(2)平成15年度までに設置の学校の概要

公立

(概要中:1.改編状況、2.学期制、3.その他の特色)

都道府県等名 学校名 設置(予定)年度 設置学科 募集定員 概要
北海道 清水高校 平成9年度 総合学科 160 (「1 総合学科の設置について」を参照)
森高校 平成11年度 総合学科 160 (「1 総合学科の設置について」を参照)
留辺蘂高校 平成12年度 総合学科 160 (「1 総合学科の設置について」を参照)
標茶高校 平成12年度 総合学科 160 (「1 総合学科の設置について」を参照)
石狩翔陽高校 平成13年度 総合学科 320 (「1 総合学科の設置について」を参照)
檜山北高校 平成14年度 総合学科 120 (「1 総合学科の設置について」を参照)
池田高校 平成15年度 総合学科 160 (「1 総合学科の設置について」を参照)
青森県     七戸高校 平成8年度 総合学科 200 (「1 総合学科の設置について」を参照)
尾上総合高校 平成11年度 総合学科 80 (「1 総合学科の設置について」を参照)
大湊高校 平成14年度 総合学科 200 (「1 総合学科の設置について」を参照)
青森中央高校 平成15年度 総合学科 280 (「1 総合学科の設置について」を参照)
木造高校 平成15年度 総合学科 200 (「1 総合学科の設置について」を参照)
岩手県 岩谷堂高校 平成6年度 総合学科 200 (「1 総合学科の設置について」を参照)
宮城県 村田高校 平成7年度 総合学科 160 (「1 総合学科の設置について」を参照)
宮城野高校   平成7年度 総合学科 80 (「1 総合学科の設置について」を参照)
普通科 160
  1. 総合学科に同じ、既設(改編)
  2. 総合学科に同じ、既設(改編)
  3. 「フランス語」、「中国語」を開設している他、総合学科、美術科の開設科目も一部選択可
美術科 40
  1. 総合学科に同じ、既設(改編)
  2. 総合学科に同じ、既設(改編)
  3. 素描を中心的な科目として位置づけ、美術に関する専門的な科目を開設
小牛田農林高校 平成9年度 総合学科 120 (「1 総合学科の設置について」を参照)
利府高校 平成10年度 普通科
スポーツ科学科
240
80
  1. 普通科8学級を単位制による課程、普通科6学級、スポーツ科学に改編、既設(改編)
  2. 2学期制
  3. 「スポーツ科学」、「体育理論」、「専攻実技」等の科目を開設
蔵王高校 平成11年度 普通科 120
  1. 普通科2学級を単位制による課程、普通科3学級に改編、既設(改編)
  2. 2学期制
  3. 4つの系(文理系、情報系、観光系、福祉系)「中国語」、「観光実践」、「家庭看護・福祉」を開設
伊具高校 平成11年度 総合学科 160 (「1 総合学科の設置について」を参照)
本吉響高校 平成11年度 総合学科 160 (「1 総合学科の設置について」を参照)
迫桜高校 平成13年度 総合学科 240 (「1 総合学科の設置について」を参照)
秋田県 増田高校 平成7年度 総合学科 160 (「1 総合学科の設置について」を参照)
西目高校 平成8年度 総合学科 200 (「1 総合学科の設置について」を参照)
能代西高校 平成10年度 総合学科 160 (「1 総合学科の設置について」を参照)
山形県 庄内総合高校 平成7年度 総合学科 160 (「1 総合学科の設置について」を参照)
鶴岡中央高校 平成10年度 普通科 160 (「1 総合学科の設置について」を参照)
総合学科 160
天童高校 平成11年度 総合学科 200 (「1 総合学科の設置について」を参照)
金山高校 平成13年度 普通科 80
  1. 普通科2学級を単位制による課程に変更、既設(改編)
  2. 2学期制
    • 国際教養系、個性表現系、福祉共生系の3系
    • 「総合的な学習の時間」の拡充により、学社融合型の中高一貫教育(連携型)を推進
鶴岡中央高校
温海校
平成14年度 普通科 40
  1. 普通科1学級を単位制による課程に変更、既設(改編)
  2. 2学期制
  3. 週1日、本校に登校しての学習
鶴岡北高校 平成15年度 普通科 200
  1. 普通科5学級を単位制による課程に変更、既設(改編)
  2. 2学期制
  3. 基礎系科目、発展系科目、演習系科目、教養系科目から進路希望等に応じて選択して学習
福島県 いわき光洋高校 平成5年度 文理科 120
  1. 新設
  2. 2学期制
  3. 課題研究などを取り入れて応用力を身につける「演習科目」と複数の領域や分野を関連づけて幅広く学習する「総合科目」を開設
あさか開成高校 平成8年度 国際科学科 240
  1. 既設(改編)
  2. 2学期制
  3. 国際交流や国際理解教育を積極的に推進するための教育課程を編成(「国際社会」、「スペイン語」、「ボランティア」等)
光南高校 平成8年度 総合学科 320 (「1 総合学科の設置について」を参照)
安達東高校 平成9年度 総合学科 120 (「1 総合学科の設置について」を参照)
双葉翔陽高校 平成9年度 総合学科 120 (「1 総合学科の設置について」を参照)
小野高校 平成10年度 総合学科 200 (「1 総合学科の設置について」を参照)
福島北高校 平成13年度 総合学科 280 (「1 総合学科の設置について」を参照)
会津学鳳高校 平成14年度 総合学科 280 (「1 総合学科の設置について」を参照)
内郷高校 平成14年度 総合学科 270 (「1 総合学科の設置について」を参照)
相馬東高校 平成15年度 総合学科 240 (「1 総合学科の設置について」を参照)
茨城県 牛久栄進高校 平成10年度 普通科 320
  1. 普通科8学級を単位制による課程に変更、既設(改編)
  2. 2学期制
  3. 「学校設定教科・科目」の開設
    日本文学探究、日本史史料研究、倫理講読、解析学入門
