都道府県等名 |
高校名 (学科名) |
主な受入先 | 活動内容 | 学年 | 参加人数 | 単位認定を予定している場合 | 備考 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
科目名 | 左記科目の単位数 | インターンシップでの認定(予定)単位数 | 学修の時間数 | 者数 | |||||||
北海道 | 小樽水産高校 (栽培漁業科、水産食品科) |
食品会社、幼稚園、漁業協同組合 | 製造実習の補助、販売活動の補助 | 2 | 73 | 総合実習 | 1~3 | 0 | 24 | 73 | 実施3日間 事前・事後指導等6時間 |
阿寒高校 (普通科) |
郵便局、農業協同組合、町立病院 | 郵便業務の補助、食事介助 | 2 | 34 | 総合的な学習の時間 | 3 | 0 | 12 | 34 | 実施2日間 事前・事後指導等8時間 |
|
石狩翔陽高校 (総合学科) |
市役所、商工会議所、菓子店 | 窓口補助、事務処理の補助、販売活動の補助 | 2 | 8 | |||||||
青森県 | 青森中央高校 (普通科) |
スーパー、デパート、小売店 | 販売活動の補助 | 2 | 226 | 青森市内 103事業所 |
|||||
青森工業高校 (建築科) |
建設会社 | 建築現場の実習 | 2 | 79 | 学校設定科目「インターンシップ」 | 1 | 1 | 35 | 79 | 地元建設業協会と連携 | |
三本木農業高校 (農業土木科) |
地元企業・農家 | 販売・農作業補助 | 2 | 39 | 夏季休業中 (5~10日)実施 |
||||||
岩手県 | 岩谷堂農林高校 (緑地土木科) |
建設会社等 | 建設現場の実習 | 2 | 37 | 総合実習 | 3 | 1 | 24 | 37 | 地域建設業協 |
会と連携 | |||||||||||
釜石商業高校 (総合情報科) |
市役所、商店等 | 事務、販売実習 | 2 | 82 | 総合的な学習の時間 | 1 | 1 | 35 | 82 | 全員参加 | |
久慈農林高校 (福祉教養科) |
特別養護老人ホーム | 介護実習 | 2 | 21 | 社会福祉実習 | 3 | 1 | 108 | 21 | 全員参加 | |
宮城県 | 松島高校 (普通科) |
ホテル、印刷、酒屋 | 販売、接客の補助 | 2 | 250 | 産業と社会 | 3 | 一部 | 18 | 250 | |
米山高校 (産業技術科) |
先進農家 | 生産活動体験 | 2 | 31 | 総合実習 | 3 | 一部 | 16 | 31 | ||
鶯沢工業高校 (機械、電気、情報) |
地元工場 | 電気電子部品製造 | 2 | 94 | 実習 | 4 | 一部 | 16 | 94 | ||
秋田県 | 大館工業高校 | 地域の工場・事業所・スーパー(49社) | 各企業等での就業体験 | 2 | 154 | 実習 | 3又は4 | 0 | 0 | 0 | 地元ハローワーク等 |
雄物川高校 | 地域の工場・事業所・スーパー(49社) | 各企業等での就業体験 | 2 | 64 | 就職希望者全員 (夏季休業中) |
||||||
山形県 | 上山明新館高校 (農業・商業科) |
旅館、スーパー、製造業 | 接客、販売・製造活動の補助 | 2 | 119 | ||||||
新庄工業高校 | 製造業 | 製造活動の補助 | 2 | 187 | 人間と産業 | 1 | 1 | 35 | 187 | 地元企業と連携 | |
新庄農業高校 | 農家 | 農作業の補助 | 3 | 51 | 課題研究 | 4 | 1 | 30 | 107 | ||
福島県 | 福島北高校 (総合学科) |
介護団体 | 介護実習 | 2 | 31 | 社会福祉実習 | 4 | 0 | 144 | 31 | 訪問介護員2級課程、全員修了 |
光南高校 (総合学科) |
事業所、スーパー等 | 各種業務の補助 | 1 | 320 | 産業社会と人間 | 2 | 0 | 12 | 316 | ||
白河実業高校 (農業、工業、商業、家庭) |
