| 都道府県等名 | 具体的な内容 | 
 
 
| 北海道 | 「夢と活力あふれる高校づくり推進事業」  
趣旨北海道の新しい時代を拓く人材の育成を目指し、自ら学ぶ意欲を培う高等学校教育の実現に向け、主体的に魅力ある学校づくりに取り組む道立高等学校を奨励 校として支援するとともに、各奨励校の取組の成果を広く道内の高等学校に普及させることにより、北海道の高等学校の改善・充実を図る。
具体的な内容この事業においては、「北海道学力向上フロンティアハイスクール」「北海道ITハイスクール」など10の実践テーマに基づき、平成15年度は50校の奨 励校を決定し、それぞれの学校の一層の個性化、多様化を図るなど、特色ある学校づくりに向けた各学校の主体的な取組を支援している。
事業の期間平成15年度~平成17年度
事業の予算 (単位 千円) 
 
平成15年度 80,000平成16年度 160,000 | 
 
 
| 宮城県 |  
開かれた学校づくり 
 
学校評議員を全校配置学校の自己点検・自己評価を平成15年度全校実施学校自由見学日10日以上の設定ホームページの全校開設学校英語充実支援事業 
 
ALTチーフアドバイザー(ALT〈外国語指導助手〉に指導助言を行う)宮城スキット甲子園(中高生対象の英語による寸劇コンテスト)マイティ・セミナー(中・高英語教員集中講座)レッツ・ミート(英語教員地域研修会)生徒用マイティセミナー(中高生対象英語集中講座)基礎学力向上事業 
 
課題別プログラム開発事業学力状況調査事業教科別重点研修 | 
 
 
| 秋田県 | 特に重視している課題と関連施策(内容)  
など確かな基礎学力を身に付けた子どもの育成 
 国際理解教育の充実 
 
外国語指導助手・国際教養大学教員による支援英語が使える秋田の子ども秋田県高校生海外留学の推進秋田県高校生海外研修の充実英語教育充実事業の推進海外修学旅行促進事業の推進進路指導の充実・改善 
 
新進学強化対策事業の推進高校生就職活動支援事業の推進 | 
 
 
| 山形県 |  
県立高校就職総合対策事業(38,578千円)情報教育補助員を配置し、生徒の情報機器の操作スキル向上のための指導と就職に関する進路相談に従事させるとともに、教員の企業訪問旅費を支援し、求人数の確保を図る。
職業観を育むパートナーシップ推進事業(4,345千円)望ましい職業観や勤労観の醸成と進路選択能力の育成のために、専門学科・総合学科及び比較的就職希望者が多い普通科の生徒全員にインターンシップを経験させるとともに、社会人講師を学校に招聘し、講演等をしていただく。
県立高校豊かな学力創造事業(22,295千円)学習意欲の向上や学習習慣の定着を図り、思考力・判断力などを含めた豊かな学力の育成するため、数学及び英語についてそれぞれ先進的な取組をする学校と、高大連携を中心とした進学指導実践研究に取り組む学校を指定する。
やまがた高校教育新世紀プログラム(13,268千円)高校生による環境保全に係る活動を行う「高校生エコアクション」を実施するとともに、新世紀の地域産業の発展を担う人材を育成する工業系専攻科の運営を継続する。
県立高校将来構想プロジェクト費(6,455千円)県立高等学校将来構想検討委員会報告書の内容について、広く県民への周知を図るとともに、再編整備対象校に関する個別の検討・協議を行う。
 | 
 
 
| 福島県 | 「第5次長期総合教育計画」(平成13年3月)を踏まえ、学力向上と人間性・社会性の育成のための主な施策を体系化しながら効率的かつ効果的に教育改革を強力に推進するために「うつくしま教育改革推進プログラム」(平成14~17年度)を策定した。その主な施策は以下のとおりであ  る。  
その他、「教育をささえる基盤づくり」についても、諸施策を推進している。学力の向上 
 
基礎学力向上支援進路希望実現推進支援スーパースクール事業「英語が使える人材育成」ふくしまプラン高校生ものづくり推進事業人間性・社会性の育成“あったかハート"アクションプラン
  
「ふくしま子ども憲章」の制定・普及子どもを支える人づくり・地域づくり心を育む体験交流の推進ボランティア活動の推進読書活動の推進性に関する指導の充実よりよい学校づくりの推進食育の推進学ぶ環境づくり 
 
30人学級編制TT、習熟度別学習等による少人数指導複式学級への支援中高一貫教育の推進共に学ぶ環境の整備情報化の基盤整備・人材育成学習施設の連携強化 |