都道府県等名 |
学校名 |
設置年度 |
設置学科 |
募集定員 |
概要 |
北海道 |
清水高校 |
平成9年度 |
総合学科 |
160 |
- 普通科3学級、酪農科1学級を総合学科4学級に改編、既設(改編)
- 人文科学、自然科学、情報ビジネス、人間生活、生産技術
- 2学期制
- 「第九」「陶芸」「篆刻」「百人一首の世界」
|
森高校 |
平成11年度 |
総合学科 |
160 |
- 普通科4学級、家政科1学級を総合学科5学級に改編(平成15年度から4学級に)、既設(改編)
- 人文科学、自然科学、国際教養、情報メディア、情報ビジネス、生活福祉、食文化
- 2学期制
- 介護福祉士の受験資格を付与する教育課程を編成「外国映画と文化」「色彩に親しむ」「演奏に親しむ」「パソコン組立」
|
留辺蘂高校 |
平成12年度 |
総合学科 |
160 |
- 普通科4学級を総合学科4学級に改編、既設(改編)
- 人文科学、自然科学、情報、観光ビジネス、人間生活
- 2学期制
- 「観光実践」「観光業務」「国際ボランティア基礎」
|
標茶高校 |
平成12年度 |
総合学科 |
160 |
- 普通科2学級、酪農科1学級、農業土木科1学級、農業機械科1学級を総合学科4学級に改編、既設(改編)
- 文理、地域環境、酪農科学、食品科学、アグリビジネス
- 2学期制
- 「評論研究」「外国事情」「生物工学基礎」「応用微生物」
|
石狩翔陽高校 |
平成13年度 |
総合学科 |
320 |
- 普通科9学級を総合学科8学級に改編、既設(改編)
- 人文社会、自然科学、地域国際、流通ビジネス、情報システム、生活文化、健康福祉
- 2学期制
- 「文学研究」「オペレーティングシステム」「ロシア語」「刻字」
|
檜山北高校 |
平成14年度 |
総合学科 |
120 |
- 普通科4学級、農業・生活科1学級を総合学科3学級に改編、既設(改編)
- 人文科学、自然科学、生物生産、郷土・環境、生活・教養
- 2学期制
- 「地域研究」「観光地理」「比較文化」
|
池田高校 |
平成15年度 |
総合学科 |
160 |
- 普通科4学級を総合学科4学級に改編、既設(改編)
- 人文・国際、理数・自然科学、ビジネス・メディア、健康・スポーツ、生活・芸術
- 2学期制
- 「十勝学」「日本の踊り」「羊と織物」「トレーニング学」 「伝統音楽」
|
青森県 |
七戸高校 |
平成8年度 |
総合学科 |
200 |
- 普通科3学級、食品化学科1学級、商業科2学級を総合学科5学級に改編、既設(改編)
- 自然科学、人文、情報、流通管理、食品化学、福祉サービス、スポーツ健康
- 2学期制
- 単位制による教育課程、転編入学の受入れ、技能審査の成果の単位認定
- アルコール発酵、野外活動、スポーツ生理学、社会福祉援助技術、手話実習等を開設
|
尾上総合高校 |
平成11年度 |
総合学科
定時制 昼間部 |
80 |
- 新設(全日制総合学科2学級、定時制昼間部普通科1学級、北斗高校通信制課程分室を併設)
- エコロジー(環境工学)、マルチメディア、地域文化
- 2学期制
- 単位制による教育課程、学校間連携、定通併修
|
普通科 |
40 |
大湊高校 |
平成14年度 |
総合学科 |
200 |
- 普通科5学級を総合学科5学級に改編、既設(改編)
- 人文科学、自然科学、介護福祉、情報表現、スポーツ
- 2学期制
- 単位制による教育課程
- 情報メディア、社会福祉援助技術、郷土史、郷土料理等を開設
- 連携型の中高一貫教育校であり、連携教育の軸として郷土学習を「総合的な学習の時間」の中心に位置づけ、進路ガイダンスに関して中学校で「産業社会と人間」の内容を導入
|
青森中央高校 |
平成15年度 |
総合学科 |
280 |
- 普通科5、家庭科学科1、リビングデザイン科1を総合学科に改編、既設(改編)
- 人文科学、自然科学、健康福祉、リビングデザイン、生活科学、情報ビジネス、文化観光
- 2学期制
- 単位制による教育課程
- ビジュアルデザイン、看護基礎医学、社会福祉援助技術、マルチメディア表現、手話・点字等を開設
|
木造高校 |
平成15年度 |
総合学科 |
240 |
- 普通科4、商業科2を総合学科に改編、既設(改編)
- 人文科学、自然科学、人間・福祉、社会・経済、流通ビジネス、情報システム
- 2学期制
- 単位制による教育課程
- ビジュアルデザイン、社会福祉援助技術、野外活動、マルチメディア表現、コンピュータLL演習等を開設
|
岩手県 |
岩谷堂高校 |
平成6年度 |
総合学科 |
200 |
- 普通科3、商業科2を総合学科に改編、既設(改編)
- 人文科学、自然科学、情報サービス、流通システム福祉サービス、体育・健康、国際協力
- 2学期制
- 単位制による教育課程、学校間連携
|
宮城県 |
村田高校 |
平成7年度 |
総合学科 |
160 |
- 普通科1学級、自動車科1学級、電子機械科1学級、生活科学科1学級を総合学科4学級に改編、既設(改編)
- 国際教養、自然環境、社会福祉、コンピュータ・ビジネス、メカニカル・テクノロジー、情報システム
- 2学期制
- 「陶芸」、「軽音楽」を開設介護福祉士や3級自動車整備士の受験資格を付与
|
宮城野高校 |
平成7年度 |
総合学科 |
80 |
- 新設(総合学科2学級、普通科4学級、美術科1学級)
- 人文国際、理数情報
- 2学期制
- 「フランス語」、「ハングル語」、「中国語」、「外国事情」、「時事英語」を開設
|
普通科 |
160 |
美術科 |
40 |
小牛田農林高校 |
平成9年度 |
総合学科 |
120 |
- 農業科2学級、地域経済科1学級、林業科1学級、農業土木科1学級を総合学科3学級、農業技術科2学級に改編、既設(改編)
- 環境科学、情報ビジネス、体育福祉、人文語学
- 2学期制
- 「環境工学」、「社会福祉基礎」、「体育理論」、「生涯スポーツ」を開設
|
農業技術科 |
80 |
伊具高校 |
平成11年度 |
総合学科 |
160 |
- 産業技術科2学級、生活技術科1学級、商業科2学級を総合学科4学級に改編、既設(改編)
- 教養、農学、機械、電気、情報、福祉
- 2学期制
- 「家庭看護・福祉」、「生物工学」、「地球環境」を開設
|
本吉響高校 |
平成11年度 |
総合学科 |
160 |
- 普通科3学級、産業技術科1学級、家政科1学級を総合学科4学級に改編、既設(改編)
- 人間環境科学、マルチメディア、生活環境デザイン、人間文化
- 2学期制
- 「マルチメディア」、「音声工学」、「伝統技術」、「植物栽培」、「時事英語」を開設
|
迫桜高校 |
平成13年度 |
総合学科 |
240 |
- 普通科3学級、農業科1学級、農業工学科1学級、生活文化科1学級を総合学科6学級に改編、既設(統合)
- 人文国際、自然科学、福祉教養、情報科学、エンジニアリング、アグリビジネス
- 2学期制
- 「ドリカムゼミ」を開設し、進路達成に向け、3年間継続して学習介護福祉士、3級自動車整備士の受験資格を付与
|
秋田県 |
増田高校 |
平成7年度 |
総合学科 |
160 |
- 普通科、生活科学科、農業科、園芸科を総合学科に改編
- 人文科学、自然科学、社会教養、芸術・文化、生活・福祉、生物資源、ビジネス会計
- 2学期制
- 単位制による教育課程
|
農業科学科 |
40 |
西目高校 |
平成8年度 |
総合学科 |
200 |
- 農業科、生活科学科、電子機械科、土木科を総合学科に改編
- 文理、農業科学、生活・福祉、メカトロニクス、土木、ビジ ネス会計、地域振興
- 3学期制
- 単位制による教育課程
|
能代西高校 |
平成10年度 |
総合学科 |
160 |
- 農業科学科、産業技術科、普通科総合学科に改編
- 生物資源、環境科学、流通ビジネス、情報科学、文理、生活・福祉
- 3学期制
- 単位制による教育課程
|
山形県 |
庄内総合高校 |
平成7年度 |
総合学科 |
160 |
- 普通科4学級を総合学科4学級に改編(既設)
- 文科、科学、スポーツ、福祉、地域振興
- 3学期制
- 「地域を学ぶ」「環境保全」などの学校設定科目
|
鶴岡中央高校 |
平成10年度 |
総合学科 |
160 |
- 普通科4学級、商業科1学級、事務科1学級、家政科2学級を総合学科4学級、普通科4学級に改編(統合)
- 国際交流、情報科学、家政科学、社会福祉、美術デザイン
- 2学期制
- 介護福祉士受験資格、ホームヘルパー1級
|
普通科 |
160 |
天童高校 |
平成11年度 |
総合学科 |
200 |
- 普通科4学級、商業科2学級を総合学科5学級に改編(既設)
- 人文科学、自然科学、情報システム、経理ビジネス、国際文化、保健福祉
- 2学期制
- 「中国語」「ハングル語」など英語以外の外国語科目
|
福島県 |
光南高校 |
平成8年度 |