市役所、事業所、スーパー、農家他 | 受入れ先の事業内容に即した業務 | 2 | 341 | 全員参加の形態で実施 | ||||||
茨城県 | 日立商業高校 (商業科) |
スーパー、デパート、保育園 | 販売活動の補助、保育士補助 | 2 | 224 (全員) |
総合的な学習の時間 | 1 | 0 | 35 | 224 | 高萩ハローワークと連携 |
土浦湖北高校 (普通科) |
総合病院 | 看護体験 | 2 | 20 | |||||||
江戸崎高校 (農業科) |
北海道酪農家 | 酪農実習 | 1 2 |
6 | 北海道農業体験実習 | 2 | 2 | 70 | 6 | 北海道別海町と連携 | |
栃木県 | 足利商業高校 (商業科) |
スーパー、市役所、製造業など | 販売活動、製造補助、データ入力 | 2 | 191 | 総合的な学習の時間 | 1 | 1 | 35 | 191 | 商工会議所、市役所、職安との連携 |
馬頭高校 (水産科) |
県水産試験場、水遊園、養殖漁業組合、養魚場 | 飼育管理、案内説明、加工、飼育場内整備 | 2 | 18 | 総合実習 | 4 | 1 | 35 | 18 | 関連組織、組合との連携 | |
宇都宮工業高校 (建築科) |
設計事務所、建設会社 | 業務の補助 | 3 | 29 | 設計事務所協会、建設業協会との連携 | ||||||
群馬県 | 高崎商業高校 | スーパー、デパート等 | 販売・商品陳列実習 | 2 | 114 | マーケティング | 4 | 0 | 75 | 0 | 流通ビジネス科全員参加 |
勢多農林高校 | 園芸農家、牧場等 | 栽培・飼育実習 | 1~3 | 43 | 総合実習課題研究 | 1~3 2~4 |
2 | 80 | 43 | 2週間連続実施 | |
藤岡工業高校 | 機械・電気系会社 | 機械加工等実習 | 2 3 |
11 | 実習課題研究 | 2~5 2 |
2 | 96 | 11 | 14日間連続実施 | |
埼玉県 | 北川辺高校 (普通科) |
製造・食品、郵便局 役場 | 実習 | 1 2 |
65 | 2年3日間、 3年4日間 |
|||||
熊谷農業高校 (生活技術科) |
老人福祉施設等 | 介護 | 3 | 24 | 老人介護基礎 | 2 | 0 | - | 24 | 6月、9月、10月の毎月曜日 | |
杉戸農業高校 (園芸科) |
生花店・農家など | 実習 | 1 2 |
28 | 時間外総合実習 | 2 | 0 | - | 28 | 夏季・春季休業中原則7日 | |
千葉県 | 千葉商業高校 (情報処理科) |
区役所・スーパー・会計事務所 | 販売活動の補助、会計事務の補助 | 3 | 78 | 総合実践 | 3 | 0 | 24 | 0 | 地元企業との連携 |
天羽高校 (普通科) |
スーパー・養護老人ホーム等 | 販売業務・福祉業務等の補助 | 1 | 102 | 総合的な学習の時間 | 1 | 0 | 24 | 0 | 地元商工会との連携 | |
成田西陵高校 (農業) |
地域の建設・造園関係業界 | 建設業務等の補助 | 2 | 63 | 総合実習 | 2 | 0 | 80 | 0 | 地元建設協会・造園緑化組合等と連携 | |
東京都 | 蔵前工業高校(工業科) | 関東電気保安協会等 | 企業体験実習 | 2 3 |
24 3 |
実習企業派遣実習 | 1~3 | 1~3 | 35~105 | 27 | 実習時間数に応じて単位認定 |
足立工業高校(総合技術科) | 日研電機(株) | 製作作業 | 2 | 3 | 実習 | 4 | 1 | 35 | 3 | ||
城南高校(普通科) | 港区立南山幼稚園 | 保育実習 | 3 | 2 | インターンシップ | 1 | 1 | 60 | 2 | 他にスポーツジムでの体験に8人(36時間) | |
神奈川県 | 平塚農業高校(園芸科学科・食品科学科・生産流通科) | 農協、スーパー、、品製造 | 食品加工、植物管理、パソコン入力の実習 | 2 | 64 | ||||||
