甲信越・北陸

都道府県等名 具体的な内容
新潟県
  1. 中長期高校再編整備計画を平成14年12月に策定した。
    • (1)策定までの経緯
      1. 平成14年3月に「中長期高校再編整備計画骨子案」を公表
      2. 骨子案について、学校関係者、PTA、有識者等にアンケート調査を実施
      3. 県内9会場で、「高校再編整備計画について意見を聴く会」を実施
      4. 2回の県議会で議論
      5. 県議会での議論やアンケート調査、意見聴取会での意見等を参考にして成案を策定
    • (2)計画の主な内容
      1. 高等学校の現状と課題(生徒の多様化、中学校卒業者数の減少)
      2. 計画の期間、理念等(平成17年度までを中期計画、以後平成25年度までを長期計画)
      3. 計画の基本方針及び枠組み(普通科系学科比率の向上、学校の適正規模4~8学級等)
      4. 具体計画(平成17年度までは学校・学科名を明記、学校統合、分校、定時制の募集停止等)
  2. 今後の進め方
    • (1)中長期高校再編整備計画を推進する。
    • (2)平成19年度の学校・学科明記の具体計画は平成16年度に公表する。3年後の計画を毎年付け加えて公表する。
富山県
  • 富山県高校教育課題研究会
    • 答申:平成11年3月10日 「これからの本県教育の在り方(報告)」
    • 内容:
      • 今後の県立高校の募集定員の策定にあたっては、中長期的展望に立ち、生徒数の推移、公私比率、普職比率、今後の学級定員の改善等を総合的に勘案し進める。
      • 学級の規模については十分な教育効果をあげるため多様な選択科目の開設、活力ある教育活動の展開が可能となるよう配慮する。
      • 学校の配置については、教育の機会均等を図るため、地区バランスに配慮する。
      • 生徒の多様化や社会の変化に対応するため、新しいタイプの学校、学科の設置や教育内容、教育方法の改善などによる魅力ある学校づくりとともに、女子高校の男女共学化を進める。
    • 再編実施状況:
      • 県内4地区に、定時制単位制高校に県民生涯学習カレッジ地区センターを併設した新しいタイプの教育施設「生涯学習校」を開設する。新川・砺波地区については、平成13年度より新川女子高校を新川みどり野高校に、砺波女子高校をとなみ野高校に、それぞれ生涯学習校に再編し、高岡地区は平成16年度より、志貴野高校を高岡地区の生涯学習校として開設する予定である。なお、富山地区については未定である。
      • 泊、桜井、魚津、滑川、新湊の各高校の夜間定時制課程及び雄峰高校南砺分校は、平成13年度に募集停止とし、雄峰高校大沢野分校は、平成15年度に本校に統合した。
      • 富山女子高校を富山いずみ高校とし、平成14年度より男女共学化し、総合学科を設置した。
  • 県立高校将来構想検討会
    • 名称:県立高校将来構想検討会
    • 設置:平成12年2月2日
    • メンバー:委員15名程度(有識者及び教育関係諸団体の役員等)
    • 検討事項:
      1. 社会の変化や生徒の多様な個性に対応した魅力ある高校教育の在り方
      2. 生徒減少期における県立高校の学校・学科の適正規模及び適正配置
    • 今後の予定:検討を継続中
石川県  平成11年5月に策定した「高等学校の再編整備に関する基本方針」及び「全日制高等学校の再編整備案」に基づき、平成12年4月から平成16年4月にかけて21校を対象に再編整備を実施した。
 今後は、「近い将来検討すべき学校」としている8校1分校を中心に検討する予定としている。
福井県  平成14年8月28日に出された福井県高等学校教育問題協議会の答申「高等学校教育問題について」を受け、生徒の進路についての選択可能性を拡大するために、平成16年度入学者選抜から、普通科・理数科の学区を全県一円とし、学校群制度を廃止した。
 新制度への円滑な移行を図るため、福井県教育問題等研究会を設け、さらにその分科会として「中高一貫教育推進検討委員会」、「高等学校入学者選抜改善検討委員会」、「新制度移行検討委員会」を設置し、学区等の廃止に伴う教育上の諸課題を研究している。
 県立高等学校の再編整備については、生徒数の減少等によって将来取り組まなければならない課題であるが、現在各県立高等学校では、一人でも多くの生徒に選ばれる魅力ある学校となるよう特色ある学校づくりを積極的に進めており、今後は、こうした動向や地元の声・意見等を踏まえながら対応していきたいと考えている。平成17年度から再編整備に着手する予定である。
山梨県 「山梨県高等学校整備新構想」(平成8年3月策定)
  • 新しい高校づくりに向けての方策
    • 普通高校
      • 全日制単位制高校の設置推進
      • 専門教育学科(理数科等)の増設
      • コース制度の導入
    • 総合学科高校
      • 既設高校改編による設置推進
      • 学校統合を視野
      • 通学の利便性に配慮したブロックに順次設置
    • 専門高校
      • 時代の変化に即した学科再編
      • 専門教育の基礎的学習を中心とし、先端技術にも対応できる教育の充実
    • 定時制・通信制高校
      • 生徒の多様化に対応した単位制、昼間部の増設
      • 小規模校の統廃合
    • 教育条件の整備等
      • 学校の望ましい規模(1学年6~8学級)とそれを考慮した学校統合の検討
      • 小学区・総合選抜制度の緩やかな維持
      • 多様な入学者選抜方法の導入
長野県
  1. 魅力ある高校づくりについての検討
     総合学科、多部制・単位制高校等の新しいタイプの高校の設置
  2. 高校の適正規模・適正配置についての検討
     全日制・定時制・通信制の学校規模及び配置
  3. 各高校・各地域の主体性を活かす学校運営形態についての検討
高等学校改革プラン検討委員会
  • 平成16年1月13日 第1回開催
  • 平成16年3月19日 第2回開催
  • 平成16年4月13日 第3回開催
     (今後の予定) 平成16年末頃までに「高等学校改革プラン」を策定する予定

お問合せ先

初等中等教育局初等中等教育企画課教育制度改革室

(初等中等教育局初等中等教育企画課教育制度改革室)

-- 登録:平成21年以前 --