開催することとなりました。
研究開発学校の研究内容に興味をお持ちの方、今後、指定を希望される学校の教職員の方など、多くの方々の御参加をお待ちしています。
主として最終年度の研究開発学校による研究発表及びサテライトセッションを行い、研究成果を広く一般に公開することにより、教育研究開発事業の意義について理解を増進するとともに、他校における研究成果の活用及び教育課程・指導方法の充実、改善を促すために実施するものです。
文部科学省
令和5年1月18日(水曜日) 9時30分~17時00分(受付 9時00分~)
9時30分~9時35分 |
開会挨拶 |
9時35分~12時00分 |
研究発表(第1部) |
12時00分~13時00分 |
(休憩) |
13時00分~14時55分 |
研究発表(第2部) |
14時55分~15時40分 |
講評 |
15時40分~15時45分 |
事務連絡 |
15時45分~16時00分 |
休憩 |
16時00分~17時00分 |
サテライトセッション |
17時00分 |
終了 |
研究発表、サテライトセッションの詳細のスケジュールはこちら(PDF.171KB)です。
文部科学省 東館3階 講堂
〒100-8959 東京都千代田区霞が関3-2-2
添付地図(PDF::86KB)
なお、研究発表及び講評については、Onlineでライブ配信を行う予定です。
各学校の発表後に、文部科学省での参加者と各学校担当者との質疑応答を行います。
全ての学校の発表後に、教育研究開発学校企画評価会議協力者等からの講評を行います。
発表校(1件)ごとに設けられたブースにおいて、研究に関する資料等を掲示するとともに、参加者に対して研究内容の説明及び文部科学省での参加者と各学校担当者との質疑応答を行います。
文部科学省での参加を希望する場合 又はOnlineで行うライブ配信の傍聴を希望する場合は、以下のフォームより登録を行ってください。
ただし、文部科学省で参加する方の定員は100名とし、希望者が多い場合抽選制とします。
登録期間:令和5年1月5日(木)10時00分~1月13日(金)16時00分
(参加登録フォーム)https://forms.office.com/r/ZvC5bVXFCw
※御提供いただいた個人情報は適切に管理いたします(本フォーラムに関連するお知らせ又は新型コロナウィルス感染者が確認された場合にのみ使用し、他の目的では使用いたしません。)。
以下に該当する場合は、文部科学省での参加を控えてください。
2週間以内に発熱症状(37.5℃以上の発熱及び平熱比1℃以上の発熱)があった場合
当日、体調がすぐれない(咳・喉頭痛・息苦しさ・倦怠感・味覚障害など、軽度であっても症状がある)場合
新型コロナウイルス感染症感染者(以下「感染者」という。)との濃厚接触がある場合、周りで感染が疑われる方がいる場合
文部科学省での参加を希望する場合、新型コロナウイルス感染症対策のため、以下のことを遵守してください。
日頃より、手指消毒、咳エチケット及び手洗いを励行してください。
当日、マスク(不織布を推奨)を持参し正しく着用してください。
入場の際は、検温及び手指消毒を行ってください。なお、体温が37.5°C以上の方、体調がすぐれない方、検温を拒否する方の入場はお断りいたします。
会場内での会話は出来る限り控えてください。
指定席となっております。移動・交換対応は原則として出来かねますので、御了承ください。
その他、感染防止のために主催者が決めた措置を遵守し、主催者の指示に従ってください。
※イベント開催時のチェックリストはこちら(PDF:335KB)
新型コロナウイルス感染症の感染状況等により、定員の見直し、オンライン実施への変更または中止の判断を行う可能性があります。その際は別途連絡を行うものとします。
電話番号:03-5253-4111(内線2368)