総合学科 |
320 |
- 普通科4学級を総合学科8学級に改編、新設
- 人文科学、自然科学、情報、流通ビジネス、国際教養、人間科学、テクノアート、福祉介護
- 2学期制
- 「福祉介護」では、介護福祉士の受験資格を付与する教育課程を編成、「テクノアート」ではコンピュータを活用した芸術分野を学習できる
|
安達東高校 |
平成9年度 |
総合学科 |
120 |
- 普通科1学級、農業土木科1学級、産業技術科1学級を総合学科3学級に改編、既設(改編)
- 地域振興、教養文化、生物自然、産業機械、食物栄養、服飾デザイン
- 2学期制
- 郷土文化、地域スポーツ運営などの科目を開設
|
双葉翔陽高校 |
平成9年度 |
総合学科 |
120 |
- 家政科1学級、農業土木科1学級、産業技術科1学級を総合学科3学級に改編、既設(改編)
- 人文科学、自然科学、生活文化、環境・建設、国際・流通
- 2学期制
- 「野外巡検」等の科目を開設
|
小野高校 |
平成10年度 |
総合学科 |
200 |
- 普通科3学級、産業技術科1学級、商業科1学級を総合学科5学級に改編、既設(改編)
- 人文科学、自然科学、産業技術、ビジネスサービス、情報メディア、福祉教養
- 2学期制
- 「環境産業」、「ビジネスメディア演習」等の科目を開設
|
福島北高校 |
平成13年度 |
総合学科 |
280 |
- 普通科8学級を総合学科7学級に改編、既設(改編)
- 人文、芸術、介護福祉、国際、情報、自然科学、人間科学
- 2学期制
- 「介護福祉」では、介護福祉士の受験資格を付与する教育課程を編成、芸術は音楽を中心とした科目を開設
|
内郷高校 |
平成14年度 |
総合学科 |
280 |
- 普通科7学級を総合学科7学級に改編、既設(改編)
- 人文・国際、自然科学、生活福祉、スポーツ健康、情報、芸術・表現
- 2学期制
- 「演劇」を学校設定教科とし、演劇に関する科目を設定、健康なスポーツライフの創造に関する科目を設定
|
会津学鳳高校 (若松女子高校) |
平成14年度 |
総合学科 |
280 |
- 普通科6学級、家政科1学級を総合学科7学級に改編、既設(改編)
- 人文・社会、国際理解、自然科学、生活科学、環境福祉、コンピュータ科学、芸術文化
- 2学期制
- コンピュータを有効に活用する科目、及び英語力育成に関する科目を開設
|
相馬東高校 (相馬女子高校) |
平成15年度 |
総合学科 |
260 |
- 普通科6学級を総合学科6学級に改編、既設(改編)
- 人文科学、国際文化、自然科学、情報科学、生活福祉、芸術文化、スポーツ文化
- 2学期制
- 「芸術文化」では、郷土に根ざした文化に関する科目を開設
|
茨城県 |
八千代高校 |
平成10年度 |
総合学科 |
200 |
- 普通科5学級を総合学科5学級に改編、既設(改編)
- 人文科学、自然科学、健康体育、社会福祉、自動車工業流通経済
- 2学期制
- 「社会福祉系列」では介護福祉士の受験資格やホームヘルパー2級の認定が、「自動車工業系列」では3級自動車整備士の受験資格が得られる
|
取手第一高校 |
平成15年度 |
総合学科 |
240 |
- 普通科1学級、工業科3学級、商業科3学級を総合学科6学級に改編、既設(改編)
- アカデミック(理科系、文化系)
インフォメーション(情報技術、情報処理) プラクティカル(メカニック、ビジネス)
- 2学期制
- 「プラクティカル系列」のメカニック分野では危険物取扱者、2級ボイラー技士、電気工事士等の資格取得に、「インフォメーション系列」では、基本情報処理技術者試験、2種電気工事士などの資格取得に有利な科目を設定している
|
栃木県 |
氏家高校 |
平成6年度 |
総合学科 |
280 |
- 普通科6学級、家政科2学級を総合学科8学級に改編、既設(改編)
- 人文語学、自然科学、芸術、体育健康、生活文化、情報
- 3学期制
- 日本文化史、世界文化史、実験科学、伝統文化、ことばの研究、マナー研究等の科目を開設
|
今市高校 |
平成9年度 |
総合学科 |
280 |
- 普通科6学級、家政科1学級、商業科2学級を総合学科8学級に改編、既設(改編)
- 人文、自然科学、国際教養、生活教養、ビジネス、地域振興
- 3学期制
- 地域の産業、地域文化、郷土の自然、木工、篆刻・刻字等の科目を開設
|
足利南高校 |
平成12年度 |
総合学科 |
200 |
- 普通科6学級を総合学科5学級に改編、既設(改編)
- 異文化コミュニケーション、生活デザイン、情報メディア、自然科学、芸術・スポーツ
- 3学期制
- 染色デザイン、日本文学史、郷土史研究、演劇、スペイン語、インターネット、デジタル音響等の科目を開設
|
茂木高校 |
平成15年度 |
総合学科 |
240 |
- 普通科7学級を総合学科6学級に改編、既設(改編)
- 文理総合、人文国際、数理科学、環境・生活、情報・文化
- 3学期制
- 科学と社会、環境学、郷土の自然、地域文化、世界地域研究等の科目を開設
|
群馬県 |
新田暁高校 (新田高校) |
平成8年度 |
総合学科 |
200 |
- 普通科2学級、食品工業科1学級、電子機械科1学級、電子科1学級を総合学科5学級に改編、既設(改編)
- 人文科学、自然科学、情報サービス、福祉サービス、食文化、機械技術、電子技術
- 2学期制
- 「食文化」、「食品実習基礎」等を開設
|
渋川青翠高校 (渋川西高校) |
平成10年度 |
総合学科 |
200 |
- 普通科3学級、商業科2学級、情報処理科1学級を総合学科5学級に改編、既設(改編)
- 人文科学、自然科学、国際文化、生活文化、情報管理、ビジネス、デザイン
- 3学期制
- 「秘書実務」、「税務会計」、「老人介護」、「商業デザイン」、「コンピュータグラフィックス」等を開設
|
吉井高校 |
平成12年度 |
総合学科 |
200 |
- 普通科5学級を総合学科5学級に改編、既設(改編)
- 語学・国際、芸術・表現、群馬・地域、情報・メディア、地球・環境、福祉・スポーツ
- 2学期制
- 「課題研究基礎・応用・発展」等在り方生き方学習や進路学習に重点を置く「群馬学入門」、「群馬の食文化」、「自然と人間」、「神話と宗教」、「新聞購読」など特色ある学校設定科目を多数開設
|
前橋東高校 |
平成15年度 |
総合学科 |
240 |
- 普通科6学級を総合学科6学級に改編、既設(改編)
- 語学人文、社会科学、自然科学、情報科学、芸術文化、人間科学
- 2学期制
- 「国際地域研究」、「理数情報」、「コミュニケーション英語1」、「国際理解と英語表現」などを開設
|
埼玉県 |
久喜北陽高校 |
平成7年度 |
総合学科 |
320 |
- 既設(改編)普通科8学級、情報処理科2学級を総合学科8学級に改編
- 人文社会、自然科学、国際文化、人間科学、経営情報、流通経済
- 3学期制
- 「評論研究」「世界文化史」「日本の文化」等を設置
|
川越総合高校 |
平成8年度 |
総合学科 |
240 |
- 既設(改編)農業科2学級、園芸科1学級、生物生産工学科1学級、環境土木科1学級、食品科1学級、生活技術科1学級を総合学科6学級に改編
- 生物生産、グリーンテクノ、バイオ、環境科学、食品科学、生活科学、環境土木、国際協力
- 3学期制
- 「中国語」「ガーデンデザイン」「フラワーデザイン」「栽培技術」「環境科学」「社会福祉基礎」「老人介護」等を設置
|
川口市立川口総合高校 |
平成9年度 |
総合学科 |
320 |
- 既設(改編)普通科5学級、商業科2学級、家政科2学級を総合学科8学級に改編
- 文化・教養、理数、体育・健康、情報メディア、OAビジネス、食物・栄養、生活、芸術文化
- 3学期制
- 「日本史探究」「国際関係」「生涯スポーツ」「社会福祉概論」等を設置
|
行田進修館高校 |
平成10年度 |
総合学科 |
280 |
- 既設(改編)普通科3学級、商業科5学級を総合学科8学級に改編
- 文化、理数、国際、美術、流通会計、国際経済
- 3学期制
- 「日本文化研究」「ドイツ語研究」「フランス語研究」「原価計算」等を設置
|
小鹿野高校 |
平成15年度 |
総合学科 |
160 |
- 既設(改編)普通科4学級(情報コース1学級を含む)を総合学科4学級に改編
- 情報・ビジネス、郷土・環境、福祉・生活、国際教養
- 3学期制
- 「環境基礎」「秩父の動植物」「秩父の歴史」「日本の文化」「埼玉の環境」「民族音楽研究」「郷土の文学」「食文化(郷土の食文化)」などを設置連携型中高一貫教育校
|
千葉県 |
八街高校 |
平成9年度 |
総合学科 |
280 |
- 普通科4学級、商業科2学級を総合学科6学級に改編、平成14年度から他学科も募集停止し7学級編成、既設(改編)
- 人文、自然、情報、商業、生活
- 3学期制
- 社会人講師による「国際文化論」「国際ボランティア」等の科目を設置
