| 都道府県等名 |
学校名 |
設置年度 |
設置学科 |
募集定員 |
概要 |
| 北海道 |
旭川明成高校 |
平成15年度 |
普通科 |
210 |
- 既設(改編)
- 総合選択制を導入、学科の枠を越えた教育課程の編成(1特進2進学3福祉4食物健康5情報6会計7流通の各エリアを置く 共通履修科目、エリア指定科目、自由選択科目を設定)
|
| 山形県 |
東海大学山形高校 |
平成15年度 |
普通科 総合コース |
180 |
- 既設(改編)
- 1年次は他コースと同一の教育課程であるが、2年次から7つの総合選択科目(「ビジネス」、「コミュニケーション」、「コンピュータ」、「デザイン・絵画」、「自然」、「スポーツ」、「福祉」)を設け、生徒の興味・関心に応じて学習を深めるコース
|
| 千葉県 |
暁星国際高校 |
平成13年度 |
ヨハネ研究の森コース |
45 |
- 既設
- 学科・学年の枠を越えた教育課程の編成、定期テストによらない評価の研究
|
| 岐阜県 |
富田高校 |
平成7年度 |
国際科 |
30 |
- 既設(改編)
- 国際時代に対応できる、国際感覚豊かな人材の育成、英語検定準1級合格を目標
2年次に1ヶ月間オーストラリア海外研修実施 国立大学:オーストラリアカソリック大学、マッコーリー大学、州立大学:クイーンズランド大学への指定校推薦入学
|
| 済美女子高校 |
平成15年度 |
普通科 |
295 |
- 既設(改編)
- 総合選択制を導入、学科の枠を越えた教育課程の編成
|
| 保育教養科 |
40 |
| ビジネス教養科 |
40 |
| 衛生看護科 |
40 |
| 静岡県 |
静岡北高校 |
平成12年度 |
国際コミュニケーション科 |
40 |
- 既設
- 「語学」と「情報」を用い、豊かな表現力をもって国際社会で積極的に活躍できる人材の育成
|
| 浜松開誠館高校 |
平成14年度 |
普通科 |
195 |
- 既設
- 総合選択制コース165名、特進コース30名生徒一人ひとりの進路に合わせ、生徒の多様な教科選択を可能とする (総合選択制コースは平成9年度より実施)
|
| 愛知県 |
愛知女子高校 |
平成11年度 |
普通科 |
160 |
- -
|
| 商業科 |
246 |
- 2年生よりそれぞれの学科へ転科が可能
|
| 南山国際高校 |
平成5年度 |
普通科 |
200 |
- 既設
-
- 帰国生徒及び外国人生徒のみを受入れ
- 随時編入試験を実施(月に2回程度)
- 学力のみの選抜は行わない
|
| 豊川高校 |
平成10年度 |
普通科 |
581 |
- 既設
- 2年次に2科目各2時間、3年次に3科目または2科目各2時間の総合選択制を実施している
|
| 京都府 |
京都聖カタリナ女子高校 |
平成6年度 |
普通科 |
40 |
- 既設(改編)
- 福祉コースを設置し、訪問介護員養成研修2級課程、介護福祉士の資格取得を目指す
|
| 京都暁星高校 |
平成15年度 |
普通科 |
90 |
- 普通科総合選択制を導入、既設(改編)
- 進学、情報、福祉、国際協力の4類型がある
|
| 兵庫県 |
神戸野田高校 |
平成15年度 |
普通科 |
320 |
- 既設(改編)
-
- 大学特進コースとチャレンジコース(進路別系列選択)の2コース制 大学特進には理系・文系選択科目があり、チャレンジコースにはさまざまな進路に対応できるように大幅な選択制を導入
- 不登校生徒に対する教育課程の編成 教務内規の整備教室の整備
|
| 夙川学院高校 |
平成13年度 |
普通科 |
30 |
- 既設(改編)
-
- 難関大学現役合格をめざす
- 介護福祉士受験資格、ホームヘルパー2級資格が取得できる
- 看護大学・短大、看護・医療専門学校受験のためのコース
|
| 特進コース |
| 福祉コース |
30 |
| 医療看護コース |
30 |
| 長崎県 |
佐世保実業高校 |
平成15年度 |
総合ビジネス科 |
74 |
- 商業科を総合ビジネス科に改編、既設(改編)
- 学科の枠を越えた教育課程の編成第1学年において、第二外国語として中国語を開設
|
| 機械科 |
113 |
| 自動車工学科 |
40 |
| 大分県 |
明豊高校 |
平成11年度 |
普通科 |
240 |
- 既設(統合)
- 総合選択制、単位制、中高一貫教育
|