    代数学入門、環境と科学、近代科学技術史、米英文学講読
八千代高校 平成10年度 総合学科 200 (「1 総合学科の設置について」を参照)
取手第一高校 平成15年度 総合学科 240 (「1 総合学科の設置について」を参照)
太田第一高校 平成15年度 普通科 280
  1. 普通科7学級を単位制による課程に変更、既設(改編)
  2. 2学期制
  3. 「学校設定教科・科目」の開設
    随筆文学探究、女流日記文学研究、科学の世界、評論
    研究、時事問題研究、メディア英語、王朝物語研究など
小瀬高校 平成15年度 普通科 120
  1. 普通科3学級を単位制による課程に変更、既設(改編)
  2. 2学期制
  3. 美和、緒川、御前山中学校の3校との連携型中高一貫教育校
栃木県 氏家高校 平成6年度 総合学科 280 (「1 総合学科の設置について」を参照)
今市高校 平成9年度 総合学科 280 (「1 総合学科の設置について」を参照)
足利南高校 平成12年度 総合学科 200 (「1 総合学科の設置について」を参照)
茂木高校 平成15年度 総合学科 240 (「1 総合学科の設置について」を参照)
群馬県 新田暁高校
(新田高校)
平成8年度 総合学科 200 (「1 総合学科の設置について」を参照)
大間々高校 平成10年度 普通科 120
  1. 普通科3学級と家政科1学級を単位制による課程に変更、既設(改編)
  2. 2学期制
  3. 6つの系列(教養、地域文化、ビジネス、トータルアート、福祉生活、食品調理)を設置
渋川青翠高校
(渋川西高校)
平成10年度 総合学科 200 (「1 総合学科の設置について」を参照)
吉井高校 平成12年度 総合学科 200 (「1 総合学科の設置について」を参照)
前橋東高校 平成15年度 総合学科 240 (「1 総合学科の設置について」を参照)
高崎北高校 平成15年度 普通科 240
  1. 普通科6学級を単位制による課程に変更、既設(改編)
  2. 2学期制
  3. 生徒の多様な進路希望に対応した多くの選択科目を設定「社会研究」、「社会福祉総合」などを設置
埼玉県 久喜北陽高校 平成7年度 総合学科 320 (「1 総合学科の設置について」を参照)
浦和北高校 平成8年度 普通科 320
  1. 既設(改編)   普通科9学級を普通科単位制8学級に改編
  2. 3学期制
  3. 大学における学習成果の単位認定
川越総合高校 平成8年度 総合学科 240 (「1 総合学科の設置について」を参照)
川口市立川口総合高校 平成9年度 総合学科 320 (「1 総合学科の設置について」を参照)
行田進修館高校 平成10年度 総合学科 280 (「1 総合学科の設置について」を参照)
浦和高校 平成12年度 普通科 360
  1. 既設(改編)   普通科10学級を普通科単位制9学級に改編
  2. 3学期制
  3. 大学における学習成果の単位認定、進路ガイダンスの一環として論文指導を実施、「評論研究」「世界地誌」「解析学入門」「探究物理」「探究化学」「異文化理解」等を設置
芸術総合高校 平成12年度 音楽科 40
  1. 新設   平成12年度「美術科」「音楽科」「映像芸術科」「舞台芸術科」の専門学科4学科4学級で新設
  2. 2学期制
  3. 90分授業による少人数授業の展開
    社会人講師による少人数授業の展開   学科の枠を超えて広く選択できる選択学習の展開
美術科 40
映像芸術科 40
舞台芸術科 40
小鹿野高校 平成15年度 総合学科 160 (「1 総合学科の設置について」を参照)
越ヶ谷高校 平成15年度 普通科 320
  1. 既設(改編)普通科9学級を普通科単位制8学級に改編
  2. 2学期制
  3. 学力向上総合推進事業実践推進校、65分授業
坂戸西高校 平成15年度 普通科 320
  1. 既設(改編)普通科8学級を普通科単位制8学級に改編
  2. 3学期制
  3. 「国際コミュニケーション」「日本文化研究」「比較文化」等を設置
千葉県 佐原白楊高校
(佐原女子高校)
平成15年度 普通科 160
  1. 普通科4学級を単位制による課程に変更、既設(改編)
  2. 2学期制
  3. 社会福祉実習、韓国語入門、地域伝統芸術入門、陶芸入門などの特色ある講座を開設予定
幕張総合高校 平成15年度 普通科 600
  1. 普通科15学級を単位制による課程に変更、既設(改編)
  2. 2学期制
  3. 総合選択制、インテリジェントスクール
八街高校 平成15年度 総合学科 280 (「1 総合学科の設置について」を参照)
東京都 晴海総合高校 平成8年度 総合学科 240 (「1 総合学科の設置について」を参照)
飛鳥高校 平成8年度 普通科 240
  1. 普通科7学級を6学級の単位制による課程に改編、既設(改編)
  2. 2学期制
  3. 実践的なコミュニケーション能力を高めるための外国語(英語)やコミュニケーション能力を高めるための外国語(英語)や第二外国語(フランス語、中国語、スペイン語)等の多様な選択科目を設置
墨田川高校 平成12年度 普通科 240
  1. 普通科13学級の8学級の単位制による課程に改編、既設(改編)
  2. 2学期制
  3. 進学を重視する型、選択科目群(基礎・演習・探求教養系)を設置
つばさ総合高校 平成14年度 総合学科 240 (「1 総合学科の設置について」を参照)
国分寺高校 平成14年度 普通科 320
  1. 普通科8学級を単位制による課程に改編、既設(改編)
  2. 2学期制
  3. 進学を重視する型、選択科目群(基礎・演習・発展系)を設置
芦花高校 平成15年度 普通科 240
  1. 普通科12学級の6学級の単位制による課程に改編、既設(統合)
  2. 2学期制
  3. 福祉、国際理解、環境などの学際的で今日的な課題に結びついた基礎教養的科目の設置
新宿高校 平成15年度 普通科 320