|
君津青葉高校 |
平成11年度 |
総合学科 |
200 |
- 農業土木科1学級、林業科1学級、生活科1学級を総合学科3学級に改編
平成15年度から他学科も募集停止し5学級編成 既設(改編)
- 情報、土木、文理、環境、生活、動植物、食品、機械
- 2学期制
- 演習林等を活用する体験学習の実施、技能審査の単位認定
|
東京都 |
晴海総合高校 |
平成8年度 |
総合学科 |
240 |
- 普通科6学級、商業科5学級を総合学科6学級に改編、既設(統合)
- 情報システム、国際ビジネス、語学コミュニケーション、芸術・文化、自然科学、社会・経済
- 2学期制
- 原則履修科目「産業社会と人間」「情報科学」「課題研究」の設置
|
桐ヶ丘高校(定) (チャレンジスクール) |
平成12年度 |
総合学科 |
150 |
- 普通科9学級、商業科2学級を総合学科5学級に改編、既設(統合)
- 福祉・教養、情報・ビジネス、アート・デザイン
- 2学期制
- 基礎科目の設置、チャレンジ指定科目の設置
「生活実践」「ボランティア活動」「福祉活動」等職業に関する選択科目等
|
世田谷泉高校(定) (チャレンジスクール) |
平成13年度 |
総合学科 |
180 |
- 普通科6学級、工業科5学級を総合学科6学級に改編、既設(統合)
- 生活・福祉、製作・技術、創作・表現
- 2学期制
- 基礎科目の設置、チャレンジスクール指定科目の設置
「生活実践」「ボランティア活動」「福祉活動」職業に関する選択科目等
|
つばさ総合高校 |
平成14年度 |
総合学科 |
240 |
- 普通科5学級、工業科5学級を総合学科6学級に改編、既設(統合)
- 美術・デザイン、生産・テクノロジー、情報・サイエンス、国際・コミュニケーション、スポーツ・健康
- 2学期制
- 原則履修科目「産業社会と人間」「情報科学」「課題研究」を設置
|
神奈川県 |
大師高校 |
平成8年度 |
総合学科 |
240 |
- 普通科6学級を総合学科6学級に改編、既設(改編)
- 人文科学、地域国際、環境科学、情報ビジネス、スポーツ、生活福祉
- 3学期制
- 単位制による教育課程、技能審査の成果の単位認定、集中講座「ディベート」「環境測定実習」「社会福祉実習」等特色ある科目を開設
|
相模原総合高校 (大沢高校) |
平成15年度 |
総合学科 |
240 |
- 普通科6学級を総合学科6学級に改編、既設(改編)
- 健康スポーツ、情報ネットワーク、生活福祉、環境数理、人文社会、 国際文化
- 2学期制
- 単位制による教育課程
|
横須賀市立横須賀総合高校 |
平成15年度 |
総合学科 |
320 |
- 普通科4、商業科2、工業科3学級を総合学科8学級に改編、既設(統合)
- 国際人文、自然科学、福祉、体育・健康、芸術・デザイン、情報、ビジネス、機械、都市工学
- 2学期制
- 単位制による教育課程、市立横須賀高校、市立商業高校、市立工業高校を統合し、設置予定
|
横須賀市立横須賀総合高校(定) |
平成15年度 |
総合学科 |
70 |
- 商業科1、工業科1学級を総合学科2学級に改編、既設(統合)
- 教養、ビジネス、機械
- 2学期制
- 単位制による教育課程、市立商業高校定時制、市立工業高校定時制を統合
|
新潟県 |
十日町総合高校 (十日町実業高校) |
平成7年度 |
総合学科 |
200 |
- 農業科1学級、染色化学科1学級、繊維工学科1学級、家政科1学級、被服科1学級を総合学科5学級に改組、既設(改編)
- 人文科学、自然科学、健康福祉、生物生産、メカトロニクス、アパレル、デザイン、ビジネス
- 2学期制
- 「アパレル技術」 「デザイン基礎」などの科目を設置
|
新井高校 |
平成8年度 |
総合学科 |
240 |
- 普通科5学級、工業化学科1学級、商業科1学級を総合学科6学級に改組、既設(改編)
- 人文科学、自然科学、工業、ビジネス、体育、福祉
- 2学期制
- スキーを中心とした総合選択科目群(体育系列)
|
栃尾高校 |
平成9年度 |
総合学科 |
200 |
- 普通科4学級、繊維化学科1学級、商業科2学級、被服科1学級を総合学科6学級に改組、既設(改編)
- 人文科学、自然科学、工業技術、情報処理、ビジネス、アパレル、健康科学
- 2学期制
- 情報処理系列を設け情報処理教育を充実、格技を中心にした健康科学系列
|
糸魚川白嶺高校 (糸魚川商工高校) |
平成10年度 |
総合学科 |
160 |
- 工業化学科2学級、商業科3学級、情報経理科1学級を総合学科5学級に改組、既設(改編)
- 人文科学、自然科学、工業、情報処理、ビジネス、健康福祉
- 2学期制
- 自由選択科目として 「郷土史」、「郷土料理」 を設置
|
村上桜ヶ丘高校 |
平成13年度 |
総合学科 |
240 |
- 農業科1学級、林業科1学級、農業経済科1学級、商業科3学級、情報経理科1学級を総合学科6学級に改組、既設(改編)
- 人文科学、自然科学、農業園芸、森林環境、ビジネス・情報、生活福祉、地域学
- 2学期制
- 系列として「森林環境系列」 「地域学系列」 を設置
|
佐渡総合高校 (佐渡農業高校) |
平成13年度 |
総合学科 |
120 |
- 農業科1学級、食品科学科1学級を総合学科3学級に改組、既設(改編)
- 人文自然科学、農産加工、環境工学、ビジネス・情報、生活・福祉、地域学
- 2学期制
- 佐渡の伝統文化等を学習できる 「地域学系列」 を設置
|
柏崎総合高校 (柏崎農業高校、柏崎商業高校、柏崎常磐高校の被服科) |
平成14年度 |
総合学科 |
200 |
- 農業科1学級、食品科学科1学級、農業経済科1学級、商業科2学級、情報経理科1学級、国際教養科2学級、普通科6学級、被服科1学級を総合学科6学級に統合、既設(統合)
- 人文科学、自然科学、アグリ・フード、環境工学、ビジネス・会計、情報技術、生活福祉
- 2学期制
- 「ペットケア」 「飼育技術」 「環境デザイン」 「秘書一般」「ウェブデザイン」 を設置
|
小千谷西高校 |
平成14年度 |
総合学科 |
200 |
- 普通科4学級、家政科1学級を総合学科5学級に改組、既設(改編)
- 人文科学、自然科学、情報システム、生活・健康、芸術・文化
- 2学期制
- 芸術的感性や表現方法、地域文化等を学習できる 「芸術・文化系列」 を設置
|
巻総合高校 (巻農業高校、巻工業高校) |
平成15年度 |
総合学科 |
200 |
- 農業科4学級、工業科2学級を総合学科5学級に統合、既設(統合)
- 人文科学、自然科学、アグリサイエンス、グリーンテクノロジー、エレクトロニクス、情報システム、会計・ビジネス、生活・福祉
- 3学期制平成17年度からは2学期制
- 自由選択科目として「ガーデニング」、「角田山の自然」、「フラワーライフ」、「グリーンライフ」を設置
|
富山県 |
小杉高校 |
平成7年度 |
総合学科 |
160 |
- 普通科5学級、農業科学科1学級を総合学科5学級に改編、平成15年度1学級減、既設(改編)
- 人文、理工、国際、体育・武道、バイオ、美術
- 3学期制
- 特色ある科目
1年次:科学入門、健康とスポーツ、美術入門、中国語入門等 2年次:陶芸、演劇、郷土文化、環境保全等
|
上市高校 |
平成9年度 |
総合学科 |
160 |
- 普通科5学級、農業科学科1学級を総合学科5学級に改編、平成15年度1学級減、既設(改編)
- 人文国際、福祉健康、情報ビジネス、自然科学、グリーンスポーツ科学
- 3学期制
- 特色ある科目
郷土文学、生活園芸、家庭看護、福祉、野外活動、映像等
|
富山いずみ高校 (富山女子高校) |
平成14年度 |
総合学科 |
200 |
- 普通科5学級、生活科学科1学級、衛生看護科1学級を総合学科5学級、看護科1学級に改編、男女共学化、既設(改編)
- 人文、社会、自然・情報、生活デザイン
- 3学期制
- 特色ある科目
環日本海史、不思議科学、福祉コミュニケーション等
|
看護科 |
40 |
石川県 |
金沢北陵高校 |
平成7年度 |
総合学科 |
200 |
- 工業科(機械科、電子機械科、化学工業科)6学級を、総合学科5学級に改編、既設(改編)
- 人間科学、福祉・健康科学、国際ビジネス、環境工学、生産技術
- 2学期制
- 「郷土の文学」「石川の文化と歴史」「ライフセミナー」「北陸の環境」等の科目を設置
|
加賀高校 |
平成12年度 |
総合学科 |
160 |
- 普通科5学級を、総合学科5学級に改編、既設(改編)
- 人文科学、自然科学、福祉・健康、情報・産業、ライフデザイン
- 2学期制
- 「加賀の自然と温泉」「北陸の観光」を開設、「福祉・健康」では、訪問介護員2級を認定する教育課程を編成
|
寺井高校 |
平成12年度 |
総合学科 |
200 |
- 普通科6学級を、総合学科6学級に改編、既設(改編)
