1.ウェブサイト掲載の目的
教科書の編集の趣旨や基本方針などについて、広く国民や学校教育の関係者などに公開し、内容についての理解を促進する観点から、編修趣意書を文部科学省ホ-ムペ-ジに掲載する。
これにより、採択関係者において十分な調査・研究に基づく適正な教科書採択が行われることに資するとともに、教科書発行者に公正な宣伝の機会を与え、発行者個々の宣伝行為自粛を徹底する。
2.ウェブサイト掲載の流れ
1 編修趣意書の更新、校正 |
発行者 |
2 編修趣意書の提出 |
発行者 |
3 ウェブサイトの公開 |
文部科学省 |
3.留意事項
・編修趣意書の作成者は各発行者であることから、検定決定された内容と齟齬がないか、誤字・脱字等の記述の誤りがないか等の校正は、各発行者の責任において行うこと。
・教科書の内容と異なる記述、教科書の内容に関係のない記述、過当な宣伝となるおそれのある記述、他の発行者の教科書の内容を誹謗・中傷する記述等、編修趣意書のウェブサイト掲載の目的を逸脱する記述がある場合には、掲載を取りやめることがあること。
4.その他
教科書発行者に公正な宣伝の機会を与えることを鑑み、平成25 年度以前に検定された教科書を発行する発行者のうち、平成29 年度以降の検定で合格した図書と同種目の図書(学習指導要領(平成21 年3 月)に基づいて編集された図書に限る。)の発行者は、平成29 年8 月に改正された様式による編修趣意書のウェブサイトへの掲載を希望することができる。なお、編修趣意書の作成・掲載を希望しない場合は、従来の編集趣意書の掲載も可能とする。
初等中等教育局教科書課