3.平成15年度から新たに実施予定の内容

公立

都道府県等名 連絡協議会等の名称 開催回数 構成員の内容 情報交換、話し合い等の主な内容 備考
岩手県 高大連携推進会議 年2回 在県大学関係者、高等学校長協会役員、県教育委員会事務局(10名)
  • 高大連携事業の推進について協議
 
栃木県 国際医療福祉大学と栃木県立大田原女子高校との連携教育に関する協定 - 国際医療福祉大学と県立大田原女子高校
  • 大田原女子高校は国際医療福祉大学が開設する公開講座に生徒を受講生として参加させる
 
長野県 大学等連絡協議会 年1回 大学関係者と高校の進路主任等
  • 組織改正に伴う対応について
  • 推薦入試の状況等
 
京都府 京都高大連携研究協議会 年6回程度 京都府教育委員会、京都市教育委員会、大学コンソーシアム京都、私立中学高校連合会
  • 京都の連携教育の在り方
  • 高大連携教育プログラム
  • 高大情報発信交流
 
兵庫県 兵庫県高大連携等推進協議会 年3回 大学関係者、高校教育関係者、社会教育関係者、行政関係者等
  • 高校生の学習の機会拡大についての具体的方策について
 
岡山県 高大連携推進協議会 年3回 大学・高校の高大連携担当者
  • 県内大学・短期大学と高校とが連携に関する協定を締結したことを受け、高校生の学習機会を拡大するとともに、大学教官による高校の授業視察の実施や高大の教育接続の改善に関する研究を行う
 
徳島県 名称未定 2回 県立高校長会の役員、県内大学関係者
  • 高大連携等
 
福岡県 地域貢献連絡協議会 月1回 九州工業大学副学長・九州工業大学職員・高校教育課長
  • 九州工業大学と自治体の地域貢献の確立及び相互の連絡機能の充実・強化を図るための方策を講じる
 
大学教育開発研究 週1回 九州大学教授・高校から選出された校長
  • 高校との連携を密にした連携事業の推進、教育課程や教育方法についての助言・協議、開発研究等
 
佐賀県 佐賀大学と佐賀県教育委員会との高大連携推進委員会 - 佐賀大学と佐賀県教育委員会の代表
  • 進路指導及び大学入学者選抜の改善に関する研究・協議
  • 高校生向け公開授業の実施
  • 大学の補習授業への支援
 
宮崎県 未定 - -
  • 宮崎南高校が実施に向けて検討中
 
沖縄県 高大連携推進協議会 - 琉球大学、沖縄県教育委員会、高校校長(14名)
  • 琉球大学と沖縄県教育委員会との高大連携の取組について
 

私立

都道府県等名 連絡協議会等の名称 開催回数 構成員の内容 情報交換、話し合い等の主な内容 備考
北海道 野又学園関連校連絡協議会 随時 大学、短大、高校、専門学校の教員等
  • 学園設置校間の進学及び連携可能な事項等の検討
 
函館大谷学園高大連携教育課程検討委員会 10回 高校管理職、教諭、大学管理職、教諭、法人役員
  • 生徒・学生募集の一元対応
  • 教育課程の部分的融合編成
  • 単位修得の互換性
  • 講師の相互交流促進
 
栃木県 宇都宮大学と私立高等学校との教育連携協議会 必要に応じ開催 宇都宮大学長及び私立中学高等学校連合会会長等7名
  • 入学者選抜の改善や教育課程上の連携のための情報交換
  • 宇都宮大学及び私立高校における教育課程等教育研究上の連携
 
埼玉県 共同委員会 月1回 短期大学科長、高校部長 計9名
  • 高短連携事業
 
愛知県 基礎講座用テキスト作成委員会(仮称)(大同工業大学大同高校) - 大学入試部、英・数・国・理教科主任、進路指導部長
  • 大同工業大学進学者用の基礎講座用テキスト(数学・物理・英語)の作成
 
高大連携入学委員会
(仮称)
(日本福祉大学附属高校)
年10回 学園内高校教員、大学教員
  • キャリア開発教育の基本計画について(キャリアガイダンス、キャリアカウンセリング)
 
大阪府 中高大連携プロジェクト 年6回程度 大学高校関係者
  • 大学生による中高補修サポート
  • 大学出張講義等
 
兵庫県 中高大連絡協議会(芦屋大学附属高校) 年6回 中・高・大職員
(20名程度)
  • 一貫教育の進め方(それぞれの役割を話し合う)・大学入試に関する内容
 
親和女子大学との教育連携に関する協議会(神戸野田高校) 適宜 学長・校長及び関係職員
  • 大学の授業への聴講及び生徒・教職員を対象にした講義への講師派遣等
 

国立

都道府県等名 連絡協議会等の名称 開催回数 構成員の内容 情報交換、話し合い等の主な内容 備考
東京都 推薦入試検討委員会
(仮)
(筑波大学附属高校)
- 大学高校教官
  • 附属学校からの特別枠の検討
 
科学技術教育推進部門中等高等一貫教育分野
(東京工業大学工学部付属工業高校)
- 東京工業大学教育工学開発センター教授
  • 当該部門と本校教諭と科学技術教育についての共同研究の実施
 

お問合せ先

初等中等教育局初等中等教育企画課教育制度改革室

(初等中等教育局初等中等教育企画課教育制度改革室)

-- 登録:平成21年以前 --