- 人文科学、自然科学、地域文化・芸術、体育・健康、生活科学・福祉
- 2学期制
- 「バイオメカニクス」「陶芸」「音楽療法」を開設
|
松任高校 |
平成12年度 |
総合学科 |
200 |
- 普通科7学級を、総合学科6学級に改編、既設(改編)
- 人文科学、自然科学、国際理解、生活創造、情報・ビジネス
- 2学期制
- 「郷土芸能」「実用書道」「英語で読む童話」を開設
|
津幡高校 |
平成13年度 |
総合学科 |
200 |
- 普通科4学級、園芸科1学級を総合学科6学級に改編、既設(改編)
- 人文国際、自然科学、コンピュータコミュニケーション、花と緑、流通ビジネス
- 2学期制
- 「グリーン基礎」「フラワーデザイン」「総合スポーツ1・2」を開設
|
体育科 |
80 |
能登青翔高校 |
平成14年度 |
総合学科 |
80 |
- 総合学科2学級、生産科学科1学級を新設
- 人間科学、国際文化、介護福祉
- 2学期制
- 「欧米文化」「アジアの食品」「食品製造機器」を開設
|
生産科学科 |
40 |
福井県 |
丹南高校 |
平成8年度 |
総合学科 |
200 |
- 平成8年度に普通科6学級を総合学科3学級、普通科2学級に改編、更に平成14年度に総合学科単独校に移行既設(改編)
- アート、デザイン、地域文化、情報科学、人文科学、自然科学、生活福祉
- 3学期制
- 「丹南の産業」「メガネとデザイン」など、地域文化、地場産業に関する科目を設置
|
山梨県 |
甲府城西高校 |
平成9年度 |
総合学科 |
320 |
- 電子機械科2学級、電気科2学級、環境化学科1学級、商業科2学級、情報管理科2学級、国際経済科1学級、会計科1学級を総合学科8学級に改編、既設(統合)
- 自然科学、人文社会、メカトロニクス、エレクトロニクス、ビジネス会計、情報管理、福祉生活科学、スポーツ健康
- 2学期制
- 単位制、学校間連携、学校外学修単位認定、転編入学受入れ
|
北杜高校 |
平成13年度 |
総合学科 |
160 |
- 普通科4学級、理数科1学級、農芸技術科1学級、農業土木科1学級、生活科学科1学級、商業科1学級、情報処理科1学級を総合学科4学級、普通科3学級、理数科1学級に改編、既設(統合)
- 生物生産、環境科学、情報ビジネス、福祉健康、国際文化
- 2学期制
- 単位制、学校間連携、学校外学修単位認定、転編入学受入れ
|
普通科 |
120 |
理数科 |
35 |
長野県 |
塩尻志学館高校 |
平成12年度 |
総合学科 |
240 |
- 既設(改編)、普通科3、園芸経済科1、食品加工科1、家政科1を総合学科6に
- 人文社会、国際文化、自然科学、芸術スポーツ、生活福祉、食品科学、情報ビジネスの7系列
- 2学期制
- 単位制による教育課程
|
岐阜県 |
岐阜総合学園高校 |
平成9年度 |
総合学科 |
280 |
- 既設(岐阜第一女子高校普通科5学級、岐阜西工業高校工業科8学級を統合し、総合学科7学級に改編)
- 国際文化、生活福祉、自然科学、情報システム、環境テクノロジー、メカトロニクス、スポーツ科学、観光ビジネス、芸術文化
- 2学期制
- 観光ビジネス、ホテル講座、郷土の文字などを開設
|
郡上高校 |
平成9年度 |
総合学科 |
80 |
- 既設(普通科5学級の内2学級のみを総合学科2学級に改編)
- 国際文化、生活福祉、情報システム
- 2学期制
- 地域研究などを開設
|
普通科 |
120 |
森林科学科 |
40 |
食品流通科 |
40 |
土岐紅陵高校 |
平成9年度 |
総合学科 |
160 |
- 既設(普通科5学級を総合学科4学級に改編)
- 国際理解、福祉、地球科学、情報メディア、美術、工芸、食文化
- 2学期制
- ハングル、気象学、気象学演習、手話、点字などを開設
|
飛騨神岡高校 |
平成9年度 |
総合学科 |
120 |
- 既設(県立船津高校普通科3学級、町立神岡工業高校工業科2学級を統合し、総合学科4学級に改編)
(その後平成10年度から3学級に)
- 人文科学、自然科学、情報、工業技術、スポーツ
- 2学期制
- 野外活動、地域研究などを開設
|
静岡県 |
小笠高校 (小笠農業高校) |
平成7年度 |
総合学科 |
320 |
- 園芸科1学級、茶業科1学級、農業土木科1学級、食品流通科1学級、生活科学科1学級を総合学科8学級に改編、既設(改編)
- 人文国際、自然科学、農業科学、情報技術、ビジネス情報、芸術、健康
- 2学期制
- 学校設定科目として「職業研究1」「電卓実務」等
|
富岳館高校 (富士宮農業高校) |
平成14年度 |
総合学科 |
240 |
- 園芸科1学級、畜産科1学級、農業土木科1学級、食品流通科1学級、生活科学科1学級を総合学科6学級に改編、既設(改編)
- 社会科学、自然科学、国際教養、生物生命、建築インテリア、情報ビジネス、健康福祉
- 3学期制
- -
|
藤枝北高校 |
平成15年度 |
総合学科 |
200 |
- 生産流通科2学級、システム化学科1学級、情報科学科2学級を総合学科5学級に改編、既設(改編)
- 園芸科学、食品科学、情報科学、環境化学、自然科学、人間社会
- 3学期制
- 学校設定科目として「食生活と環境」等
|
愛知県 |
岩倉総合高校 (岩倉高校) |
平成11年度 |
総合学科 |
240 |
- 普通科2学級、商業科1学級、経理科2学級、情報処理科2学級を総合学科5学級に改編(15年度より6学級)、既設(改編)
- 人間文化、自然科学、情報、流通管理、国際ビジネス、デザイン
- 3学期制
- 特色ある科目として、「食の文化」、「茶と花の文化史」、「近代科学史」などを開設
|
蒲郡高校 |
平成15年度 |
総合学科 |
240 |
- 普通科5学級、商業科1学級を総合学科6学級に改編、既設(改編)
- 人間文化、自然科学、国際文化、情報ビジネス、流通管理、国際ビジネス、健康スポーツ
- 3学期制
- 特色ある科目として、「トレーニング理論」、「観光ビジネス」などを開設
|
三重県 |
木本高校 |
平成6年度 |
総合学科 |
160 |
- 普通科7学級、商業科2学級を総合学科5学級、普通科4学級に改編、既設(改編)
- 国際教養、環境科学、情報、ビジネス、生活科学、芸術、文化、体育武道
- 3学期制
- 「スペイン語」、「郷土文化」等の特色ある科目を設置
|
普通科 |
120 |
昴学園高校 |
平成7年度 |
総合学科 |
80 |
- 普通科1学級、土木科1学級を総合学科2学級に改編、既設(改編)
- 国際交流、環境技術、美術工芸、野外スポーツ、介護福祉
- 2学期制・90分授業
- 「介護福祉」では、介護福祉士の受験資格を付与する教育課程を編成
|
みえ夢学園高校 (定) |
平成9年度 |
総合学科 |
80 |
- 普通科2学級、商業科1学級を総合学科2学級、普通科1学級、商業科1学級に改編、既設(改編)
- 社会福祉、国際経営、総合デザイン、福祉サービス、ビジネス情報、工芸
- 3学期制・90分授業
- 「映像技術」、「陶芸」等の特色ある科目を設置
|
普通科 |
40 |
商業科 |
40 |
あけぼの学園高校 |
平成10年度 |
総合学科 |
80 |
- 普通科3学級を総合学科2学級に改編、既設(改編)
- 製菓、創造、教養
- 2学期制・90分授業
- 「人間と環境」、「製菓技術」、「美容実習」等の特色ある科目を設置
|
飯南高校 |
平成11年度 |
総合学科 |
80 |
- 普通科3学級を総合学科3学級に改編、既設(改編)
- 郷土・環境、介護福祉、コンピュータ、国際コミュニケーション
- 3学期制
- 「社会福祉援助」、「森林科学」、「コンピュータグラフィック」、「手話」等の特色ある科目を設置大学の教員による「社会科学入門」、「社会福祉基礎」、「国際社会と日本」をプレゼミナール形式で実施
|
いなべ総合学園高校(員弁高校) |
平成13年度 |
総合学科 |
320 |
- 普通科9学級を総合学科8学級に改編、既設(改編・移転整備)
- 人文社会、社会福祉、デザイン、自然科学、情報マルチメディア、スポーツマネジメント、国際理解、生活環境
- 2学期制・90分授業
- 社会福祉系列においては、ホームヘルパー1・2級の資格取得及び介護福祉士の受験資格取得が可能となる予定
「マルチメディア実習」、「コンピュータグラフィック」等の特色ある科目を設置
|
名張高校 |
平成14年度 |
総合学科 |
240 |
- 普通科3学級、情報ビジネス科1学級、会計科1学級、生活デザイン科1学級を総合学科6学級に改編、既設(改編)
- 国際文化・国際科学、IT、ベンチャービジネス、芸術メディア、スポーツ・福祉、生活デザイン
- 2学期制・90分授業と50分授業の混合
- 「ベンチャー企業概論」、「舞台技術」、「創作ファッション」、「世界の環境」等の特色ある科目を設置
|
滋賀県 |
国際情報高校 |
