| 都道府県等名 |
学校名 |
設置年度 |
設置学科・コース |
募集定員 |
概要 |
| 徳島県 |
阿波農業高校 |
平成16年 |
農業科学科 |
50 |
- 体験的な学習を充実させ、生産から加工、流通、販売に至る一貫した教育の推進
|
| 園芸科学科 |
30 |
| 城西高校 |
平成16年 |
農業科学科 |
50 |
- 高度な専門技術者、研究者、農業経営者を育成するため、農業系大学進学を中心とした教育の推進
|
| 香川県 |
農業経営高校 |
平成11年 |
食農科学科 |
30 |
- 農作物の栽培や家畜の飼育、農畜産物を中心とする食品の加工・貯蔵や調理に関する知識、技術を総合的に習得
- 農業経営科、畜産経営科、園芸経営科と併せてくくり募集を実施
|
| 愛媛県 |
中山高校 |
昭和58年 |
特用林産科 |
40 |
- 林産加工、応用微生物、食用きのこ栽培などに関する知識と技術を学習
|
| 西条農業高校 |
平成13年 |
グリーン環境科 |
40 |
- 森林資源を中心とした自然環境や都市環境の保全と創造について学習
- 人間生活と樹木や草花とのかかわりや快適な生活空間を創造できる知識と技術を学習
|
| 上浮穴高校 |
平成14年 |
森林環境科 |
40 |
- 森林・林業及び木材の科学的な知識と森林の保育管理や木材加工の専門技術、自然の生態系、森林環境について学習
|
| 今治南高校 |
平成15年 |
園芸クリエイト科 |
40 |
- 環境保全型農業及び園芸活動のヒューマンサービス分野などに関する知識と技術を学習
|
| 高知県 |
幡多農業高校 |
平成15年 |
アグリサイエンス科 |
40 |
- 作物の栽培や動物の飼育を通して、命の大切さや農業の果たす役割について広く学習
- 2年次からアグリコース、ビジネスコース・アカデミーコースに分かれ学習
|
| グリーン環境科 |
40 |
- 森林の生態系や多様な機能など、森林の環境について学習する中で、広く未来の地球環境を考える
- 2年次から森林環境コース、森林工学コース・アカデミーコースに分かれ学習
|