(15)その他の特色ある学科・コースの例

公立

都道府県等名 学校名 設置(予定)年度 設置学科・コース 募集定員 概要
青森県 八戸東高校 平成15年度 表現科 40
  • 人文科を転換して設置
  • 日本語や外国語による言語表現、詩歌、朗唱などの学習を通して、自己表現力の慎重を図る
  • 専門教育に関する教科として「表現」を設け、映像メディア表現、舞台芸術などの科目を学習
東京都 体育・福祉高校
(仮称)
平成18年度 体育科
福祉科
-
  • 両科の連携による「総合的な学習の時間」の展開、共通選択科目の設置
墨田地区
産業高校
平成19年度 産業科
(仮称)
-
  • 生産・流通・消費の基礎と相互の関連を学んだ上で、自己の進路希望に沿った専門教科を学び、幅広い視野と確かな職業観を備えた人間や商工業の知識をもとに、将来自ら起業を目指そうとする、志あふれる人間の育成を目指す
八王子地区
産業高校
(仮称)
平成19年度 産業科
(仮称)
-
神奈川県 未定
(相模原南部方面)
平成17年度 総合産業科 240
(予定)
  • (「2 全日制課程における単位制高等学校について」を参照)
新潟県 新潟市立万代高校
(新潟市立沼垂高校)
平成15年度 英語理数科 40
  • 1年次から英語コースと理数コースに分かれ、少人数学習による国公立大学進学を目標とする
三重県 津西高校 平成12年度 国際科学科 80
  • 単位制
  • 「自己教育力」「国際感覚」「望ましい職業観」の育成により、将来国際舞台に幅広く活躍できる人材を育成
  • 「国際科学システム」「英語理解」「英米事情」「理数数学」等の専門科目の開設
  • 総合的な学習の時間をゼミナール形式として設置
  • 「英語検定」「国内フィールドワーク」「先端科学技術研修」等の学校外における学修の単位認定
大阪府 東住吉高校 平成5年度 芸能文化科 40
  • 我が国の伝統文化・芸能に親しみ、それを理解し伝承する能力を養うとともに、国際理解に寄与する態度を育成
兵庫県 姫路工業大学附属高校 平成6年度 総合科学科 160
  • 大学教授による特別講義や大学での実験・研究・聴講など、高大連携による教育を推進
  • 「理数数学」「理数物理」など自然科学系の科目の他、「国際理解」「情報科学総論」など国際・情報系の科目も開講
  • 姫路工業大学への特別推薦制度
舞子高校 平成14年度 環境防災科 40
  • 「社会環境と災害」「自然環境と災害」「人としての生き方・在り方」を中心に置き、阪神・淡路大震災の体験から、「命の大切さ」「人と人との助け合い」「コミュニティ」などを中心課題として学習
  • 「地球規模で考え、地球で活動する」人間の育成を図る
和歌山県 貴志川高校 平成11年度 人間科学科 40
  • 保育科を改編
  • 幼児期から高齢期に至る各ステージにおける幅広い生涯学習の推進に寄与できる人材の育成
  • 「生涯学習概論」、「ヒューマンライフ」等を開設
桐蔭高校 平成11年度 総合人文科 80
  • 人文・社会科学分野全般に関する専門性の基礎を培う
  • 「日本文化」、「人間科学」、「国際コミュニケーション」、「比較文化英文講読」等開設
向陽高校 平成14年度 文化科学科 40
  • 国語、英語、地歴・公民に関する専門領域を深く学習し、理数に関する学習も重視
  • 将来の高等教育機関におけるより専門的な学問や研究につながる基礎となる力を養成
  • 「現代を読む」、「現代国際政治」、「時事英語講読」、「現代英語評論」、「数理解明」等開設
粉河高校 平成15年度 人文探究科 40
  • 人文科学系各分野の基礎となる幅広い専門科目を学び、将来にわたって学究的態度や能力を育成
  • 「人文国語」、「人間と世界」、「時事社会」、「English on WWW」、「異文化コミュニケーション」等開設
福岡県 大川樟風高校 平成15年度 文理科 40
  • 文科系から理科系まで幅広い基礎学力を育成するとともに、高校入学後の進路選択に応じた弾力的な教育課程のもとで発展的な学習を実施
長崎県 小浜高校 平成11年度 国際観光科 40
  • 観光に関する知識と技術の習得
  • 外国語教育
熊本県 湧心館高校 平成6年度 情報科学科
科学技術コース
40
(10)
  • 定時制単位制高校夜間部の情報科学科に設けた「科学技術コース」は、工業と商業の専門科目を有する複合学科で、県立熊本高等技術訓練校との間に技能連携制度を導入
札幌市 札幌開成高校 平成16年度
(予定)
コズモサイエンス科 80
  • 理数・外国語等の専門教育を学際的に施す学科
  • 外国語によるコミュニケーション能力の育成及び国際的視野と科学的教養を身につけた人材の育成
横浜市 (仮称)横浜市立科学技術高校 平成18年度 科学技術科 240
  • サイエンスフロンティア地区に立地する特性を生かした、先端的科学技術に対応しうる人材育成を目指した学科の創設
京都市 堀川高校 平成11年度 人間探究科 80
  • 人文系統の学習を深め、人間の文化や社会・行動等について、探究する能力を養う学科
  • 学習内容をベース・コア・オプション科目に分類し、基礎基本の充実、興味関心の深化、進路希望の実現に対応
西京高校
(西京商業高校)
平成15年度 エンタープライジング科 200
  • これまでの商業科を発展的に解消し、普通科・商業科の枠を超えた新たな専門学科を、平成15年4月に開設
  • 経済社会の国際化、情報化、ボーダレス化に対応し、グローバルな視点で自然現象や社会事象を考察する豊かな知識と独創的な発想力、積極果敢な行動力をもって、21世紀をリードするに相応しい能力と態度を育成
大阪市 南高校 平成3年度 国語科 80
  • 国語の正しい理解、優れた言語感覚と広い文化的視野の育成 文学踏査、古典芸能鑑賞など特色ある行事
扇町高校 平成4年度 人文学科 80
  • 人間と文化、文学と歴史の学習 国語、社会、英語の文科系専門科目を充実 少人数ゼミ形式やフィールドワーク(実地調査)等を取り入れた授業

私立

都道府県等名 学校名 設置年度 設置学科・コース 募集定員 概要
鹿児島県 鹿児島城西高校 平成15年度 トータルエステティック科 40
  • エステティックに係る人材育成
鹿屋中央高校 平成15年度 人間科学科 255
  • 既存の普通科、商業科、医療業務科、調理科を統合し、5つのコースで複数の免許や資格を取得する
  • 人間科学の専門科目では、コミュニケーション能力や道徳基礎、人間関係のあり方等を学習

国立

都道府県等名 学校名 設置年度 設置学科・コース 募集定員 概要
大阪府 大阪教育大学
教育学部附属高校
池田校舎
未定 国際コース 25
  • 本コースは、中高一貫を視野に入れて、併設型で検討中
  • 生徒は、帰国生徒、外国人生徒、一般生徒で構成
  • 希望者には、海外の大学への直接進学が可能となるカリキュラム内容を準備

お問合せ先

初等中等教育局初等中等教育企画課教育制度改革室

(初等中等教育局初等中等教育企画課教育制度改革室)

-- 登録:平成21年以前 --