(2)平成15年度までに設置の学校の概要 国立

(学校の特色等中:1.設置形態、2.学校の特色)

都道府県等名 設置形態 学校名 設置場所 設置
年度
課程学科 学校規模
(全学年)
学校の特色等
1.設置形態2.学校の特色
東京都 中等教育学校 東京大学教育学部
附属中等教育学校
中野区 平成12年度 全日制
普通科
18クラス720名
  1. 既設の附属中学校・高校を中等教育学校へ移行
    • 多様な生徒に対して学力の基礎となる「ことばの力、論理の力、身体・表現の力、情報の力、関係の力」の「5つの力」を身につけさせる教育を実施
    • 生徒の発達段階に即した課題別学習や卒業研究等の「総合学習」と教科学習の乗り入れによる教育の実践
愛知県
併設型
名古屋大学教育学部
附属中学校・高校
名古屋
平成12年度
全日制
普通科
中学校
6クラス240名
高校
9クラス360名
  1. 既設の附属中学校と既設の附属高校の併設
    • 総合的な学習を軸とした中高一貫の教育を実施
    • 中学校では「ゆとり」を活かし個性を探る教育を実施
    • 高校では、入学者と在校生との調和を図る教育を実施また、活性化の中で「個性を伸ばす」教育を実施し、中高の接続、交流、融合を図る
奈良県 中等教育学校 奈良女子大学文学部附属中等教育学校 奈良市 平成12年度 全日制
普通科
18クラス720名
  1. 既設の附属中学校・高校を中等教育学校へ移行
  2. 生徒の実態に対応して、教育内容の一貫性、継続性を深める。各教科と一体的な総合的な学習(「奈良学」、「環境学」、「世界学」、「情報学」)の展開と国際理解を深める実践を中心とした6年一貫教育を実施

【国立】(再掲)

都道府県等名 設置形態 学校名 設置場所 設置
年度
課程学科 学校規模
(全学年)
学校の特色等
1.設置形態2.学校の特色
和歌山県 連携型 和歌山大学教育学部附属中学校
県立星林高校
和歌山市 平成15年度 全日制
普通科
国際交流 科
中学校
12クラス478名
高校
普通科
16クラス654名
国際交流科
6クラス243名
  1. 既設の中学校と既設の高校の連携
    • 外国語、国際理解教育を柱とする教育課程の連携を実施
    • 中・高間の教員の相互乗り入れによる授業を実施
    • 中・高・大を連携した取組の実施

お問合せ先

初等中等教育局初等中等教育企画課教育制度改革室

(初等中等教育局初等中等教育企画課教育制度改革室)

-- 登録:平成21年以前 --