横須賀工業高校(機械科・電気科・化学科) | 機械工場、発電所、水道局 | 機械加工、電気設備、水質検査の実習 | 2 | 204 | 実習 | 4 | 1 | 36 | 204 | 増加単位・全員参加 | |
小田原城東高校(商業、情報処理、国際経済) | 市役所、教育事務所、ホテル | 行政サービス、パソコン入力、ホテルサービスの実習 | 2 | 179 | 就業体験活動 | 1 | 1 | 36 | 179 | 学校設定科目 | |
新潟県 | 柏崎工業高校(電子機械科) | 精密金属部品工場 | 部品加工補助等 | 2 | 193 | ||||||
中条工業高校(機械システム科) | 電機部品工場 | 工場での製作 | 2 | 26 | |||||||
長岡商業高校(商業科等) | ホテル保育園等 | サービス 保育保育 | 2 | 86 | |||||||
高田商業高校(商業科) | スーパーデパート | 販売 | 2 | 41 | |||||||
富山県 | 高岡工芸高校(電子機械科) | 機械製造、薬品製造、職能開発センター | 機械・電子技術の学習 | 2 | 39 | 実習 | 6 | 一部 | 24 | 39 | |
高岡商業高校(流通経済科) | デパート | 包装、店頭販売 | 2 | 40 | マーケティング | 4 | 一部 | 18 | 40 | ||
商品 | 3 | 一部 | |||||||||
桜井高校(土木科) | 官公署、土木 | 土木技術の学習 | 2 | 41 | |||||||
石川県 | 翠星高校 | 農業、製造、サービス | 就業体験 | 3 | 151 | ||||||
小松商業高校 | サービス、販売、官公庁 | 就業体験 | 2 | 89 | |||||||
金沢北陵高校 | 製造、販売、サービス | 就業体験 | 2 | 95 | |||||||
福井県 | 美方高校(食物科) | 病院、福祉施設の集団給食施設 | 集団給食・調理 | 3 | 37 | 課題研究 | 2 | 1 | 36 | 37 | 増加単位 |
坂井農業高校(生産技術科) | 農家、民間企業、県教育機関 | 野菜草花酪農実習、園芸畜産実習 | 2 | 32 | 総合的な学習の時間 | 3 | 1 | 35 | 32 | ||
山梨県 | 塩山高校(商業科) | スーパー、老人ホーム | 販売活動の補助、介護補助 | 2 | 5 | 学校外学修 | 1 | 1 | 35 | 5 | |
甲府工業高校(機械科) | 製造業 | 製図、機械組み立て | 2 | 10 | |||||||
増穂商業高校(商業科) | 町立保育園 | 保育補助 | 2 | 3 | 就業体験 | 1 | 1 | 35 | 3 | ||
長野県 | 松代高校(商業科) | スーパー、ホテル、食品加工工場、協同組合等 | 販売、ホテル業務、製造補助等 | 2 | 40 | ||||||
小海高校(普通科) | スーパー、美容室、老人ホーム、保育園等 | 実務体験、介護体験、保育体験等 | 2 3 |
8 | |||||||
茅野高校(普通科) | 高齢者施設、保育園、障害者施設 | 介護・保育・作業の補助 | 3 | 141 | |||||||
上伊那農業高校(農業科) | 農家、食品会社、造園業、観光牧場等 | 栽培・飼育、食品製造、庭園管理等 | 2 3 |
44 | |||||||
岐阜県 | 東濃実業高校(商業科、生活文化科) | 製造業、卸小売業、サービス業 | 事業所での事務実習、製造現場での実習、卸小売業にて販売活動の補助、保育園・福祉現場での補助活動 | 2 | 275 | インターンシップ | 1 | 1 | 35 | 275 | 全員参加、地域の産業界や関連機関と組織を作って推進 |
郡上高校(森林科学科) | 製材会社、測量会社 | 木材加工実習、測量実習 | 2 | 40 | 総合実習 | 4 | 1 | 34 | 40 | 増加単位、学科全員参加 | |
飛騨神岡高校 | スーパー、電力会社、森林組合、各種小売店、美容院、老人養護施設、電気施設会社等 | 各事業諸施設での体験実習 | 1 2 |