  1. 普通科8学級の単位制による課程に改編、既設(改編)
  2. 2学期制
  3. 進学を重視する型、選択科目群(基礎・応用・発展系)を設置
神奈川県 神奈川総合高校 平成7年度 普通科 240
  1. 新設
  2. 2学期制
  3. 生徒の個性の伸長を図る「個性化コース」と国際教育を進め「国際文化コース」を設置
    • 「個性化コース」では、「舞台系」「バイオ系」など13の系を設け、職業科目等を含む多様な選択科目を設置
    • 「国際文化コース」では、外国語に関する科目のほか、「外国事情」「比較文化」など国際理解や異文化理解のための選択科目を設置
大師高校 平成8年度 総合学科 240 (「1 総合学科の設置について」を参照)
横浜桜陽高校 平成15年度 普通科 240
  1. 汲沢高校普通科3学級と豊田高校普通科3学級が統合し、6学級の単位制普通科、既設(統合)
  2. 2学期制
  3. 情報ネットワーク、環境サイエンス、福祉サポート、健康フィットネス、国際コミュニケーション、教養アーツの系を設置
相模原総合高校
(大沢高校)
平成15年度 総合学科 240 (「1 総合学科の設置について」を参照)
横須賀市立横須賀総合高校 平成15年度 総合学科 320 (「1 総合学科の設置について」を参照)
新潟県 十日町総合高校
(十日町実業高校)
平成7年度 総合学科 200 (「1 総合学科の設置について」を参照)
新井高校 平成8年度 総合学科 240 (「1 総合学科の設置について」を参照)
栃尾高校 平成9年度 総合学科 200 (「1 総合学科の設置について」を参照)
糸魚川白嶺高校
(糸魚川商工高校)
平成10年度 総合学科 160 (「1 総合学科の設置について」を参照)
村上桜ヶ丘高校 平成13年度 総合学科 240 (「1 総合学科の設置について」を参照)
佐渡総合高校
(佐渡農業高校)
平成13年度 総合学科 120 (「1 総合学科の設置について」を参照)
柏崎総合高校
(柏崎農業高校、柏崎商業高校、柏崎常磐高校の被服科)
平成14年度 総合学科 200 (「1 総合学科の設置について」を参照)
小千谷西高校 平成14年度 総合学科 200 (「1 総合学科の設置について」を参照)
巻総合高校
(巻農業高校、巻工業高校)
平成15年度 総合学科 200 (「1 総合学科の設置について」を参照)
新潟市立万代高校
(新潟市立沼垂高校)
平成15年度 普通科 200
  1. 普通科5学級を普通科5学級+英語理数科1学級の単位制高校に改編、既設(改編)
  2. 2学期制
  3. 普通科は習熟度別学習や系列別少人数学習、英語理数科はコース別学習を実施
英語理数科 40
富山県 小杉高校 平成7年度 総合学科 160 (「1 総合学科の設置について」を参照)
上市高校 平成9年度 総合学科 160 (「1 総合学科の設置について」を参照)
富山いずみ高校
(富山女子高校)
平成14年度 総合学科 200 (「1 総合学科の設置について」を参照)
看護科 40
石川県 金沢北陵高校 平成7年度 総合学科 200 (「1 総合学科の設置について」を参照)
金沢西高校 平成8年度 普通科 320
  1. 既設   普通科9学級を、単位制普通科8学級に改編
  2. 2学期制
  3. 特色ある科目:郷土の文学、野外観察、生涯スポーツ等
金沢向陽高校 平成12年度 普通科 240
  1. 既設   普通科6学級を、単位制普通科6学級に改編
  2. 2学期制
  3. 5つの系(福祉、健康スポーツ、情報表現、国際理解、ライフデザイン、自然科学)
    特色ある科目:金沢学、石川の工芸、伝統芸術等
翠星高校 平成12年度 総合グリーン科学科 200
  1. 既設   農業に関する学科5学級を、総合グリーン科学科5学級に改編
  2. 2学期制
  3. 6つの系(グリーンデザイン、バイオサイエンス、フードテクノロジー、ヒューマンセラピー、アーステクノロジー
    特色ある科目:醸造、園芸セラピー、加賀の国の伝承文化等
加賀高校 平成12年度 総合学科 160 (「1 総合学科の設置について」を参照)
寺井高校 平成12年度 総合学科 200 (「1 総合学科の設置について」を参照)
松任高校 平成12年度 総合学科 200 (「1 総合学科の設置について」を参照)
津幡高校 平成13年度 総合学科 200 (「1 総合学科の設置について」を参照)
体育科 80
能登青翔高校 平成14年度 生産科学科 40
  1. 新設(総合学科2学級、生産科学科1学級)
  2. 2学期制
  3. 総合学科:人間科学系列、国際文化系列、介護福祉系列生産科学科:生物生産コース、植物バイオコース
総合学科 80
柳田農業高校 平成14年度 農業科 80
  1. 既設
  2. 2学期制
  3. -
福井県 丹南高校 平成8年度 総合学科 200 (「1 総合学科の設置について」を参照)
山梨県 甲府西高校 平成9年度 普通科 280
  1. 普通科8学級を単位制による課程に変更、既設(改編)
  2. 2学期制
  3. 選択の目安として選択科目を基礎、探求系、教養系に区分
甲府城西高校 平成9年度 総合学科 320 (「1 総合学科の設置について」を参照)
組合立甲陵高校 平成10年度 普通科 160
  1. 普通科4学級を単位制による課程に変更、既設(改編)
  2. 2学期制
  3. -
日川高校 平成11年度 普通科 320
  1. 普通科7学級、体育科1学級を単位制による課程に変更、既設(改編)
  2. 2学期制
  3. 体育系選択科目の充実
北杜高校 平成13年度 総合学科 160 (「1 総合学科の設置について」を参照)
都留高校 平成14年度 普通科 280
  1. 普通科6学級、理数科1学級を単位制による課程に変更、既設(改編)
  2. 2学期制
  3. 単位制課程に3つの類型を用意(理数科類型、文理科類型、国際化学科類型)
