(7)福祉関係の特色ある学科・コースの例

公立

都道府県等名 学校名 設置年度 設置学科・コース 募集定員 概要
秋田県 合川高校 平成7年度 介護福祉科 40
  • 高齢化社会に対応し、介護の専門家の養成を目指す
  • 介護福祉士の受験資格を得る
六郷高校 平成15年度 福祉科 40
  • 福祉介護に関する専門的な知識と技術を総合的・体験的に習得させ、社会福祉の向上に寄与する人材を育成
  • 介護福祉士の受験資格を得る
茨城県 古河第二高校 平成15年度 福祉科 40
  • 教養福祉科(家庭に関する学科)を福祉科(福祉に関する学科)に改編することにより、福祉に関する専門性を高めるのがねらい
栃木県 真岡北陵高校 平成7年度 教養福祉科 40
  • 総合選択制を導入
  • 福祉に関する知識と技術を施設での介護実習などをとおして、実践的、体験的に学習
    介護福祉士の受験資格取得が可能
塩谷高校 平成8年度 社会福祉科 40
  • 社会福祉の意義を理解し、福祉に関する知識と技術を学ぶ 介護福祉士の受験資格取得が可能
田沼高校 平成11年度 社会福祉科 40
  • 社会福祉の意義を理解し、福祉に関する知識と技術を学ぶ 介護福祉士の受験資格取得が可能
群馬県 吾妻高校 平成11年度 福祉科 40
  • 介護福祉士を目指す介護福祉コースと、福祉系の上級学校進学を目指す社会福祉コースを設置
埼玉県 不動岡誠和高校 平成3年度 社会福祉科 80
  • 社会福祉の分野に関する基礎的・基本的な知識と技術を習得させ、社会福祉の担い手としての自覚に立ち、その向上及び増進に主体的に寄与できる人材を育成
千葉県 松戸矢切高校 平成5年度 福祉教養科 40
  • 高齢者、障害者等の福祉に関する知識と技術を学習し、介護福祉士の受験資格取得を目指す
神奈川県 二俣川看護福祉高校
(衛生短期大学付属二俣川高校)
平成12年度 福祉科 78
  • (「5 総合学科・単位制高等学校・中高一貫教育校以外の新しいタイプの高等学校について」を参照)
新潟県 八海高校 平成7年度 福祉科
福祉類型
教養類型
40
  • 2年次から2類型に分かれて学習
  • 将来の介護福祉士を目指す
  • 社会福祉業務の専門家になるため、福祉系の上級学校への進学を目指す
石川県 田鶴浜高校 平成6年度 健康福祉科 40
  • 福祉社会に向けて介護福祉士としての幅広い専門知識と技術の学習
  • 全校で福祉ボランティアを実施
福井県 大野東高校 平成3年度 福祉教養科 36
  • 地域福祉の担い手の育成を目的に、福祉、家庭、看護、商業に関する基礎的な知識と技術を学習 介護福祉士の受験資格も取ることが可能
岐阜県 大垣桜高校 平成6年度 福祉科 40
  • 福祉や看護に関する知識と技術を学習し、介護福祉士の受験資格やホームヘルパーの資格の取得を目指した人材の育成
三重県 上野商業高校 平成5年度 福祉科 40
  • 「社会福祉基礎」「社会福祉援助技術」「老人介護」「基礎看護」等専門科目の開設
  • 「介護福祉士」の受験資格の取得
  • ホームヘルパー養成研修事業1・2級課程の指定を受けている
明野高校 平成6年度 福祉科 40
  • 保育科を改編