211 | 1年:産業社会と人間 2年:学校行事として実施 |
2 | 0 | 12 | 1年:110名 | 「産業社会と人間」の一部として実施 | |
静岡県 | 松崎高校 | スーパー、ホテル、郵便局 | 販売活動の補助 | 1 | 119 | 特別活動 | |||||
静岡工業高校 | 地域の建築会社 | 現場実習 | 2 | 40 | 地元建設業協会と連携 | ||||||
浜松城北工業高校 | 地域の企業 | 現場実習 | 2 | 119 | 学校設定科目「インターンシップ」 | 1 | 1 | 35 | 119 | 地元企業と直接交渉 | |
愛知県 | 半田農業高校(農業園芸科) | 農家 | 農業実習 | 3 | 20 | 総合実習 | 6 | 1 | 35 | 20 | |
一宮工業高校(電気科) | 寺原金型工業 | 放電加工実習 | 2 | 2 | 就業体験学習 | 1 | 1 | 35 | 2 | ||
成章高校(商業科) | 愛知厚生連「あつみの郷」 | 老人介護の補助 | 2 | 12 | 課題研究 | 2 | 2 | 50 | 12 | ||
三重県 | 桑名工業高校(全科) | 各種製造業、自動車整備等サービス業 | 製造作業等の補助 | 2 | 140 | 産業現場実習(学) | 1 | 1 | 38 | 140 | 地元商工会議所等との連携 |
桑名北高校(普通科) | 銀行・保育・小売業・官公庁・製造業 | 作業補助及び体験 | 1 | 271 | 総合的な学習の時間 | 35単位時間 | 1 | 36 | 271 | 地元商工会議所等との連携 | |
あけぼの学園高校(総合学科) | サービス業・小売業・製造業・官公庁 | 作業補助及び体験 | 1 | 75 | 産業社会と人間 | 2 | 2 | 70 | 75 | 地域連絡会を組織、学校間の連携、商工会議所等関係機関の協力による | |
白山高校(商業科) | サービス業・小売業・製造業・保育 | 作業補助及び体験 | 3 | 32 | 課題研究 | 2 | 2 | 70 | 32 | 地元商工会との連携 | |
滋賀県 | 日野高校(商業科) | 滋賀県農業公園 | 販売等 | 3 | 68 | 商業「課題研究」 | 3 | 0 | - | 68 | 全員が実施 |
八幡工業高校 | 県内製造業・建設業 | 実習 | 2 | 120 | 教科「工業」の「実習」 | 1 | 0 | - | 120 | 全員が実施 | |
八日市南高校(農業学科) | 専業農家 | 実習 | 2 | 37 | 教科「農業」の「実習」 | 1 | 0 | - | 37 | 全員が実施 | |
京都府 | 工業高校(機械プランニング科、生産システム科、電気エネルギー科、電子コミュニケーション科、情報システム科) | 関連製造業等 | 製造現場での実習、各種試験、設計製図等 | 2 | 197 | 2年生全員を対象に実施、また、試行を含め4年間継続して実施している | |||||
田辺高校(機械科、自動車科、電気科、電子科) | 関連製造業、自動車販売業、電気機器製造・販売業等 | 自動車車検業務、CAD製図、電気機器製造・販売作業補助等 | 2 | 105 | インターンシップ | 1 | 1 | 35時間以上 | 105 | 生徒の通学圏に合わせ、広範囲で実施、協力企業数は48事業所になる | |
海洋高校(海洋生産科、マリン技術科、水産経済科) | 地域の漁連、海洋研究センター、海洋スポーツ、水産関連企業等 | 養殖作業補助、水産品販売、卸市場作業補助等 | 2 3 |
104 | 地域関連企業等の支援を受け、全員が5日間実施 | ||||||
商業高校(流通経済、商業系学科群) | 商店街、デパート、ホテル等 | 販売及び各種サービス業補助 | 1 2 3 |
87 | 1~3年生で実施、多くの参加が可能なように、実施業種や実施日を柔軟に設定している | ||||||
大阪府 | 八尾北高校 | 販売、病院、メーカー等72箇所 | 職場体験 | 1 | 148 | 地元の事業所の協力 | |||||
長吉高校 | 販売、介護、病院、被服製造 | 介護実習、製造体験 | 1 2 |