長野県 塩尻志学館高校 平成12年度 総合学科 240 (「1 総合学科の設置について」を参照)
岐阜県 各務原西高校 平成8年度 普通科 280
  1. 既設(改編)
  2. 2学期制
  3. 進路希望に応じて芸術等多くの科目を開講
岐阜総合学園高校 平成9年度 総合学科 280 (「1 総合学科の設置について」を参照)
郡上高校 平成9年度 総合学科 80 (「1 総合学科の設置について」を参照)
普通科 120
森林科学科 40
食品流通科 40
土岐紅陵高校 平成9年度 総合学科 160 (「1 総合学科の設置について」を参照)
飛騨神岡高校 平成9年度 総合学科 120 (「1 総合学科の設置について」を参照)
静岡県 小笠高校 平成7年度 総合学科 320 (「1 総合学科の設置について」を参照)
沼津東高校 平成8年度 普通科 240
  1. 既設全日制課程を単位制に移行、既設(改編)
  2. 2学期制
  3. 理数科1学級も単位制による課程
理数科 40
三島南高校 平成13年度 普通科 240
  1. 普通科4学級、商業科2学級を普通科6学級に改編、既設(改編)
  2. 当面は3学期制
  3. 8つの系(社会教養、国際理解、数理、環境科学、総合芸術、情報ビジネス、スポーツ、生活文化)
    学校設定教科・科目として舞台芸術系(舞台芸術概論、舞台美術、舞台技術、音声表現、身体表現、演出研究、基礎演技、シナリオ研究)のほか、伊豆の文学、伊豆の歴史、デザイン数学、地球環境、富士山の自然、等30科目
富岳館高校 平成14年度 総合学科 240 (「1 総合学科の設置について」を参照)
藤枝北高校 平成15年度 総合学科 200 (「1 総合学科の設置について」を参照)
愛知県 岩倉総合高校 平成11年度 総合学科 240 (「1 総合学科の設置について」を参照)
蒲郡高校 平成15年度 総合学科 240 (「1 総合学科の設置について」を参照)
三重県 木本高校 平成6年度 総合学科 160 (「1 総合学科の設置について」を参照)
昴学園高校 平成7年度 総合学科 80 (「1 総合学科の設置について」を参照)
久居高校 平成9年度 普通科 280
  1. 普通科10学級を単位制による課程に変更し8学級に(既設)
  2. 3学期制
  3. 質量とも多彩な「学校設定科目」
    単位制下でのコース制
(普通コース) (200)
(国際コース) (40)
(スポーツ科学コース) (40)
松阪商業高校 平成9年度 情報ビジネス科 160
  1. 平成9年度、商業系学科5学級、国際教養科2学級を単位制による課程に変更(既設)
  2. 3学期制
  3. 「中国語」等設置   専門学科間横断の選択科目群
情報システム科 40
国際教養科 40
尾鷲高校 平成10年度 普通科 160
  1. 平成10年度、普通科5学級・商業科2学級を、単位制による課程に変更(既設)
  2. 3学期制
  3. 総合選択制   全定併設
    (システム工学科は、新設   1学級)
(普通コース) (120)
(プログレッシブコース) (40)
情報ビジネス科 80
平成13年度 システム工学科 40
あけぼの学園高校 平成10年度 総合学科 80 (「1 総合学科の設置について」を参照)
飯南高校 平成11年度 総合学科 80 (「1 総合学科の設置について」を参照)
津西高校 平成12年度 普通科 320
  1. 普通科10学級を、単位制による課程に変更し、普通科8学級、国際科学科2学級を新設
  2. 3学期制
  3. ゼミナール学習
国際科学科 80
紀南高校 平成12年度 普通科 160
  1. 普通科(5学級)を単位制による課程に変更(既設)
  2. 3学期制
  3. インターンシップ、特色ある学校設定科目
いなべ総合学園高校(員弁高校) 平成13年度 総合学科 320 (「1 総合学科の設置について」を参照)
名張高校 平成14年度 総合学科 240 (「1 総合学科の設置について」を参照)
名張桔梗丘高校 平成14年度 普通科 280
  1. 普通科(7学級)を単位制による課程に変更(既設)
  2. 2学期制
  3. 進学指導に重点を置く単位制、3つの学科群設定
津東高校 平成15年度 普通科 360
  1. 普通科(9学級)を単位制による課程に変更(既設)
  2. 3学期制
  3. 「進学希望実現型単位制」を標榜し、多様な選択科目を設置
滋賀県 国際情報高校 平成9年度 総合学科 240 (「1 総合学科の設置について」を参照)
長浜北星高校 平成10年度 総合学科 240 (「1 総合学科の設置について」を参照)
彦根翔陽高校 平成10年度 総合学科 200 (「1 総合学科の設置について」を参照)
安曇川高校 平成12年度 総合学科 200 (「1 総合学科の設置について」を参照)
京都府 西宇治高校 平成9年度 普通科 200
  1. 既設(改編)、改編前:普通科第2類・第1
  2. 2学期制
  3. 福祉関連科目の開設
久美浜高校 平成10年度 総合学科 140 (「1 総合学科の設置について」を参照)
大阪府 柴島高校 平成8年度 総合学科 280 (「1 総合学科の設置について」を参照)
今宮高校 平成8年度 総合学科 240 (「1 総合学科の設置について」を参照)
松原高校 平成8年度 総合学科 280 (「1 総合学科の設置について」を参照)
枚岡樟風高校 平成13年度 総合学科 240 (「1 総合学科の設置について」を参照)
長吉高校 平成13年度 普通科 240
  1. 普通科7学級を単位制による課程6学級に改編既設(改編)
  2. 2学期制
  3. 朝鮮語、中国語、囲碁、将棋、ヒューマンライツなどを開設
芦間高校 平成14年度 総合学科 240 (「1 総合学科の設置について」を参照)
堺東高校 平成14年度 総合学科 280 (「1 総合学科の設置について」を参照)