  • 「社会福祉基礎」「社会福祉援助技術」「老人介護」「基礎看護」「成人看護」等専門科目の開設
  • 「介護福祉士」の受験資格の取得
  • ホームヘルパー養成研修事業1・2級課程の指定を受けている
兵庫県 新宮高校 平成2年度 福祉科 40
  • 「社会福祉援助技術」「老人介護」等福祉に関する専門的な知識・技術について学習
  • 全員が介護福祉士の資格取得を目指す
日高高校 平成6年度 福祉科 40
  • 「社会福祉基礎」「社会福祉援助技術」等福祉に関する総合的な知識・技術について学習
岡山県 倉敷中央高校 平成8年度 福祉科 40
  • 「社会福祉基礎」「老人介護」等の専門科目を開設
  • 「介護福祉士」の受験資格の取得
  • 2・3年生で各2週間の施設実習
広島県 黒瀬高校 平成4年度 福祉科 40
  • 介護福祉士の受験資格、ホームヘルパー1級研修終了資格が得られる
  • 大学等の継続教育を重視
山口県 久賀高校 平成4年度 福祉科 35
  • 福祉に関する知識と技術を学習
  • 介護福祉士国家試験の受験資格を取得
徳島県 小松島西高校 平成15年度 福祉科 30
  • 「家庭科福祉科」を大学科「福祉科」に学科再編、介護福祉士受験資格に必要な福祉の専門科目を教育課程に位置付け
福岡県 久留米筑水高校 平成3年度 社会福祉科 40
  • 高齢化の進展に伴う高度な多様化した福祉サービスにかかわる人材を育成
  • 介護福祉士の国家試験受験資格取得
熊本県 阿蘇清峰高校 平成9年度 社会福祉科 40
  • 社会における福祉や看護、家庭の各分野について、基礎的・基本的な知識と技術を習得させるとともに、介護福祉士の受験資格の取得や訪問介護員養成研修を実施
芦北高校 平成14年度 福祉科 40
  • 福祉・看護・家庭の各分野に関する基礎的、基本的な知識と技術を習得させ、自立した生活者を育てるまた、少子・高齢化に伴う様々な課題に主体的に取り組むことのできる知識と態度を身に付けさせ、地域社会に貢献していくことのできる人材を育成
大分県 野津高校 平成8年度 福祉科 80
  • 福祉に関する知識と技術を習得させ、社会福祉の増進に寄与する能力と態度を養成
  • 「老人介護」「社会福祉援助技術」「社会福祉実習」等の専門科目を開設
鹿児島県 加世田常潤高校 平成元年度 生活福祉科 40
  • 家庭、福祉及び看護を総合的に学習
  • 2年次から2類型に分かれて学習
  • 福祉類型は介護福祉士の取得を目指す学習
宮之城農業高校 平成11年度 福祉科 80
  • 介護福祉士やホームヘルパー等福祉関連事業に従事するために必要な能力等を養成
沖縄県 陽明高校 平成12年度 介護福祉科 40
  • 社会福祉基礎、看護基礎医学、社旗福祉実習等を学習し、介護福祉士の受験資格が取得可能
中部農林高校 平成12年度 福祉科 40
  • 社会福祉基礎、看護基礎医学、社旗福祉実習等を学習し、広く福祉関連業務に従事できる能力と態度を育成する また、介護福祉士の受験資格が取得可能
川崎市 川崎市立川崎高校 平成9年度 福祉科 39
  • ノーマライゼーション等の考え方や福祉マインドを広く学習
  • 介護福祉士国家試験受験資格と訪問介護員養成研修を柱とした福祉専門科目を学習