平成9年度 |
総合学科 |
240 |
- 工業学科4学級、商業学科4学級を総合学科6学級に改編、既設(改編)
- メカトロニクス、電気エネルギー、情報テクノロジー、総合インダストリー、国際マネージメント、サービス経営、グローバル・スタディ、ヒューマン・カルチャー
- 2学期制
- 単位制による教育課程、工業分野と商業分野の他、国際理解教育や人文科学を含めた幅広い分野の学習が可能「グローバルスタディ」
|
長浜北星高校 |
平成10年度 |
総合学科 |
240 |
- 工業学科4学級、商業学科2学級を総合学科6学級に改編、既設(改編)
- 人文科学、環境科学、メカトロニクス、エレクトロニクス、情報システム、建築デザイン、流通マネジメント、国際ビジネス
- 2学期制
- 単位制による教育課程、工業分野と商業分野の他、環境や人文科学を含めた幅広い分野の学習が可能「環境科学」
|
彦根翔陽高校 |
平成10年度 |
総合学科 |
200 |
- 商業学科4学級を総合学科5学級に改編、既設(改編)
- 人間文化、環境科学、流通経営、情報管理、健康科学
- 2学期制
- 単位制による教育課程、商業分野の他、健康や環境を含めた幅広い学習が可能「健康科学&フィットネスA」
|
安曇川高校 |
平成12年度 |
総合学科 |
200 |
- 商業学科5学級を総合学科6学級に改編(平成13年度以降は5学級)、既設(改編)
- 総合アカウンティング、OAビジネス、建築デザイン、メカトロニクス、情報システム、教養文化
- 2学期制
- 単位制による教育課程、商業分野の他、工業や人文科学を含めた幅広い学習が可能普通科と併設
|
普通科 |
120 |
京都府 |
久美浜高校 |
平成10年度 |
総合学科 |
140 |
- 普通科3学級、農業、家政科1学級を総合学科4学級に改編、既設(改編)
- 国際文化、文化教養、自然科学、福祉、生産科学
- 2学期制
- 「福祉」では、介護福祉士の受験資格を付与する教育課程を編成
|
大阪府 |
柴島高校 |
平成8年度 |
総合学科 |
280 |
- 普通科を総合学科7学級に改編、既設(改編)
- 福祉、多文化理解、都市デザイン、エコロジー・サイエンス、ライフデザイン
- 3学期制
- -
|
今宮高校 |
平成8年度 |
総合学科 |
240 |
- 普通科を総合学科6学級に改編、既設(改編)
- 理数、生命科学、文化・社会、国際理解、芸術・体育
- 3学期制
- -
|
松原高校 |
平成8年度 |
総合学科 |
280 |
- 普通科を総合学科7学級に改編、既設(改編)
- 国際理解、地域福祉、情報表現、スポーツ文化、環境科学、進学就職者向け講座群
- 3学期制
- ホームヘルパー3級受験資格を付与する教育課程を編成
|
枚岡樟風高校 (玉川高校と食品産業高校を統合) |
平成13年度 |
総合学科 |
240 |
- 普通科5学級(玉川高校)、食品産業科5学級(食品産業高校)を総合学科6学級に統合既設(統合)
- 「食を科学する」、「情報とメディアを活かす」、「いのちと環境を育む」、「ものづくりに親しむ」、「生活と文化を創る」
- 2学期制
- 中国語、イタリア語、フランス語等を開設、インターネットを利用した大学の授業の受講
|
芦間高校 (守口高校と守口北高校を統合) |
平成14年度 |
総合学科 |
240 |
- 普通科5学級(守口高校)、普通科6学級(守口北高校)を総合学科6学級に統合既設(統合)
- 「自然科学とテクノロジー」、「文化と社会」、「国際理解とコミュニケーション」、「造形とメディア表現」、「生活と健康」
- 3学期制
- 「ものづくりの科学」、「小説セミナー」、「世界の文化と歴史」等多様な科目を設置、学校外学修の単位認定
|
堺東高校 |
平成14年度 |
総合学科 |
280 |
- 普通科7学級を総合学科7学級に改編既設(改編)
- 「堺学」、「英語」、「理数」、「医療・看護」、「スポーツ・芸術」
- 2学期制
- 65分授業、「堺の歴史と文化」、「大阪文学演習」、「医療入門」、「母子看護」等ユニークな科目を多数設置
|
八尾北高校 |
平成15年度 |
総合学科 |
240 |
- 普通科6学級を総合学科6学級に改編
既設(改編)
- 「国際コミュニケーション」、「福祉ネットワーク」、「情報・テクノロジー」、「ライフクリエーション」、「人間科学」
- 2学期制
- 「インターネットイングリッシュ」、「グループワーク」、「IT演習」、「ライフスポーツ」等多様な科目を設置
|
兵庫県 |
神戸甲北高校 |
平成9年度 |
総合学科 |
280 |
- 普通科8学級を総合学科7学級に改編、既設(改編)
- 人文科学、自然科学、情報科学、生活環境、国際理解、芸術文化
- 2学期制
- 特色ある科目として、「ボランティア実践」「中国語」「朝鮮語」「ベトナム語」「インドネシア語」等を開設
|
香寺高校 |
平成9年度 |
総合学科 |
240 |
- 普通科5学級、被服科1学級、保育科1学級を総合学科6学級に改編、既設(改編)
- 人間文化、数理情報科学、人間環境学、トータルファッション、児童福祉
- 2学期制
- 特色ある科目として、「ボランティア実践」「体験活動」「環境問題研究」等を開設
|
淡路高校 |
平成10年度 |
総合学科 |
120 |
- 普通科2学級、農業科1学級、食品加工科1学級、生活科1学級を総合学科4学級に改編、既設(改編)
- 花と緑とみのり、海洋環境、食と福祉、調理、国際教養
- 2学期制
- 特色ある科目として、「環境保全」「水産生物」「食の科学」「災害と安全」「防災環境」「心のケア」等を開設
|
和田山高校 |
平成11年度 |
総合学科 |
160 |
- 商業科2学級、情報科1学級を総合学科4学級に改編、既設(改編)
- 健康科学、情報科学、国際ビジネス、人文科学、発達科学
- 2学期制
- 特色ある科目として、「ボランティア実践」「環境問題研究」「青年心理」「生き方の研究」「生と性の学習」等を開設
|
伊丹北高校 |
平成12年度 |
総合学科 |
240 |
- 普通科7学級を総合学科6学級に改編、既設(改編)
- 人文国際、自然科学、情報メディア、芸術文化、健康福祉・スポーツ
- 2学期制
- 特色ある科目として、「劇表現」「ポピュラージャズ」「プレゼンテーション演習」「創作書道」等を開設
|
有馬高校 |
平成12年度 |
総合学科 |
320 |
- 普通科7学級、緑地園芸科1学級、生産流通科1学級、家政科1学級、生産情報科1学級を、総合学科8学級、普通科2学級、人と自然科1学級に改編、既設(改編)
- 人文社会、理数、国際教養、スポーツ健康、生活文化、福祉、芸術文化、情報ビジネス
- 2学期制
- 特色ある科目として、「人と自然」「ボランティア実践」「フラワーデザイン」「ガーデニング」「環境保全」等を開設
|
人と自然科 |
40 |
加古川南高校 |
平成13年度 |
総合学科 |
240 |
- 普通科8学級を総合学科6学級に改編、既設(改編)
- 人文科学、自然科学、国際文化、情報科学、生活福祉、スポーツ科学
- 2学期制
- 特色ある科目として、「楽しい台所」「ボランティア実践」「フィジカルトレーニング」「野外活動」「生活園芸」等を開設
|
須磨友が丘高校 |
平成14年度 |
総合学科 |
280 |
- 普通科9学級を総合学科7学級に改編、既設(改編)
- 国際理解、自然科学、社会文化、情報、医療・保健、芸術表現
- 2学期制
- 特色ある科目として、「時事英語」「心理学」「基礎看護」「演奏法」「造形」等を開設
|
武庫荘総合高校 |
平成15年度 |
総合学科 |
320 |
- 武庫荘高校普通科5学級、武庫工業高校工業科5学級を総合学科8学級に統合・改編、既設(統合)
- 歴史・文芸、情報サイエンス、国際コミュニケーション、環境エコロジー、工業テクノロジー、健康・福祉
- 2学期制
- 特色ある科目として「阪神現代文学」「国際交流実践」「地球環境化学」等を開設
|
豊岡総合高校 |
平成15年度 |
総合学科 |
160 |
- 豊岡南高校普通科2学級、豊岡実業高校工業科6学級を総合学科4学級、工業科2学級に統合・改編既設(統合)
- 創造科学、情報技術、経営ビジネス、ライフデザイン、国際関係
- 3学期制
- 特色ある科目として、「マルチメディア応用技術」「経営活動と法」「但馬総合研究」を開設
|
工業科 |
80 |
奈良県 |
山辺高校 |
平成7年度 |
総合学科 |
120 |
- 普通科2学級、農業科1学級、家庭科1学級を総合学科3学級に改編、既設(改編)
- 国際・人文、自然科学、グリーンテクノロジー、生活デザイン、ビジネス、情報、社会福祉、生涯スポーツ
- 3学期制
- 特色ある科目として、「エチケット」「朝鮮語」「中国語」「総合スポーツ」「茶文化」などを開講
|
和歌山県 |
和歌山高校 |
平成6年度 |
総合学科 |
240 |