10 | チャレンジ | 2 | 1 | 35 | 35 | 増加単位 | |
堺工業高校 | 製造、販売 | 機械・部品製造、検査、販売体験 | 2 | 41 | 地域連絡協議会を設置 | ||||||
兵庫県 | 伊川谷高校(普通科) | 保育所、病院、理美容院 | 活動の補助 | 1 | 360 | 総合的な学習の時間 | 1 | 1 | 35 | 360 | |
加古川南高校(普通科) | 市役所、病院 | 活動の補助 | 1 | 238 | 産業社会と人間 | 2 | 0 | 70 | 238 | ||
三木東高校(普通科) | スーパー、自動車整備工場 | 活動の補助、作業の補助 | 2 | 63 | |||||||
奈良県 | 王寺工業高校(工業科) | 製造業等 | 製造活動の補助・実習 | 2 | 170 | 学校設定教科「フロンティア」の科目「体験活動」 | - | 2 | 70 | 170 | 5日間実施 |
室生高校(普通科) | 製造・サービス・公共施設等 | 製造活動の補助・実習 | 1 | 119 | 総合的な学習の時間 | 3 | 1 | 35 | 119 | 学年全員が参加 | |
奈良工業(工業科)・田原本農業(農業科)・御所工業(工業科)・御所東(農業科)・吉野高校(工業科・農業科) | 建設、造園現場等 | 建設、造園活動等の補助・実習 | 2 | 30 | 「ドリーム21けんせつ実行委員会」(事務局:県建設業協会)が実施主体 | ||||||
和歌山県 | 笠田高校(普通科・会計科・情報処理科) | 35業種 | 販売活動の補助等 | 1 | 240 | 総合的な学習の時間 | 1 | 1 | 35 | 240 | 全員が参加 |
鳥取県 | 青谷高校(総合科) | 保育園、書店、食品会社 | 保育実習、書籍販売補助、パンの製造補助 | 1 | 156 | ||||||
倉吉農業高校(園芸・生活科学科) | 梨選果場 | 選果実習 | 3 | 14 | |||||||
米子工業高校(電気科) | 電気工事、部品製造 | 電気工事補助、製造現場の実習 | 2 | 33 | |||||||
島根県 | 江津工業高校 | 建設、窯業、合板、電機、電力他 | 設備設置、組立、保守、積込、溶接他 | 2 | 116 | 専門科目に充てる | - | - | - | - | |
出雲農林高校 | 牧場、動物公園、ペットショップ、ワイナリー、製パン、食品工場、工務店他 | 動物管理、製菓製パン、瓶詰、包装、食品製造、施工管理、測量設計他 | 2 | 140 | 総合学科、課題研究 | 4 | - | - | - | ||
松江商業高校 | スーパー、ディスカウントストア(計17社、44店舗) | 検収、値札付け、陳列作業、棚卸、包装、接客、清掃他 | 2 | 263 | 専門科目に充てる | - | - | - | - | ||
岡山県 | 岡山東商業高校(商業、会計、情報管理) | デパート、保育園、卸・小売業など | 販売実習、保育実習、事務処理など | 2 | 73 | 体験実務 | 2 | 2 | 70 | 73 | 受入れ事業所43社、5日間実施 |
琴浦高校(商業) | 流通、卸・小売、保育園、病院、老人ホームなど | 販売実習、保育実習、事務処理など | 2 | 148 | 体験実務 | 2 | 2 | 70 | 148 | 受入れ事業所38社、4日間実施 | |
倉敷工業高校(機械、電子機械、電気、繊維、工業化学) | 2 | 46 | 1 | 36 | 46 | 受入れ事業所11社、3日間実施 | |||||
広島県 | 沼南高校(生産流通科・環境デザイン科) | 造園、建設、園芸センター | 造園作業、測量作業、摘果 | 2 | 29 | 総合実習(時間外) | 1 | 1 | 35 | 29 | 増加単位 |
黒瀬高校(福祉科) | 老人ホーム | 介護実習 | 1~3 | 93 | |||||||
広島商業高校(商業科・国際経済科・会計科・情報システム科) | デパート、銀行、ホテル | 販売、事務、ホテルサービス | 2 | 137 | インターンシップ | 2 | 1 | 70 | 137 | 増加単位 | |
