2.平成14年度の具体的な実施内容 私立

都道府県等名 学校名 開始年度 連携する大学、高等専門学校又 は専修学校等名 高校の科目名 左記科目の単位数 高校での設定単位数 認定した単位の扱い等 学修の時間数 受講者数 大学等の科目名 大学等における取扱い
福島県 郡山女子大学附属高校 平成14年度 郡山女子大学 日本史演習 2 普通科 70 33 日本史 大学単位として認定
化学演習 2 70 11 化学
群馬県 高崎健康福祉大学高崎高校 平成14年度 高崎健康福祉大学短期大学部 ファッションコーディネート 2 1 普通コース 30 30 ファッションコーディネート  
フードコーディネート 2 1 30 30 フードコーディネート
現代ビジネス論 2 1 30 0 現代ビジネス論
現代の企業 2 1 30 0 現代の企業
文化と情報 2 1 30 0 文化と情報
作品鑑賞 2 1 30 0 作品鑑賞
埼玉県 立教新座高校 平成14年度 立教大学 立教大学特別聴講講座 4 4 増加単位 45 31 数学の方法
マーケティング
文学と人間等
 
国際学院高校 平成14年度 国際学院埼玉短期大学 産業社会と人間 2 1   30 7 オペレッタ  
4 保育現場と人間関係
5 食品保健
6 健康の知識
千葉県 千葉未来高校 平成13年度 放送大学 数学1 2 2 増加単位 30 6 初等微分積分学  
英語1 2 2 30 2 英語1
看護基礎 2 2 30 2 看護学概説
家庭一般 2 2 30 2 公衆衛生
麗澤高校 平成11年度 麗澤大学 数学2 4 1 30 1 データ解析A 大学単位として認定
数学2 4 1 30 1 データ解析B
古典1 3 1 30 2 日本語教育
  3 1 30 2 日本語教育
秀明大学八千代高校 平成12年度 秀明大学 情報処理 2 2 週2 10 パソコン 大学単位として認定
英語 4 4 週4 10 英語
東京都 日本工業大学付属東京工業高校 平成12年度 日本工業大学 コンピュータリテラシー 2 2 高大一貫コース生対象 56 19 コンピュータリテラシー 大学単位として認定
機械製図1 3 3 84 19 機械製図1
建築構造設計1 2 2 56 19 骨組の力学
電気製図 2 2 56 19 図学及び製図
工学基礎数理 2 2 48 21 工学基礎数理
機械製図2 2 2 48 21 機械製図2
機械工作 4 4 96 21 機械工作1・2
建築製図 3 3 72 21 建築製図の基礎
建築構造設計2 3 3 72 21 骨組の力学
電子回路 3 3 72 21 電子回路1
電子応用 2 2 48 21 電子応用1
産業倫理 2 2 48 21 産業倫理
昭和女子大学付属昭和高校 平成14年度 昭和女子大学 科目履修生として高校における科目の履修とみなしている 上限20単位 95
和光高校 平成13年度 和光大学 輪広大聴講 2 増加単位 14 発達とコミュニケーションほか  
女子美術大学付属高校 平成14年度 女子美術大学 0 18 色彩学など 大学単位として認定
東京音楽大学付属高校 平成11年度 東京音楽大学 室内楽 2 2 管楽器専攻生 76 30 合奏  
立教池袋高校 平成14年度 立教高校 自由選択科目 2 2 自由選択科目の単位として扱う 70 7 心理学概論1、世界経済と日本など 大学単位として認定
北豊島高校 平成11年度 大原簿記専門学校 簿記 4 4 商学部の増加単位 140 22 日商簿記検定  
文書処理 2 2 70 16 日商ワープロ検定  
情報処理 2 2 70 31 電卓検定  
神奈川県 聖光学院高校 平成14年度 横浜国立大学 横浜国立大学公開講座 2~4 2~3 増加単位 22.5~45 7  
慶應義塾高校 平成12年度 慶應義塾大学商学部 高大一貫講座 2 2 3年文系選択科目 30 24 日本の産業と経営  
山梨県 山梨英和高校 平成9年度 レスブリッジ大学 海外研修 2 2 研修参加者対象 70 28 語学研修  
静岡県 常葉学園高校 平成14年度 常葉学園短期大学 土曜講座 1 1 普通科生徒対象 18 100 教養基礎講座  
浜松開誠館高校 平成9年度 浜松情報専門学校 コンピュータサイエンス 2 2 総合選択制コースの生徒対象 40 28 インターネットプレゼンテーション技法情報関係の検定試験対策  
平成14年度 シグマライセンススクール 公務員講座 2 2 57 9 公務員試験受験対策  
聖隷クリストファー高校 平成13年度 浜松情報専門学校 情報処理A 2 2 情報コース2年生 140 41  
情報処理B 2 2
情報処理A 2 2 情報コース3年生 140 34  
情報処理B 2 2
磐田東高校 平成14年度 浜松情報専門学校 課題研究 4 4 科学技術科の生徒対象 140 31  
愛知県 享栄高校 平成14年度 名古屋メディア専門学校 商業デザイン 2
4
2
4
情報メディアコース2年生の実習 42 26 初級シスアド講義  
プログラミング 84 26 コンピュータ入門  
東海学園高校 平成13年度 東海学園大学 総合的な学習の時間「共生」 2 2 一貫コースの生徒対象 56 85 共生  
滋賀県 綾羽高校 平成6年度 大阪美容専門学校 皮膚科学 4 2 増加単位 72 40 皮膚科学  
公衆衛生 8 4 3類型(美容)の生徒対象 144 80 公衆衛生  
大阪府 北陽高校 平成14年度 大阪経済大学 土曜自由選択講座 1 増加単位 15 16 パソコンで学ぶおもしろ経済  
兵庫県 関西学院高等部 平成14年度 関西学院大学 英語セミナー 2 2 増加単位 30 25 advanced English  
和歌山県 高野山高校 平成14年度 高野山大学 現代文 5 4 増加単位 29 7 人文講義2‐C  
岡山県 倉敷翠松高校 平成12年度 専門学校倉敷ファッションカレッジ 総合研究3 2 2 総合コース生徒対象 46 9 ファッション基礎  
広島県 広島国際学院高校 平成14年度 広島国際学院大学 現代社会 4 2 普通科2学年選択 62 25  
高知県 太平洋学園高校 平成5年度 太平洋学園専門学校 体育 3 1 履修単位の一部 35 54  
被服製作 6 3 105 16
服装デザイン 4 2 70 16
手芸 4 2 70 16
簿記 5 2 70 38
情報管理 4 2 70 22
マーケティング 5 2 70 16
宮崎県 宮崎学園高校(宮崎女子高校) 平成12年度 宮崎女子短期大学 情報処理概論 2 1 増加単位 22 38 情報処理概論 短大単位として認定
プレゼンテーーション概論 2 1 22 38 プレゼンテーション概論
遊びと音楽 2 1 31 73 遊びと音楽
器楽活用法 2 1 28 73 器楽活用法
音楽と心理 2 1 26 73 音楽と心理
障害児保育 2 1 12 49 障害児保育

お問合せ先

初等中等教育局初等中等教育企画課教育制度改革室

(初等中等教育局初等中等教育企画課教育制度改革室)

-- 登録:平成21年以前 --