八尾北高校 平成15年度 総合学科 240 (「1 総合学科の設置について」を参照)
槻の木高校
(島上高校と高槻南高校を統合)
平成15年度 普通科 240
  1. 普通科5学級(島上高校)、普通科6学級(高槻南高校)を単位制による課程6学級に統合既設(統合)
  2. 2学期制
  3. 100科目以上の選択科目を設置、45分授業
兵庫県 尼崎稲園高校 平成6年度 普通科 160
  1. 学年制の普通科9学級を単位制による課程3学級、学年制7学級に改編、既設(改編)
  2. 2学期制
  3. 3つの科目選択群を設ける
普通科
(学年制)
200
神戸甲北高校 平成9年度 総合学科 280 (「1 総合学科の設置について」を参照)
香寺高校 平成9年度 総合学科 240 (「1 総合学科の設置について」を参照)
淡路高校 平成10年度 総合学科 120 (「1 総合学科の設置について」を参照)
和田山高校 平成11年度 総合学科 160 (「1 総合学科の設置について」を参照)
伊丹北高校 平成12年度 総合学科 240 (「1 総合学科の設置について」を参照)
有馬高校 平成12年度 総合学科 320 (「1 総合学科の設置について」を参照)
人と自然科 40
加古川南高校 平成13年度 総合学科 240 (「1 総合学科の設置について」を参照)
須磨友が丘高校 平成14年度 総合学科 280 (「1 総合学科の設置について」を参照)
北須磨高校 平成14年度 普通科 280
  1. 普通科9学級を単位制による課程(7学級)に改編、既設(改編)
  2. 3学期制
  3. 3つの科目選択群を設ける
三田祥雲館高校 平成14年度 普通科 320
  1. 8学級、新設
  2. 2学期制
  3. 3つの科目選択群を設ける
姫路東高校 平成15年度 普通科 280
  1. 普通科7学級を単位制による課程に変更、既設(改編)
  2. 2学期制
  3. 科目選択群を設ける
飾磨工業高校 平成15年度 工業科 440
  1. 工業科6学級を単位制による課程(11学級)に変更、既設(改編)
  2. 2学期制
  3. 全日制(5学級)と多部制(午前、午後、夜間6学級)を併置
武庫荘総合高校 平成15年度 総合学科 320 (「1 総合学科の設置について」を参照)
豊岡総合高校 平成15年度 総合学科 160 (「1 総合学科の設置について」を参照)
工業科 80
国際高校 平成15年度 国際科 120
  1. 普通科4学級、国際文化科2学級を単位制による課程を募集停止、新設
  2. 2学期制
  3. 科目選択群を設ける
奈良県 奈良高校 平成7年度 普通科 360
  1. 普通科9学級を単位制による課程に変更、既設(改編)
  2. 3学期制
  3. 特色ある科目として、「探求社会」「探求物理」「探求化学」「探求生物」「英語ニューズ」などを開講
山辺高校 平成7年度 総合学科 120 (「1 総合学科の設置について」を参照)
和歌山県 和歌山高校 平成6年度 総合学科 240 (「1 総合学科の設置について」を参照)
有田中央高校 平成9年度 総合学科 200 (「1 総合学科の設置について」を参照)
大成高校 平成12年度 普通科 120
  1. 普通科6学級を単位制による課程に変更、既設(改編)
  2. 2学期制
  3. 4つの系列 (進学、総合、スポーツ・芸術、看護・福祉)
古座高校 平成13年度 普通科 120
  1. 普通科4学級を単位制による課程に変更、既設(統合)
  2. 3学期制
  3. 中高一貫教育 (連携型)、5つの系列(人文数理、国際文化、地域文化、福祉・看護、情報活用)
伊都高校 平成14年度 普通科 200
  1. 普通科5学級を単位制による課程に変更、既設(改編)
  2. 2学期制
  3. 4つの系列 (文理、国際、看護・福祉、教養)
和歌山西高校 平成14年度 普通科 280
  1. 普通科7学級を単位制による課程に変更、既設(改編)
  2. 2学期制
  3. 4つの系列 (教養文理、生活・福祉、芸術・スポーツ、ビジネスマネジメント)
新宮商業高校 平成14年度 現代ビジネス科 120
  1. 商業科と会計科を現代ビジネス科に統合、情報処理科とともに単位制による課程に変更、既設(改編)
  2. 3学期制
  3. 3つの系列 (流通ビジネス、ビジネス会計、情報ビジネス)
情報処理科 80
紀央館高校
(御坊商工高校)
平成15年度 普通科 200
  1. 商業科、情報処理科、電子機械科、電気科を普通科と工業技術科に改編、単位制による課程に変更、既設(改編)
  2. 2学期制
  3. 校名を御坊商工高校から紀央館高校に変更
    普通科に3つの系列(人文、ビジネス、教養カルチャー)、工業技術科に2つの系列(電気技術、機械技術)
工業技術科 80
鳥取県 米子高校 平成10年度 総合学科 160 (「1 総合学科の設置について」を参照)
青谷高校 平成11年度 総合学科 160 (「1 総合学科の設置について」を参照)
倉吉西高校 平成11年度 普通科 200
  1. 既設(改編)
  2. 2学期制
  3. 普 通科5学級を単位制による課程に変更   4つの科目群(人文科学、自然科学、国際文化、看護・福祉)を設置するとともに、各科目は学習指導要領で内容が 示されている「標準科目」、「標準科目」の内容を演習・実験により深める「発展科目」、興味・関心を深めたり視野を広げる「創造科目」の3区分に分 類   「文芸創作」「論文作成」「郷土史」「地域研究」「国際理解」「コンピュータデザイン」「情報活用」など特色ある科目を開設
日野高校 平成12年度 総合学科 160 (「1 総合学科の設置について」を参照)
鳥取中央育英高校
(由良育英高校、赤碕高校)
平成15年度 普通科 160
  1. 新設(旧高校は16年度末に廃止)
  2. 2学期制