山口県 | 新南陽高校(普通科) | 病院、保育園、ホテル、販売会社 | 看護補助、保育の介助、接客業務、販売補助 | 2 | 235 | 全員が参加 | |||||
柳井商業高校(会計ビジネス・情報ビジネス科) | スーパー、デパート、市役所 | 販売活動の補助、帳簿類整理補助 | 2 | 111 | 学校設定科目「インターンシップ」 | 2 | 2 | 70 | 111 | 学校設定科目として実施 | |
西市高校(生産流通科) | 販売活動の補助 | 3 | 3 | 課題研究 | 4 | 1 | 38 | 3 | 長期に実施、週に1回 | ||
徳島県 | 新野高校 | 建設会社、バイテク関連会社、木工 | 学習内容に関連した農業各分野に関する事業所等での実習 | 2 | 114 | 農業各分野の学習に関連した就業体験の実施に努めた | |||||
城ノ内高校 | 介護士、行政書士、美容院、動物園、県庁 | 将来の進路希望に関連した各事業所等、県庁各部局での実習 | 2 | 75 | 進学希望が多いため、進学と将来の進路との関連を考えた就業体験を実施 | ||||||
美馬商業高校 | 販売、製造、美容院、福祉施設 | 学習内容や、将来の進路希望に関連した各事業所等での実習 | 2 | 104 | キャリア教育に位置づけた就業体験 地元事業所との連携強化に努めた | ||||||
香川県 | 観音寺中央高校(商業科) | 衣料品店、飲食店、車整備工場 | 販売活動等の補助 | 3 | 20 | 課題研究 | 2 | 2 | 58 | 20 | 科目の単位、週1回 |
琴平高校(普通科) | 老人ホーム | 介護の補助 | 3 | 1 | ボランティア活動(学校設定) | 1~6 | 2 | 84 | 1 | 学校外学修 | |
多度津工業高校(工業科) | 建設会社 | 建築現場の実習 | 2 3 |
69 | 実習 | 3 2 |
0 0 |
16 16 |
35 34 |
香川県建設業協会と連携 | |
愛媛県 | 西条農業高校(食品科学科) | 製パン工場、製菓工場外 | 食品製造の体験、食品流通実習 | 2 | 38 | 地元業者との連携 | |||||
野村高校(畜産科) | 酪農農家外 | 企業内多頭飼育の管理飼料作物の栽培実習外 | 2 | 25 | 総合実習 | 2 | 80 | 25 | 県外酪農農家での実習 | ||
八幡浜工業高校(機械、電気、情報技術、土木科) | 地元建設、土木、電気等関連企業 | 2年生の全学科を対象とした関連職種での実習 | 2 | 138 | 5日間連続実習 | ||||||
東温高校(商業科) | 地元百貨店、大型スーパー | 接客、販売活動の実習 | 2 | 73 | 商業科全員が参加 | ||||||
高知県 | 高知農業高校 | 北海道農家13戸 | 北海道大規模農業体験学習 | 2 3 |
5 | 夏季休業中に10日間の日程で実施 | |||||
高知園芸高校 | 3 | 4 | |||||||||
幡多農業高校 | 2 | 7 | |||||||||
福岡県 | 大川工業高校(機械科、建築科) | 大川鉄工、宮川モータース、古賀金属工業、九州電力、大川市役所等 | 組立製造、販売、整備等 | 2 3 |
60 | 実習(工業) | 5 | 1 | 35 | 60 | 増加単位 |
小倉工業高校(全科希望者) | ダイキン空調等地元を中心とした企業 | 製造、販売、整備、サービス等 | 2 | 120 | 実習 | 5 | 1 | 35 | 120 | 増加単位 | |
佐賀県 | 鳥栖商業高校(商業科、流通経済科、情報管理科) | デパート、ホテル、スーパーマーケット、ブックストア等 | 販売実習、接遇実習、保育・介護実習、等 | 2 | 156 | マーケティング、課題研究、会計、商業経済、流通経済 | 2~5 | 1 | 35 | 109 | 小学科毎に増加単位の科目がある |