- 普通科5学級、情報科学科2学級を総合学科5学級に改編、既設(改編)
- 語学文化、自然科学、情報科学、工業技術、流通管理、芸術、健康体育
- 2学期制
- 「紀州の文学」、「グラフィックス実習」、「環境実習」など多くの選択科目を開設
|
有田中央高校 |
平成9年度 |
総合学科 |
200 |
- 普通科3学級、柑橘園芸科1学級、食品科学科1学級を総合学科5学級に改編、既設(改編)
- グリーンテクノ、スポーツライフ、生活デザイン、福祉、メディア、教養
- 3学期制
- 「カルチャー園芸」、「郷土の歴史」、「和歌山の自然」など多くの選択科目を開設
|
鳥取県 |
米子高校 |
平成10年度 |
総合学科 |
160 |
- 普通科4→総合学科4に改編、既設(改編)
- 国際文化、環境科学、観光ビジネス、生活福祉、健康スポーツ、工芸・デザイン
- 2学期制
- 「郷土の文学・民話」、「自己表現」、「鳥取地誌」「日野川水系」、「運動生理学」、「基礎スポーツ」「写真」、「観光地理」、「秘書一般」など、特色ある科目の設置
|
青谷高校 |
平成11年度 |
総合学科 |
160 |
- 普通科4→総合学科4、既設(改編)
- 人文科学、自然科学、環日本海文化、情報・メディア、健康デザイン、人間探求
- 2学期制
- 「アジア史」「比較文化」「生き方探求」「自然科学史」「コンピュータ音楽」「エアロビックス」「運動」「ロシア語」「インターネット演習」
|
日野高校 |
平成12年度 |
総合学科 |
160 |
- 普通科3学級、商業科1学級、農業科1学級を総合学科4学級に改編、既設(統合)
- 人文科学、自然科学、音楽、アグリライフ、情報・ビジネス、ヒューマンリサーチ
- 2学期制
- 「合奏」「合唱」「フラワーデザイン」「生物活用」「地域産業振興」「郷土芸能」「郷土の食文化」「グリーンライフ」「エコライフ」「フィールドワーク」など特色ある科目の設置
- ※2校舎利用
- 根雨校舎(旧根雨高校校舎)
2年次より人文科学、自然科学、音楽系列の科目を開講
- 黒坂校舎(旧日野産業高校校舎)
1年次は全員(1部音楽系列の選択科目のみ根雨校舎で履修) 2年次よりアグリライフ、情報・ビジネス、ヒューマンリサーチ系列の科目を開講
|
島根県 |
益田産業高校 |
平成6年度 |
総合学科 |
40 |
- 家政科1学級を総合学科に改編、その後総合学科の学級数は1学級のまま、食品科学科を系列として組み込む
既設(改編)
- 生活文化・生活福祉、食品科学
- 3学期制
- ホームヘルパー3級の取得(生活文化・生活福祉系列)
学校設定科目「社会福祉制度」「社会福祉実習」「老人介護」等
|
生物生産工学科 |
40 |
環境土木科 |
40 |
邇摩高校 |
平成7年度 |
総合学科 |
160 |
- 農業科1学級、商業科3学級、家政科1学級を総合学科5学級に改編、その後1学級減とし、現在4学級
既設(統合)
- 情報・会計、流通ビジネス、国際文化、地域産業・環境、生活福祉
- 2学期制
- ホームヘルパー3級の取得(生活福祉系列)
学校設定科目「環境科学」等
|
松江農林高校 |
平成9年度 |
総合学科 |
80 |
- 農業科5学級を総合学科2学級、農業科2学級に改編
既設(改編)
- 食品科学、福祉サービス、地域クリエイト
- 3学期制
- ホームヘルパー3級の取得
学校設定科目「食文化」「社会福祉基礎」「地域農業」「郷土の自然」等
|
生物生産科 |
40 |
環境土木科 |
40 |
岡山県 |
鴨方高校 |
平成8年度 |
総合学科 |
160 |
- 普通科5学級を総合学科5学級に改編(既設)
- 人文科学、国際文化、自然科学、芸術文化、スポーツ科学、生活文化、情報文化
- 2学期制
- 単位制による教育課程
地域との連携を重視し、「岡山の文学」等の特色ある科目を開設
|
岡山市立岡山後楽館高校(定) |
平成11年度 |
総合学科 |
160 |
- 岡山市立工業高校(定)4学級、岡山市立商業高校(定)5学級を統合し、総合学科4学級に改編、既設(統合)
- 国際文化、健康福祉、情報科学、工業技術
- 2学期制
-
- 単位制による教育課程、学校外の学修の単位認定
- 定時制課程(3部制)、夜間部では就労者又は就労予定者を優先不登校の生徒の受け入れに配慮
- 中高一貫教育校(併設型)
|
備前緑陽高校 |
平成15年度 |
総合学科 |
160 |
- 備前高校(工業科3学級)、備前東高校(普通科2学級)を再編し、新たに備前緑陽高校(総合学科4学級)を設置、既設(統合)
- 人文社会、自然科学、総合技術、伝統工芸、健康福祉
- 2学期制
- 単位制による教育課程、学校間連携、学校外学修の単位認定
地域の特性を生かした科目の設置(陶芸等)
|
倉敷市立倉敷翔南高校(定) |
平成15年度 |
総合学科 |
120 |
- 倉敷市立児島第一高校(全日制普通科3学級)、倉敷市立児島第一高校(定時制普通科2学級、定時制商業科2学級)、倉敷市立児島高校(定時制普通科2学級)を再編し、倉敷翔南高校(総合学科3学級)を設置する
既設(統合)
- 教養、情報ビジネス、アパレルファッション、生活福祉
- 2学期制
- 単位制による教育課程、社会人講師の活用、インターンシップの推進
学校外での学習の単位認定、生涯学習機能の充実
|
広島県 |
高陽東高校 |
平成7年度 |
総合学科 |
240 |
- 普通科9学級を総合学科6学級に改編、既設(改編)
- コミュニケーション、日本文化、社会科学、自然科学、経済情報、生活福祉、保健スポーツ、環境科学
- 2学期制
- 「郷土の風土と文化」「環境問題研究」「朝鮮語」「中国語」「ボランティア」等を開設、学校外における学修の単位認定
|
三次青陵高校 (三次工業高校) |
平成8年度 |
総合学科 |
160 |
- 三次工業高校を校名変更
機械科、電気科、電子科、建設科(くくり募集4学級)を総合的に4学級に改編、既設(改編)
- 人文社会、自然科学、国際文化、人間科学、流通システム、産業テクノロジー、情報エレクトロニクス、環境デザイン
- 3学期制
- 「地域総合研究」「時事問題」「朝鮮語」「中国語」「CAD技術」「文書デザイン」等を開設
|
大竹高校 |
平成9年度 |
総合学科 |
240 |
- 普通科4学級、商業科2学級、生活科学2学級を6学級に改編、既設(改編)
- 生活文化・福祉、ビジネス、情報文化、国際文化、言語コミュニケーション、自然科学、生涯スポーツ、総合芸術・文化
- 2学期制
- 「ファッションデザイン」「生活実務」「地域総合研究」「郷土芸能研究」等を開設
|
広島観音高校 |
平成10年度 |
総合学科 |
320 |
- 普通科9学級を改編、既設(改編)
- 人文科学、国際平和、理数科学、情報科学、芸術文化、スポーツ科学、生活科学
- 2学期制
- 「時事問題」「地域研究」「発展物理」「コンピュータ数学」「スペイン語」「郷土の文学」等を開設
|
安芸高校 |
平成10年度 |
総合学科 |
160 |
- 普通科5学級を6学級に改編、既設(改編)
- 人間・社会、生命・自然、情報・商業、生活・福祉
- 3学期制
- 「時事問題」「マルチメディア表現」「シミュレーション」等を開設
|
大崎海星高校 |
平成10年度 |
総合学科 |
40 |
- 大崎高校普通科3学級と木江工業高校機械科1学級・造船科1学級を統合し、大崎海星高校3学級を設置、既設(統合)
- 人文自然科学、生活文化・福祉、情報技術、工業技術
- 3学期制
- 「フードデザイン」「ロボット技術」「小型船舶建造」「造船工学」等を開設
|
尾道北高校 |
平成10年度 |
総合学科 |
240 |
- 普通科7学級を6学級に改編、既設
- 社会情報、ヒューマンサイエンス、国際文化、グローバルサイエンス、理数情報、生命科学
- 2学期制
- 「生命工学」「情報基礎」「現代文講読」「自然観察」「生活数学」等を開設
|
福山誠之館高校 |
平成10年度 |
総合学科 |
360 |
- 普通科11学級を10学級に改編、既設
- 人文科学、自然科学、国際文化、社会科学、生命科学、生活・芸術、健康スポーツ
- 3学期制
- 「インターネット英語」「社会総研」「基礎スポーツ」「ファッションコーディネート」等を開設
|
松永高校 |
平成10年度 |
総合学科 |
240 |
- 普通科9学級を改編、既設
- 人文科学、自然科学、福祉、情報
- 3学期制
- 「モデル化とシミュレーション」「現代英語」「生活科学」等を開設
|
神辺高校 (神辺工業高校) |
平成10年度 |
総合学科 |
120 |
- 機械科2学級、電気科1学級、食品工業科1学級、情報技術科1学級を6学級に改編、神辺工業高校から校名変更、既設(改編)
- 人文・理数、看護・福祉、食品・科学、情報・電気、機械テクノロジー
- 3学期制
- 「微生物基礎」「地球環境化学」「生活英語」等を開設
|