  3. 普 通科及び体育学科の学習を幅広く行えるように総合選択制を導入するとともに、単位制による課程に変更   5つの科目群(普通科:人文、理数、情 報   体育学科:競技スポーツ、健康スポーツ)を設置する   また、「時事問題」「レクリエーション指導」「レクリエーションスポーツ」「実用書道」 「実践英語」など特色ある科目を開設
体育学科 40
境高校 平成15年度 普通科 240
  1. 既設(改編)
  2. 2学期制
  3. 普通科6学級を単位制による課程に変更   4つの科目群(人文、自然、教養、環日本海)の設置と、「外国文学購読」「ハングル」「中国語1」「ロシア語」「デッサン」「創作書道」「実用国語」「実用英語」など特色ある科目を開設
島根県 益田産業高校 平成6年度 総合学科 40 (「1 総合学科の設置について」を参照)
邇摩高校 平成7年度 総合学科 160 (「1 総合学科の設置について」を参照)
松江農林高校 平成9年度 総合学科 80 (「1 総合学科の設置について」を参照)
岡山県 鴨方高校 平成8年度 総合学科 160 (「1 総合学科の設置について」を参照)
倉敷古城池高校 平成11年度 普通科 280
  1. 普通科9学級を単位制による課程に改編(既設)
  2. 2学期制
  3. 65分5時間授業
岡山芳泉高校 平成14年度 普通科 360
  1. 普通科10学級を単位制による課程に改編(既設)
  2. 2学期制
  3. 大学や地域社会と連携した教育活動の充実等
玉野光南高校 平成15年度 普通科
体育科
情報科
320
  1. 普通科4学級、体育科2学級、情報科2学級を単位制による課程に改編(既設)
  2. 2学期制
  3. 学科を超えた科目選択幅の拡大大学や地域社会と連携した教育活動の充実等
備前緑陽高校 平成15年度 総合学科 160 (「1 総合学科の設置について」を参照)
林野高校 平成15年度 普通科 160
  1. 普通科5学級を単位制による課程に改編(既設)
  2. 2学期制
  3. 大学や地域社会と連携した教育活動の充実等
広島県 高陽東高校 平成7年度 総合学科 240 (「1 総合学科の設置について」を参照)
三次青陵高校 平成8年度 総合学科 160 (「1 総合学科の設置について」を参照)
大竹高校 平成9年度 総合学科 240 (「1 総合学科の設置について」を参照)
広島観音高校 平成10年度 総合学科 320 (「1 総合学科の設置について」を参照)
安芸高校 平成10年度 総合学科 160 (「1 総合学科の設置について」を参照)
大崎海星高校 平成10年度 総合学科 40 (「1 総合学科の設置について」を参照)
尾道北高校 平成10年度 総合学科 240 (「1 総合学科の設置について」を参照)
福山誠之館高校 平成10年度 総合学科 360 (「1 総合学科の設置について」を参照)
松永高校 平成10年度 総合学科 240 (「1 総合学科の設置について」を参照)
神辺高校 平成10年度 総合学科 120 (「1 総合学科の設置について」を参照)
戸手高校 平成10年度 総合学科 240 (「1 総合学科の設置について」を参照)
呉市立呉高校 平成10年度 総合学科 160 (「1 総合学科の設置について」を参照)
五日市高校 平成10年度 普通科 320
  1. 普通科10学級を単位制による課程に改編、既設(改編)
  2. 3学期制
  3. 「コンピュータ数学」「作品鑑賞」「コンピュータ演習」「ビジュアル日本史」「総合英語研究」等を開設
呉宮原高校 平成10年度 普通科 240
  1. 普通科6学級を単位制による課程に改編、既設(改編)
  2. 2学期制
  3. 「発展リーディング」「声楽・器楽演習」「書道創作」「スポーツ・トレーニング」「地球科学」等を開設
三原東高校 平成10年度 普通科 240
  1. 普通科6学級を単位制による課程に改編、既設(改編)
  2. 2学期制
  3. 学校外における学修の単位認定、「環境科学」「合唱」「進路研究」「生活英語」等を開設
福山明王台高校 平成10年度 普通科 360
  1. 普通科8学級、生活科学科2学級を単位制による課程10学級に改編、既設(改編)
  2. 2学期制
  3. 「発展生物」「生活総合デザイン」「総合英語研究」「発展日本史」「実用書道」「郷土史」等を開設
福山市立福山高校 平成10年度 普通科 280
  1. 普通科9学級、衛生看護科1学級を単位制による課程10学級に改編、既設(改編)
  2. 3学期制
  3. 「応用数学」「郷土文学」「オーラル・コミュニケーションA」「スポーツ2」「基礎看護」「標準英語」「英語理解」等を開設
因島高校 平成11年度 総合学科 160 (「1 総合学科の設置について」を参照)
山口県 宇部西高校 平成10年度 総合学科 200 (「1 総合学科の設置について」を参照)
岩国高校 平成11年度 普通科 280
  1. 普通科8学級及び理数科1学級を単位制による課程に変更、既設(改編)22学期制
  2. 65分授業を実施
理数科 40
岩国総合高校 平成12年度 総合学科 160 (「1 総合学科の設置について」を参照)
光丘高校 平成13年度 総合学科 160 (「1 総合学科の設置について」を参照)
熊毛南高校 平成14年度 普通科 160
  1. 普通科4学級を単位制による課程に変更、既設(改編)
  2. 3学期制
  3. 週1日7時限授業実施
新南陽高校 平成14年度 普通科 200
  1. 普通科6学級を単位制による課程に変更、既設(改編)
  2. 3学期制
  3. 「時事研究」等を開設
宇部中央高校 平成14年度 普通科 240
  1. 普通科7学級を単位制による課程に変更、既設(改編)
  2. 3学期制
  3. 1年次クラスを20人学級
萩高校 平成14年度 普通科 200
  1. 普通科5学級・理数科1学級を単位制による課程に変更、既設(改編)
  2. 2学期制
  3. 「地域文化史」「近代日本研究」「現代経済研究」等を開設
