近畿

都道府県等名 連絡協議会等の名称 開催回数 構成員の内容 情報交換、話し合い等の主な内容 開始年度 備考
滋賀県 高大連絡協議会
(滋賀女子短大、滋賀女子高校)
年1回 大学・高校合計15名
  • 同学園内における連携事項について
昭和45年  
大学・高校連絡協議会
(滋賀文化短大・滋賀学園高校)
年5回 大学・高校関係者
  • 大・高連携について
  • 総合的学習(高校)への大学教員による講座について
平成15年  
京都府 学部・高校懇談学校懇談会
(立命館高校)
年1回 教頭、高3主任、担任、学部執行部
  • 教育内容の接続と進路指導
平成8年  
高大連携室会議
(立命館高校)
月2回 大学、高校を統括する中等教育部
  • 高大連携課題についての検討
平成14年  
大学高校連携委員会
(同志社女子高校)
年6回 大学(同志社・同志社女子)、高校(同志社・同志社国際)
  • 一貫教育・推薦入試
平成15年  
大学・高校講座連絡会
(平安女学院高校)
年2回 大学教員6名
  • 高校での授業に関する計画等
   
高大連携推進会議
(京都成安高校)
年5回 大学教員と高校教員10名
  • 提携校・併設校である大学との連携プログラムの作成
平成15年  
学部懇談会
(同志社高校)
年数回 法人内各学部と高等学校校長、教務主任等
  • 各学部をめぐる情勢、高等学校から大学への受け入れ等についての情報交換
10年以上継続  
連絡協定校情報交換会
(東山高校)
年1回 連絡協定校関係者
  • 連絡協定改善のための情報交換
平成13年  
内部推薦懇談会
(ノートルダム女学院高校)
年1回 大学・高校関係者約20名
  • 大学の新しい動きに関する情報交換
  • 内部推薦希望者に関する情報交換
昭和40年頃  
進学協議会
(華頂女子高校)
年数回 華頂短大、高校関係教員
  • 教学連携、内部進学制度などの協議
昭和14年  
佛教大学、高校関係職員
  • 同一法人設置校としての情報交換
平成14年  
高短連絡協議会
(京都明徳高校)
年1回 京都経済短大及び京都明徳高等学校の委員10名
  • 附属高校から短大への推薦枠等
平成6年  
高大連絡会
(花園高校)
年2回 高校3名、大学3名
  • 大学への推薦枠、高大連携の在り方
平成12年  
中等教育部会
(立命館宇治高校)
週1回 中等教育推進課、各高等学校担当者
  • 高大一貫教育の取組み及び高大連携の推進と具体的な取組みの協議
   
高大連携推進室会議
(立命館宇治高校)
随時 立命館大学高大連携推進室長、中等教育推進課、各高等学校担当者      
立命館アジア太平洋大学(APU)と附属校の定期協議会
(立命館宇治高校)
随時 APU副学長及び担当者、中等教育推進課、各高校担当者
  • 相互の情報交換
   
短大高校連絡会
(聖母学院高校)
年3回 高校3年生担当教員、進路部長、短大関係者
  • 入試に関する情報交換
   
推薦制度検討委員会
(同志社国際高校)
年4回 学校法人内大学、中高の関係者
  • 高校から大学への推薦制度のあり方
平成15年
(単年度)
 
中高大の教育連携委員会
(同志社国際高校)
年7回 学校法人内大学、中高の関係者
  • 中学・高校・大学の連携及び推薦制度について
   
高大連携協議会
(京都学園高校)
年4~5回 大学入試部長・課長・高校進路担当・教務部長(6~7名)
  • 一日体験入学実施に関して
  • 学内推薦に関して
  • 高大連携事業について
   
大学進学相談会
(京都芸術高校)
年1回 主な美術系私立大学(近畿)、短大の教職員、本校3年生
  • 大学紹介及び入試説明、個別指導
   
大阪府 大学・高校連絡協議会 年1回 高校進路担当者と大学関係者
  • 学内推薦、大学入試情報等の連絡協議会
昭和60年  
大学と高校・中学校との接続に係る協議会 3回 (大学)専務理事学長、副学長、関係事務局長
(高校)校長、教頭
  • 高大連携、選抜入試
平成13年  
大学・高校連絡懇談会 3回 大学関係者、高校長教頭、進路担当者
  • 大学への推薦枠
  • 大学紹介
平成10年  
2者懇談会 1回 高校校長、大学学長、その他教師20名
  • 大学への推薦枠および推薦基準の確認
  • 各校の教育問題の情報交換
平成15年  
高大連携推進会 3回 高大関係者
  • 大学教員による授業の展開について
平成16年  
兵庫県 学内進学連絡協議会
(武庫川女子大学付属高校)
年2回 付属中高・大学関係者(15名)
  • 内部進学に関する協議
   
中高大一貫教育プロジェクト委員会
(武庫川女子大学付属高校)
年5回 付属中高・大学関係者(7名)
  • 高大連携に関する協議
昭和59年  
中高大連絡協議会
(芦屋大学付属高校)
年2回 本校中高職員、大学関係者(24名)
  • 内部進学者の大学での状況
  • 大学入試に関する情報交換
  • 連携や講師派遣の問題点検討事項
平成15年  
甲南大学との連絡協議会
(甲南高校)
年3回 甲南高校8名
甲南大学6名
  • 甲南大学推薦入学についての話し合い
  • 教育課程などの情報交換
平成5年  
大学・高校連絡会
(甲南女子高校)
年1回 学内関係者、在県高校関係者
  • 15年度の連携講座実施方法・時期・回数など
平成14年  
高中部教学協議会
(関西学院高等部)
年8回 中・高・大関係者(15名)
  • 教学全般にかかる諸問題について
平成7年  
経営教学協議会
(関西学院高等部)
年7回 中・高・大関係者(23名)
  • 経営と教学の相互に関連する重要な事項及び企画について
平成9年  
連絡協議会
(松蔭高校)
年1回 併設大学関係者と高校教員
  • 推薦入試に関する取り決め
  • 情報交換
昭和41年  
高大連絡調整会議
(神戸学院大学附属高校)
年12回 高校各部、大学学部代表者
  • 連携授業の設定調整
(不明)  
兵大アクセス
(須磨ノ浦女子高校)
年8回 兵庫大学教員と須磨ノ浦女子高校教員(14名)
  • 大学入試に関する情報交換
  • 大学への推薦枠
  • 講義内容
平成13年  
奈良県 高大連携推進会議 年3回 大学、高校一部二部の職員等(20人)
  • 大学での入試改革推進状況についての情報交換等
平成13年  
学園連絡会 年3回 高校9名、大学9名
  • 大学入試に関わる基準、講義内容等
平成14年  

お問合せ先

初等中等教育局初等中等教育企画課教育制度改革室

(初等中等教育局初等中等教育企画課教育制度改革室)

-- 登録:平成21年以前 --