戸手高校 |
平成10年度 |
総合学科 |
240 |
- 至誠高校総合学科3学級と戸手商業高校商業科3学級、情報経営科2学級を統合し、戸手高校6学級を設置、既設(統合)
- 人文科学、自然科学、国際交流、OAビジネス、経営システム、地域産業と文化、情報処理、ヒューマンコミュニケーション
- 3学期制
- 「インターネット英語」「郷土史」「フラワーアレンジメント」「社会福祉制度」「原価計算」等を開設
|
呉市立呉高校 (呉市立呉豊栄高校) |
平成10年度 |
総合学科 |
160 |
- 生活経営科1学級、生活情報科1学級、服飾造形科1学級、食文化科1学級を4学級に改編、既設(改編)
- 人文国際、自然科学、地域福祉・生活文化、総合表現
- 3学期制
- 「人文国際」「暮らしの中の法律」「理数数学演習」「クッキングコーディネート」「テキスタイルデザイン」等を開設
|
因島高校 |
平成11年度 |
総合学科 |
160 |
- 因島高校普通科4学級、家政科1学級と因島北高校普通科2学級、機械科1学級を統合し、因島高校7学級を設置、既設(統合)
- 人文科学、自然科学、流通ビジネス、芸術文化、人間科学、工業テクノロジー
- 3学期制
- 「生活総合デザイン」「ホームエレクトロニクス技術」「レクリエーション・スポーツ」「発展物理」等を開設
|
山口県 |
宇部西高校 |
平成10年度 |
総合学科 |
200 |
- 普通科4学級、園芸科1学級、造園土木科1学級を総合学科6学級に改編、既設(統合)
- 生活福祉、経営情報、健康スポーツ、芸術文化、環境緑化、生物資源、科学・人文
- 3学期制
- 訪問介護員養成研修(障害者(児)ホームヘルパー養成研修)2級課程を実施
|
岩国総合高校 |
平成12年度 |
総合学科 |
160 |
- 普通科5学級を総合学科4学級に改編、既設(改編)
- 国際・芸術、人間・文化、自然・環境、情報・経営、スポーツ・健康、福祉・生活
- 2学期制
- 学校設定科目「中国語」、「ハングル」を設置
|
光丘高校 |
平成13年度 |
総合学科 |
160 |
- 普通科5学級を総合学科4学級に改編、既設(改編)
- 自然科学、人文科学、国際理解、情報、健康・スポーツ、芸術
- 3学期制
- 学校設定科目「中国語」、「ハングル」を設置
|
防府西高校 |
平成15年度 |
総合学科 |
240 |
- 普通科7学級を総合学科6学級に改編、既設(改編)
- 国際文化、自然科学、情報技術、生活科学、芸術・スポーツ
- 3学期制
- 「産業社会と人間」と総合的な学習の時間「未来プランニング」が接続した進路学習を重視した指導
|
長府高校 |
平成15年度 |
総合学科 |
200 |
- 普通科6学級を総合学科5学級に改編、既設(改編)
- 人文科学、自然科学、国際理解、生活福祉、芸術文化、健康スポーツ
- 3学期制
- 学校設定教科「日本文化」を設置予定(平成16年度)
|
徳島県 |
城西高校 |
平成9年度 |
総合学科 |
130 |
- 農業科4学級、家庭科1学級を総合学科4学級、農業科3学級に改編、既設(改編)
- 人文・自然、情報・経済、環境科学、健康・福祉
- 2学期制
- 「健康・福祉」では、介護福祉士の受験資格を付与する教育課程を編成
|
農業科学類 |
50 |
新野高校 |
平成15年度 |
総合学科 |
110 |
- 普通科2学級、農業科2学級を総合学科3学級に改編、既設(改編)
- 情報理数、コミュニケーション人文、暮らしクリエイト
- 2学期制
- 「コミュニケーション人文」では中国友好交流校との国際交流、「暮らしクリエイト」ではボランティア活動、植物栽培などの体験学習
|
鳴門第一高校 |
平成15年度 |
総合学科 |
155 |
- 普通科2学級、商業科2学級、国際教養科1学級を総合学科4学級に改編、既設(改編)
- 自然科学、人文科学、福祉、情報マネジメント
- 3学期制
- 「福祉」では介護福祉士の受験資格を付与する教育課程を編成
|
香川県 |
三木高校 |
平成8年度 |
総合学科 |
80 |
- 総合学科2学級、文理科2学級を新設
- 国際、流通、福祉
- 2学期制
- 「福祉」では、介護福祉士の受験資格を付与する教育課程を編成
|
文理科 |
70 |
飯山高校 |
平成10年度 |
総合学科 |
160 |
- 普通科4学級、農業科1学級を総合学科4学級に改編、既設(改編)
- 人文社会、国際理解、情報ビジネス、環境デザイン、食品文化、福祉サービス
- 2学期制
- 「福祉」では、介護福祉士の受験資格を付与する教育課程を編成
|
看護科(衛生看護科) |
35 |
愛媛県 |
新居浜南高校 |
平成8年度 |
総合学科 |
160 |
- 普通科5学級を総合学科4学級に改編、既設(改編)
- 人文科学、自然科学、国際教養、スポーツ科学、情報、福祉サービス
- 3学期制
- ホームヘルパー養成研修2級課程設定、「福祉サービス」では介護福祉士の受験資格を付与する教育課程を編成
|
北条高校 |
平成8年度 |
総合学科 |
280 |
- 普通科8学級、生活福祉科1学級を総合学科7学級に改編、既設(改編)
- 人文科学、自然科学、国際教養、スポーツ科学、情報ビジネス、生活福祉、生活科学、芸術
- 3学期制
- ホームヘルパー養成研修2級課程設定、「生活福祉」では介護福祉士の受験資格を付与する教育課程を編成
|
川之石高校 |
平成8年度 |
総合学科 |
160 |
- 普通科4学級、園芸科学科1学級を総合学科4学級に改編、既設(改編)
- 人文国際、自然科学、生物生産、スポーツ科学、情報ビジネス、福祉サービス
- 3学期制
- ホームヘルパー養成研修2級課程設定、「福祉サービス」では介護福祉士の受験資格を付与する教育課程を編成
|
高知県 |
室戸高校 |
平成9年度 |
総合学科 |
200 |
- 普通科4学級を総合学科5学級に改編、既設(改編)
- 人文科学、自然科学、体育、芸術、生活福祉、工学、情報
- 3学期制
- 単位制による教育課程生活福祉系列では、介護福祉士の受験資格を付与する教育課程を編成
深層水研究、世界地誌、製菓実習
|
高知東高校 |
平成12年度 |
総合学科 |
240 |
- 普通科6学級、国際科1学級を総合学科6学級に改編、既設(改編)
- 人文社会、自然科学、国際コミュニケーション、情報メディア、生活教養
- 2学期制
- 単位制による教育課程、学校外における学修の単位認定、広告・宣伝、ビデオ制作、手話、ガーデニング、環境概論、郷土研究
|
看護科 |
30 |
須崎高校 |
平成14年度 |
総合学科 |
200 |
- 普通科4学級、商業科2学級を総合学科5学級に改編、既設(改編)
- 人文科学、自然科学、国際理解、情報ビジネス、生活創造
- 3学期制
- 単位制による教育課程、技能審査の成果の単位認定、郷土の地誌、ハングル、中国語
|
宿毛高校 |
平成15年度 |
総合学科 |
160 |
- 普通科4学級、情報ビジネス科2学級を総合学科4学級に改編、既設(改編)
- 人文科学、自然科学、福祉文化、情報ビジネス、スポーツ
- 3学期制
- 単位制による教育課程、郷土研究、体つくり運動、宿毛の自然、ファッションデザイン
|
福岡県 |
稲築志耕館高校 |
平成9年度 |
総合学科 |
280 |
- 普通科7学級を総合学科7学級に改編、既設
- 情報、福祉サービス、芸術、体育・健康、人文科学、自然科学、ビジネス、生活科学
- 3学期制
- 「地域文化史」
|
青豊高校 |
平成15年度 |
総合学科 |
320 |
- [普通科3学級]、[普通科4学級]、[産業技術科3学級]の3校を総合学科8学級に改編、既設(統合)
- 人文科学、自然科学、ビジネス、グリーン・ライフ、福祉サービス、地域文化
- 2学期制
- 「やさしいバイオ実験」「石工」
|
福岡魁誠高校 |
平成15年度 |
総合学科 |
280 |
- 普通科5学級、産業技術科2学級を総合学科7学級に改編、既設
- 人文科学、自然科学、生物資源、ビジネス、情報、スポーツ科学
- 2学期制
- 「気象科学」「スポーツメディカル」
|
ありあけ新世高校 |
平成15年度 |
総合学科 |
280 |
- [農業技術科1学級、生産流通科1学級、食品科学科1学級、生活科学科1学級]、[普通科2学級]、[商業科2学級、情報管理科1学級]の3校を総合学科7学級に改編、既設(統合)
- 人文科学、自然科学、生物資源、ビジネス、情報、福祉サービス、地域文化
- 2学期制
- 「エネルギーと地球環境」「有明の伝統工芸」
|
鞍手竜徳高校 |
平成15年度 |
総合学科 |
240 |
- [機械科1学級、土木科1学級]、[普通科2学級]、[産業技術科1学級、生産流通科1学級]、[商業科2学級]の4校を総合学科6学級に改編、既設(統合)
- 人文科学、自然科学、生物資源、工業技術、ビジネス、福祉サービス、環境