理数科 40
奈古高校須佐分校 平成14年度 普通科 20
  1. 普通科1学級を単位制による課程に変更、既設(改編)
  2. 3学期制
  3. 「陶芸」、「基礎英語」を開設
防府西高校 平成15年度 総合学科 240 (「1 総合学科の設置について」を参照)
長府高校 平成15年度 総合学科 200 (「1 総合学科の設置について」を参照)
下関南高校 平成15年度 普通科 200
  1. 普通科を単位制による課程に変更、既設(改編)
  2. 3学期制
  3. 1年と3年理系で週2日7時限授業実施、他は1日実施
徳島県 城西高校 平成9年度 総合学科 130 (「1 総合学科の設置について」を参照)
穴吹高校 平成12年度 普通科 165
  1. 普通科6学級を単位制による課程に変更、既設(統合)
  2. 2学期制
  3. 「総合英語」「外国事情」「時事英語」などの科目を設け、英語教育の充実を図る   その他に特色ある科目として「徳島県の文化史」「すぐ使える法律学」等を設ける
新野高校 平成15年度 総合学科 110 (「1 総合学科の設置について」を参照)
鳴門第一高校 平成15年度 総合学科 155 (「1 総合学科の設置について」を参照)
香川県 三木高校 平成8年度 総合学科 80 (「1 総合学科の設置について」を参照)
文理科 80
  1. 新設
  2. 2学期制
  3. 2コース(文・理)を設置
    「漢文研究」「物理研究」「英米文学」等を開設
飯山高校 平成10年度 総合学科 160 (「1 総合学科の設置について」を参照)
愛媛県 新居浜南高校 平成8年度 総合学科 160 (「1 総合学科の設置について」を参照)
北条高校 平成8年度 総合学科 280 (「1 総合学科の設置について」を参照)
川之石高校 平成8年度 総合学科 160 (「1 総合学科の設置について」を参照)
高知県 室戸高校 平成9年度 総合学科 200 (「1 総合学科の設置について」を参照)
高知東高校 平成12年度 総合学科 240 (「1 総合学科の設置について」を参照)
須崎高校 平成14年度 総合学科 200 (「1 総合学科の設置について」を参照)
宿毛高校 平成15年度 総合学科 160 (「1 総合学科の設置について」を参照)
福岡県 稲築志耕館高校 平成9年度 総合学科 280 (「1 総合学科の設置について」を参照)
青豊高校 平成15年度 総合学科 320 (「1 総合学科の設置について」を参照)
福岡魁誠高校 平成15年度 総合学科 280 (「1 総合学科の設置について」を参照)
ありあけ新世高校 平成15年度 総合学科 280 (「1 総合学科の設置について」を参照)
鞍手竜徳高校 平成15年度 総合学科 240 (「1 総合学科の設置について」を参照)
佐賀県 佐賀北高校 平成8年度 普通科 360
  1. 既設(改編)
  2. 3学期制
  3. 普通科8学級、普通科芸術コース1学級
神埼清明高校 平成8年度 総合学科 160 (「1 総合学科の設置について」を参照)
嬉野高校 平成12年度 総合学科 160 (「1 総合学科の設置について」を参照)
多久高校 平成14年度 総合学科 200 (「1 総合学科の設置について」を参照)
長崎県 佐世保東翔高校 平成10年度 総合学科 240 (「1 総合学科の設置について」を参照)
大村城南高校 平成10年度 総合学科 120 (「1 総合学科の設置について」を参照)
園芸科学科 40
環境デザイン科 40
長崎明誠高校 平成10年度 総合学科 240 (「1 総合学科の設置について」を参照)
佐世保西高校 平成15年度 普通科 320
  1. 普通科を単位制による課程に変更、既設(改編)
  2. 2学期制(15年度から導入)
  3. 6つの系列 (医・歯・薬系、工学・理学系、農学・水産系、法・経済系、教育・語学・国際系、環境・情報・ 看護・医療技術系等検討)
西陵高校 平成15年度 普通科 280
  1. 普通科を単位制による課程に変更、既設(改編)
  2. 2学期制(15年度から導入)
  3. 6つの系列(医・歯・薬系、工理系、農水産系、生活・看護系、人文系、 法・経済系、教育系、体育・芸術系等検討)
大村城南高校 平成15年度 総合学科 200 (「1 総合学科の設置について」を参照)
清峰高校 平成15年度 総合学科 200 (「1 総合学科の設置について」を参照)
熊本県 湧心館高校 平成8年度 普通科 120
  1. 定時制単位制(昼間)   普通科2、情報処理科1を   全日制単位制   普通科3、情報処理科1に移行、既設(改編)
  2. 2学期制
  3. 学校設定科目「熊本人物史」、「熊本文学」、「熊本の自然」を開講
情報処理科 40
翔陽高校 平成8年度 総合学科 280 (「1 総合学科の設置について」を参照)
大分県 日田三隈高校 平成8年度 総合学科 200 (「1 総合学科の設置について」を参照)
日出暘谷高校 平成9年度 総合学科 200 (「1 総合学科の設置について」を参照)
佐伯豊南高校 平成11年度 総合学科 200 (「1 総合学科の設置について」を参照)
大分西高校 平成15年度 総合学科 240 (「1 総合学科の設置について」を参照)
宮崎県 都農高校 平成9年度 総合学科 200 (「1 総合学科の設置について」を参照)
本庄高校 平成13年度 総合学科 200 (「1 総合学科の設置について」を参照)
鹿児島県 枕崎高校 平成10年度 総合学科 200 (「1 総合学科の設置について」を参照)
開陽高校 平成15年度 普通科 160
  1. 平成12年度開校の定時制・通信制課程の開陽高校に加え新設22学期制
  2. 多様な進路希望に実現する科目(「国語探究」等)
    多様な学習希望に応える科目(ハングル、中国語等)
福祉科 40
沖縄県 沖縄水産高校 平成6年度 総合学科 200 (「1 総合学科の設置について」を参照)