鹿島実業高校(商業科、情報処理科、食品調理科、生活経営科) | 小売店、旅館、保育園、会計士事務所、病院、飲食店、社会福祉施設等 | 販売実習、接遇実習、調理実習、保育・介護実習、等 | 1 2 |
195 (1年120 2年75) |
大学科ごとに対象学年は異なるが、学科毎に全員が参加 | ||||||
神埼清明高校(総合学科) | 小売店、保育園、病院、図書館、美容室、社会福祉施設、等 | 販売実習、接遇実習、保育・介護実習、等 | 2 3 |
156 | 社会福祉実習 | 6 | 5 | 175 | 15 | 2年生においては、受入れ先探し、打ち合わせ、礼状持参まで生徒自身が行う「セルフプロジュース」方式をとっている | |
長崎県 | 佐世保商業高校(商業・情報処理・国際経済科) | 佐世保玉屋他108社 | 販売・商品管理他 | 2 | 272 | 12月中に3日間 | |||||
熊本県 | 玉名工業高校 | 製造業、建設業、自動車整備 | 製造・建設現場・整備実習 | 2 | 252 | 2年生全員5日間実施 | |||||
鹿本商工高校(商業科及び工業科) | スーパー、製造業、役場 | 販売活動補助、製造実習、事務補助 | 2 | 295 | 商業と工業の2年生全員実施 | ||||||
南稜高校(農業科及び普通科) | 農家、病院、保育園 | 農業・介護・保育実習 | 1~3 | 279 | 全学年実施、単位の一部 | ||||||
大分県 | 大分商業高校(商業・国際経済・情報処理科) | ホテル、スーパー、デパート、保育所等 | 販売活動の補助、保育士の補助 | 2 | 315 | 学年全員 | |||||
中津工業高校(土木・電気・電子科等5学科) | 土木・建設、製造会社、スーパー等 | 建築現場の実習、販売活動の補助 | 2 | 226 | 学年全員、地元建設業協会と連携 | ||||||
野津高校(福祉科) | 特別養護老人ホーム、身体障害者療護施設等 | 介護実習 | 2 | 59 | 学科全員 | ||||||
3 | 39 | 学科全員 | |||||||||
宮崎県 | 都城商業高校 | スーパー、役所、ホテル | 販売活動の補助、製造実習 | 2 | 275 | ||||||
宮崎工業高校 | 建設会社、電気工事 | 建築現場の実習 | 2 | 346 | |||||||
鹿児島県 | 市来農芸高校(農業経営、生物工学、生活) | 農家、食品会社、JA、老人ホーム | 主体的な職業選択能力の育成、専門的技術の習得 | 2 | 104 | 5日間 | |||||
出水工業高校(電子機械、電気、工業化学、建築) | スーパー、建設会社、整備工場、保育園 | 進路に対する意識の向上 | 2 | 177 | 5日間 | ||||||
入来商業高校(商業、情報処理) | 企業、農家、JA、スーパー | 勤労観・職業観の育成 | 2 | 161 | 4日間 | ||||||
沖縄県 | 沖縄工業高校(電子機械、情報電子、建築、土木、工業化学、生活情報科) | 設計事務所、建設会社、ホテル | 設計、修理、販売等 | 2 | 348 | 総合的な学習の時間 | 1 | 1 | 35 | 348 | |
南部商業高校(経理事務、情報ビジネス科) | ツーリスト、銀行、保育園 | 受付事務、子どもの世話 | 3 | 99 | 職場実習(経理事務科)、総合実践(情報ビジネス科) | 職場実習2、総合実践3 | 1 | 40 | 99 | 増加単位 | |
札幌市 | 札幌啓北商業高校(商業科) | スーパー、ホテル、区役所 | 販売活動、接客の補助、事務作業 | 2 | 82 | 地元商工会議所と連携 | |||||
仙台市 | 仙台工業高校(建築科) | 建設会社等 | 建築現場の実習等 | 3 | 38 | 実習 | 2 | 26 | 科全員が参加 | ||
仙台工業高校(土木科) | 建設会社等 | 建築現場の実習等 | 2 | 40 | 実習 | 2 | 26 | 科全員が参加 | |||
さいたま市 | 大宮北高校 | 保育園、幼稚園 | 現場の実習 | 2 | 40 | ||||||