- 2学期制
- 「ホームクッキング」「流通と消費」
|
佐賀県 |
神埼清明高校 (神埼農業高校) |
平成8年度 |
総合学科 |
160 |
- 農業科4学級を総合学科4学級に改編、既設(改編)
- みどり、食品化学、情報ビジネス、生活福祉、健康スポーツ、人文教養
- 3学期制
- 単位制による教育課程
|
嬉野高校 (嬉野商業高校) |
平成12年度 |
総合学科 |
160 |
- 商業科4学級を総合学科4学級に改編、既設(改編)
- 情報ビジネス、観光・流通、人文科学、文化教養、生活福祉
- 3学期制
- 単位制による教育課程
|
多久高校 (多久工業高校) |
平成14年度 |
総合学科 |
200 |
- 工業科5学級を総合学科5学級に改編、既設(改編)
- 人文科学、自然科学、工業技術、マルチメディア、商業ビジネス、健康福祉
- 3学期制
- 単位制による教育課程
|
長崎県 |
佐世保東翔高校 (佐世保東商業高校) |
平成10年度 |
総合学科 |
240 |
- 商業科5学級、情報処理科2学級を総合学科6学級に改編、既設(改編)
- 人文国際、理数情報、会計ビジネス、流通観光、スポーツ健康、芸術文化、福祉生活
- 3学期制
- 単位制による教育課程、ネットワーク概論、観光概論を開設
|
大村城南高校 (大村園芸高校) |
平成10年度 |
総合学科 |
120 |
- 農業科1、園芸科1、園芸デザイン科1、造園科1、生活科学科1の計5学級を総合学科3、園芸科学科1、環境デザイン科1の計5学級に改編、既設(改編)
- 人文国際、自然科学、流通ビジネス、食品科学、福祉生活
- 3学期制
- 単位制による教育課程、環境保護、生物工学基礎を開設
|
園芸科学科 |
40 |
環境デザイン科 |
40 |
長崎明誠高校 (琴海高校) |
平成10年度 |
総合学科 |
240 |
- 普通科7学級を総合学科6学級に改編 、既設(改編)
- 人文社会、国際理解、自然科学、情報ビジネス、スポーツ健康、芸術文化、福祉生活
- 2学期制
- 単位制による教育課程、邦楽・老人介護を開設
|
大村城南高校 |
平成15年度 |
総合学科 |
200 |
- 総合学科3学級、園芸科学科1・環境デザイン科1の計2学級を総合学科単科校へ改編、既設(改編)
- 人文国際、自然科学、情報ビジネス、食品科学、福祉生活、園芸科学、環境デザイン
- 3学期制
- 単位制による教育課程、環境保護、生物工学基礎を開設
|
清峰高校 (北松南高校) |
平成15年度 |
総合学科 |
200 |
- 普通科4、商業科1、情報処理科1を総合学科単科校へ改編、既設(改編)
- 社会・人文、科学・環境、国際コミュニケーション、情報・ネットワーク、実務・ビジネス、生活・福祉
- 2学期制
- 単位制による教育課程
|
熊本県 |
翔陽高校 |
平成8年度 |
総合学科 |
280 |
- 開発機械科1、電子機械科1、設備工業科1、食品工業科1、造園工業科1、生活デザイン科2を総合学科7に改編、既設(改編)
- メカニクス、エレクトロニクス、システム技術、エコロジー、フードサイエンス、生活デザイン、情報ビジネス、人文・理数の8系列
- 2学期制
- 学校設定科目「グリーンデザイン」を全員履修
|
大分県 |
日田三隈高校 |
平成8年度 |
総合学科 |
200 |
- 普通科2学級、商業科2学級、家政科1学級を総合学科5学級に改編、既設(改編)
- 人文科学、自然科学、情報企画、国際流通、アパレルデザイン、食品サービス、生涯スポーツ
- 3学期制
- 「アパレル技術」「郷土の歴史と文化」「日田方言」「マルチメディア」等を開設
|
日出暘谷高校 |
平成9年度 |
総合学科 |
200 |
- 普通科2学級、商業科3学級を、総合学科5学級に改編、既設(改編)
- 国際文化、自然科学、国際ビジネス、流通サービス、情報デザイン、情報システム、環境プランニング
- 3学期制
- 「環境サイエンス」「郷土の自然・歴史・文化」「マナー研究」「ネットワークコミュニケーション」等を開設
|
佐伯豊南高校 |
平成11年度 |
総合学科 |
240 |
- 普通科2学級、商業科2学級、家庭科2学級を総合学科5学級に改編、既設(改編)
- 人文科学、環境科学、国際教養、情報メディア、情報ビジネス、流通ビジネス、生活デザイン、食物福祉、スポーツ科学
- 3学期制
- 「環境科学概論」「佐伯郷土史」「英文電子メール」「郷土料理」「コンピュータグラフィックス」等を開設
|
大分西高校 |
平成15年度 |
総合学科 |
240 |
- 普通科9学級を総合学科6学級に改編、既設(改編)
- 自然科学、人文科学、社会科学、国際文化、人間科学、芸術文化、スポーツ科学、グローバルコミュニケーション
- 2学期制
- 「家庭看護・福祉」「看護基礎医学」「グローバルコミュニケーション」
|
宮崎県 |
都農高校 |
平成9年度 |
総合学科 |
200 |
- 普通科3学級、商業科2学級を総合学科5学級に改編、既設(改編)
- 国際文化、自然科学、情報ビジネス、会計ビジネス、健康福祉、地域振興
- 3学期制
- 「健康福祉」では、訪問介護員2級を付与する教育課程を編成
「宮崎の歴史と文化」「宮崎の自然と観光」「宮崎の産業と経済」等の学校設定科目を開設
|
本庄高校 |
平成13年度 |
総合学科 |
200 |
- 普通科6学級を総合学科5学級に改編、既設(改編)
- 人文科学、自然科学、食農、生活文化、スポーツ、情報ビジネス
- 3学期制
- 「生活美学」「フラワーデザイン」「トレーニング理論」「武道」「ハングル」「中国語」などの学校設定科目を開設
|
鹿児島県 |
枕崎高校 |
平成10年度 |
総合学科 |
200 |
- 普通科3学級、商業科2学級を総合学科5学級に改編、既設(改編)
- ライフデザイン、スポーツ健康科学、人文科学、情報科学、ビジネス、自然科学
- 3学期制
- 「郷土料理」、「地域振興と水産業」などを開設
|
沖縄県 |
沖縄水産高校 |
平成6年度 |
総合学科 |
200 |
- 既設(改編)改編前=海洋科、水産製造科、栽培流通科の5学級改編後=総合学科5学級、海洋技術科1学級
- 流通ビジネス、食品科学、海洋生物、生涯スポーツ、福祉サービス、人文・自然科学教養、服飾・調理、情報通信
- 3学期制
- 単位制による教育課程
|
海洋技術 |
40 |
陽明高校 (大平高校) |
平成7年度 |
総合学科 |
200 |
- 既設(改編)改編前=普通科の6学級改編後=総合学科5学級、介護福祉科1学級
- 福祉サービス、情報処理、地域振興・スポーツ、人文科学、自然科学
- 3学期制
- 単位制による教育課程
|
介護福祉科 |
40 |
横浜市 |
みなと総合高校 |
平成14年度 |
総合学科 |
200 |
- 定時制高校と全日制商業高校をみなと総合高校と横浜総合高校に改編、既設(統合)
- ヒューマンサイエンス、ソーシャルサイエンス、情報、国際、ビジネス会計、総合ビジネス
- 2学期制
- 単位制による教育課程、編入学の受入れ学校外学修の単位認定
|
横浜総合高校 |
平成14年度 |
総合学科 |
315 |
- 定時制高校と全日制商業高校をみなと総合高校と横浜総合高校に改編、既設(統合)
- 人間科学、生活文化、エンジニア、ビジネス
- 2学期制
- 単位制による教育課程、編入学の受入れ
学校外学修の単位認定、午前・午後・夜間の三部の授業時間帯、プラスの授業により、3年間で卒業可能
|
大阪市 |
此花総合高校 (此花工業高校) |
平成10年度 |
総合学科 |
240 |
- 工業科6学級を総合学科6学級に改編、既設(改編)
- 8系列(国際コミュニケーション、数理科学、環境クリエイト、メカトロニクス、電気エネルギー、芸術メディア、食物文化、健康スポーツ)
- 3学期制
- 食物文化系列では、調理師免許取得
電気エネルギー系列では、第3種電気主任技術者認定 第2外国語として、フランス語、中国語、韓国・朝鮮語開設
|
扇町総合高校 (扇町商業高校) |
平成13年度 |
総合学科 |
200 |
- 商業科6学級を総合学科5学級に改編、既設(改編)
- 6系列(大阪文化、環境科学、国際観光、マーケティングデザイン、情報ネットワーク、会計ビジネス)
- 3学期制
- 大阪文化系列では、大阪そのものを教材として学び、大阪を語れる人材を育成する国際観光系列では、都市観光について深く学習するとともに国内旅行業取扱主任の取得を目指す
第2外国語として、スペイン語、中国語、韓国・朝鮮語開設
|
福岡市 |
福翔高校 |
平成12年度 |
総合学科 |
320 |
- 普通科4学級、商業科4学級、情報処理科2学級を総合学科8学級に改編、既設(統合)
- 流通経済、情報システム、人文科学、自然科学、国際コミュニケーション
- 3学期制
- 日本語コミュニケーション、アジア言語、陶芸等の科目を開設
|