陽明高校 平成7年度 総合学科 200 (「1 総合学科の設置について」を参照)
真和志高校 平成10年度 普通科 360
  1. 普通科9学級を単位制による課程に変更、既設(改編)
  2. 2学期制
  3. 進学対応コース、個性伸張コース(11の系)
    文学系、福祉系、社会系、家庭系、国際系、環境・科学系、情報・商業系、スポーツ系、芸術系、文化・教養系、舞台系
横浜市 みなと総合高校 平成14年度 総合学科 200 (「1 総合学科の設置について」を参照)
戸塚高校 平成15年度 普通科 280
  1. 普通科7学級を単位制による課程に変更、既設(改編)
  2. 2学期制
  3. 6つの系列(人文、理数、生活健康、芸術、国際、情報)
南高校 平成15年度 普通科 280
  1. 普通科7学級を単位制による課程に変更、既設(改編)
  2. 2学期制
  3. 5つの系列(人文社会、自然環境、数理工学、国際教養総合)
大阪市 此花総合高校 平成10年度 総合学科 240 (「1 総合学科の設置について」を参照)
扇町総合高校 平成13年度 総合学科 200 (「1 総合学科の設置について」を参照)
福岡市 福翔高校 平成12年度 総合学科 320 (「1 総合学科の設置について」を参照)

【私立】

(概要中:1.改編状況、2.学期制、3.その他の特色)

都道府県等名 学校名 設置(予定)年度 設置学科 募集定員 概要
青森県 光星学院野辺地西高校 平成9年度 総合学科 280
  • (「1 総合学科の設置について」を参照)
東奥学園高校 平成11年度 普通科 270
  1. 平成11年度の普通科(5学級)調理科(2学級)福祉科(2学級)の新入生から単位制を導入(3学科とも既存の学科)、既設(改編)
  2. 2学期制
  3. 普通科をパーソナル、OAビジネス、スペシャリスト、アカデミーの4つの系列に分化
    13年度より単位制を廃止したが、12年度入学生のうち、普通科2名、調理科1名の計3名が今年度、4年次生として残っている
調理科 40
福祉課 80
岩手県 盛岡スコーレ高校 平成10年度 総合学科 200
  • (「1 総合学科の設置について」を参照)
宮城県 仙台育英学園高校 平成15年度 普通科 120
  1. フレックスコースとして4学級の単位制による課程を新設
  2. 2学期制
  3. 大学進学系、スポーツ科学系、教養・就職系の3系統
福島県 いわき秀英高校 平成13年度 普通科 120
  1. 新設
  2. 2学期制
  3. 90分授業
埼玉県 国際学院高校 平成10年度 総合学科 216
  • (「1 総合学科の設置について」を参照)
千葉県 千葉未来高校 平成12年度 総合学科 180
  • (「1 総合学科の設置について」を参照)
我孫子二階堂高校 平成14年度 普通科 260
  1. 既設(改編)
  2. 2学期制
  3. -
富山県 高朋高校 平成11年度 普通科 80
  1. 普通科3学級を単位制による課程に変更、学年制に併設、既設(改編)
  2. 2学期制
  3. 教養は、学年制である
    自主選択コースは、単位制で進路希望及び興味関心に応じた科目が履修できる
石川県 日本航空第二高校 平成15年度 航空工学科 200
  1. 新設
  2. 2学期制
  3. -
山梨県 山梨英和高校 平成9年度 普通科 200
  1. 普通科5学級を単位制による課程に変更、既設(改編)
  2. 2学期制
  3. 自然、人間、文科芸術系列の3系列
日本航空高校 平成12年度 航空工学科 150
  1. 既設(改編)、2学科を単位制による課程に変更
  2. 2学期制
  3. -
普通科 50
滋賀県 近江兄弟社高校 平成13年度 普通科 40
  1. 新設
  2. 2学期制
  3. -
京都府 福知山淑徳高校 平成9年度 総合学科 195
  • (「1 総合学科の設置について」を参照)
洛陽総合高校 平成11年度 総合学科 280
  • (「1 総合学科の設置について」を参照)
京都翔英高校 平成15年度 普通科 168
  1. 既設(改編)、中間定時制課程から移行
  2. 2学期制
  3. 2年次から5つの類型に区分
    (ソフィア、スポーツ、芸術、情報、総合)
岡山県 吉備高原学園高校 平成3年度 普通科 100
  1. 新設
  2. 2学期制
  3. 普通科ではあるが、一部で専門科目を設定、選択させる
山口県 多々良学園高校 平成15年度 普通科 70
  1. 普通科3学級を単位制による課程に変更、既設(統合)
  2. 2学期制
  3. -
総合学科 245
  • (「1 総合学科の設置について」を参照)
愛媛県 帝京第五高校 平成10年度 総合学科 160
  • (「1 総合学科の設置について」を参照)
福岡県 立花高校 平成15年度 普通科 150
  1. 普通科3学級を単位制による課程に変更、既設(改編)
  2. 2学期制
  3. 中国語を開設
大分県 明豊高校 平成11年度 普通科 240
  1. 既設(統合)
  2. 2学期制
  3. 8つの学系(人文系、理数系、語学系、体育系、芸術系、情報系、福祉系、看護系)
宮崎県 えびの高原国際高校 平成7年度 普通科 360
  1. 新設、普通科10学級
  2. 2学期制
  3. 土曜講座(一般開放)

国立

(概要中:1.改編状況、2.学期制、3.その他の特色)

都道府県等名 学校名 設置(予定)年度 設置学科 募集定員 概要
埼玉県 筑波大学附属坂戸高校 平成6年度 総合学科
(総合科学科)
160 (「1 総合学科の設置について」を参照)
愛媛県 愛媛大学農学部附属農業高校 平成7年度 総合学科 120 (「1 総合学科の設置について」を参照)

お問合せ先

初等中等教育局初等中等教育企画課教育制度改革室

(初等中等教育局初等中等教育企画課教育制度改革室)

-- 登録:平成21年以前 --