教育推進教師を置かなければならないという趣旨ではありません。

▲ページの先頭へ

お問合せ先

初等中等教育局教育課程課

-- 登録:平成21年以前 --