川崎市 | 川崎総合科学高校 | 建設会社 | 建設現場の実習 | 2 | 38 | 課題研究 | 2 | 0 | 15 | 0 | 課題研究の一部として実施 |
商業高校 | スーパー | 販売活動の補助 | 2 | 10 | 課題研究 | 2 | 0 | 24 | 0 | 課題研究の一部として実施 | |
川崎高校 | 特別養護老人ホーム | 施設現場実習 | 2 | 39 | 老人介護 | 2 | 0 | 30 | 0 | 老人介護の一部として実施 | |
横浜市 | 横浜商業高校(商業) | 乾物販売会社 | 事務と営業の補助 | 3 | 1 | 課題研究 | 2 | 0 | 0 | 0 | *通年の課題研究の中で5日間インターンシップを行う |
名古屋市 | 工芸高校(建築システム科) | 建設会社 | 現場施工 | 2 | 38 | ||||||
工業高校(環境技術科) | ガソリンスタンド | 給油補助 | 1 | 40 | |||||||
若宮商業高校(商業科) | 商店、自動車学校 | 販売実習、伝票作成、配車管理 | 2 | 108 | |||||||
京都市 | 伏見工業高校(全学科) | 各学科関連企業、京都市建設局・公営企業等 | 現場での就業体験 | 2(希望者) | 51 | 高等学校コンソーシアム京都(産官学の参画によるインターンシップ支援組織)との連携 | |||||
(建築科) | 建築関連企業 | 現場での就業体験 | 3(希望者) | 13 | 高等学校コンソーシアム京都(産官学の参画によるインターンシップ支援組織)との連携 | ||||||
(総合技術科) | 機械・金属関連企業等 | 現場での就業体験 | 1(希望者) | 40 | 高等学校コンソーシアム京都(産官学の参画によるインターンシップ支援組織)との連携 | ||||||
洛陽工業高校(全学科) | 各学科関連企業、京都市公営企業等 | 現場での就業体験 | 2(全員) | 190 | 高等学校コンソーシアム京都(産官学の参画によるインターンシップ支援組織)との連携 | ||||||
西京商業高校(流通経済科) | ホテル | 接客・客室業務体験 | 2(希望者) | 2 | |||||||
大阪市 | 扇町高校(普通科) | 保育所、福祉施設 | 保育、介護体験 | 2 | 183 | ||||||
天王寺商業高校(商業科) | 製造業 | 製造現場実習、原価計算実習 | 2 | 199 | |||||||
泉尾工業高校(工業科) | 工作機械製造業 | インテリア製品組立実習 | 3 | 67 | |||||||
神戸市 | 御影工業高校 | 保育施設 | 保育体験 | 3 | 240 | ||||||
六甲アイランド高校 | 福祉施設 | 介護実習 | 2 | 9 | |||||||
神戸工業高校 | 防災機械製造会社 | 機械実習 | 2 | 4 | 神戸市機械金属工業会と連携 | ||||||
広島市 | 広島工業高校(機械科、自動車科、電気科、情報電子科、建築科、環境設備科) | 食品製造会社、自動車整備会社、輸送会社、家電メーカ、建設会社、設備会社等 | 食品製造、自動車整備、修理、基板製作、建築設計等の実習 | 2 3 |
55 3 |
平成12年~実施 | |||||
広島商業高校(情報処理科、ビジネス会計科、OA秘書科) | 銀行、税務署、デパート、JR | 事務、販売、サービス、情報処理に関する業務の実習 | 3 | 113 | 平成元年~実施 | ||||||
安佐北高校(普通科) | デパート、スーパー、広島市役所、水族館 | 販売活動の補助、秘書の実習、イルカの調教・飼育の補助 | 2 3 |
2 9 |
平成13年~実施 | ||||||
福岡市 | 博多工業高校 | 製造・建設等会社 | 現場実習 | 2 | 193 | 特別活動 | |||||
福岡女子高校(食物調理科)(保育福祉科) | 小学校 | 給食実習 | 3 | 39 | 科目「調理」 | ||||||
保育園、老人ホーム | 介護実習、ふれあい実習 | 1~3 | 103 |
初等中等教育局初等中等教育企画課教育制度改革室
-- 登録:平成21年以前 --