私立

都道府県等名 学校名 設置年度 設置学科・コース 募集定員 概要
北海道 函館大妻高校 昭和63年度 福祉科 40
  • 介護福祉士国家資格や訪問介護員1級の資格等を取得し、スペシャリストとして高齢社会に対応できる人材を育成するため専門の知識や技術を取得させる
  • 「社会福祉」「看護」「家庭」の36単位を開設
青森県 東奥学園高校 平成1年度 福祉科 80
  • 高校普通教育の他に福祉看護に関わる専門教育を実施
  • 2学年修了時に訪問介護員2級、3学年で1級を取得可能
  • 3学年で介護福祉国家資格受験資格が付与
宮城県 明成高校 平成14年度 普通科
介護福祉コース
80
  • 介護福祉士の国家試験受験資格取得
  • 訪問介護員1級取得
気仙沼女子高校 平成14年度 普通科
福祉コース
40
  • 介護福祉士の国家試験受験資格取得
  • 訪問介護員1級取得
東京都 日本女子体育大学体育学部付属二階堂高校 平成14年度 福祉コース 40
  • 介護福祉士国家試験受験資格取得可能
  • ホームヘルパー2級取得可能
桜華女学院高校 平成14年度 福祉コース 40
  • 訪問介護員2級資格を取得するための知識や技術を学習
石川県 鵬学園高校 平成12年度 福祉科 30
  • 平成11年4月、普通科福祉コースとしてスタート
  • 平成12年4月、福祉科設置
  • 卒業と同時に1級ホームヘルパーの資格が取得可能又、介護福祉士国家試験受験資格も取得可能
山梨県 湯田高校 平成14年度 介護福祉科 30
  • ホームヘルパー1級を卒業時に取得
  • 介護福祉士(国家資格)の受験資格が3年次得られる
  • 週12時間の介護、福祉にかかわる専門科目の履修
  • 実習
長野県 エクセラン高校 平成13年度 福祉科 30
  • 福祉に関する専門的な知識や技能を学習し資格を取得
  • 2年次から進路に応じた福祉コースと教養コースの2コース制学習
  • 訪問看護員2級取得や介護福祉国家試験の受験を目指す学習
  • 福祉系大学・短大進学の学習
滋賀県 綾羽高校 平成13年度 介護福祉科 40
  • 訪問介護員2級取得
  • 社会福祉士の検定資格(3年次受験)
大阪府 淀之水高校 平成11年度 福祉科 80
  • 介護福祉士、ホームヘルパーを養成
奈良県 天理高校(定) 平成12年度 介護福祉科 36
  • 介護の専門知識と介護技術を習得し、卒業時には訪問介護員(ホームヘルパー)1級の養成研修終了の認定が受けられ、卒業直前に介護福祉士の国家試験を受け、資格取得が可能
島根県 明誠高校 平成10年度 福祉科 40
  • 福祉に関する知識と技術を実習を通して学習・介護福祉士の受験資格及び訪問介護員(ホームヘルパー)1級または2級資格取得が可能
  • 地域の教育力(医師、看護士、理学・作業療法士、手話通訳士等)を導入した授業展開
岡山県 ベル学園高校 平成13年度 介護福祉コース 35
  • 介護福祉士受験資格取得
  • ホームヘルパー1級資格授与可能
山口県 中村女子高校 平成8年度 介護福祉科 40
  • 介護福祉士の受験資格取得
  • 介護福祉専攻科も設置(平成9年度設置)
香川県 尽誠学園高校 平成10年度 福祉科 40
  • 高齢者への介護に関する知識と技術を学習
  • ホームヘルパーの実務に関する知識と技術を学習
  • 介護福祉士国家試験受験のための学習
愛媛県 松山城南高校 平成3年度 福祉科 40
  • 介護福祉士の養成を目的とした学科
  • 介護福祉に関する知識と技術の学習指導
  • 高齢化社会、福祉社会を担う人材の育成
熊本県 熊本フェイス女学院高校 平成10年度 医療福祉科 40
  • 「介護福祉士」の国家資格を取得
  • 「訪問介護員」1・2級の資格を取得
  • 「応急手当普及員」の資格を取得
有明高校 平成13年度 福祉科 40
  • 高齢化社会に対応し、福祉に係る人材育成

お問合せ先

初等中等教育局初等中等教育企画課教育制度改革室

(初等中等教育局初等中等教育企画課教育制度改革室)

-- 登録:平成21年以前 --