2.平成13年度までの具体的な実施内容 私立

都道府県等名 連絡協議会等の名称 構成員の内容 開催回数 情報交換、話し合い等の主な内容 実施開始年度 備考
北海道 北海学園推薦入試連絡協議会 進路指導部長、教務部長、学年主任等高校と大学から10名 適宜
  • 当該年度又は将来に関わる北海学園大学への推薦枠、推薦条件等について協議(北海学園大学、北海高校)
昭和27年度~  
藤女子大学、藤学園姉妹3校懇談会 学長、副学長、学部長、学科長校長、教頭、進路指導部長等計30名 年2回
  • 推薦枠拡大を目指して大学への進学の適性について意見交換(藤女子大学、藤女子高校、旭川藤高校、北見藤高校)
昭和58年度~  
入試・広報連絡会 法人本部及び系列各大学、高校、専門学校の入試広報担当者 適宜
  • 入試及び広報に関する事項
  • 教育内容に関する事項(北海道工業大学、北海道尚志学園高校)
   
姉妹校との連携を考える会(聖心女子学院) 大学教官3名と姉妹校(5校)担当者 随時
  • 聖心女子大学と姉妹高校(5校)との推薦入試のあり方,大学の教育内容,公開講義などの関わり方を考える
平成12年度~  
付属高校と大学との「一貫教育委員会」   第四高校と道東海大学との委員会 年3回
  • オープンキャンパス、体験留学、出前授業等の情報交換(北海道東海大学、東海大学第四高校)
平成1年度~
 
学園と附属高校間の委員会 年5~6回
  • カリキュラム、入試、クラブ、現代  文明論、学園オリンピック、授業点検等の情報交換
平成4年度~  
立命館大学付属校校長会 総長、理事、各校校長 年6~
7回
  • 各付属校の課題と高大接続についての情報交換及び討議(立命館慶祥高校)
   
立命館政策審議会 学園教学部関係者を含む 年1~
2回
  • 各付属校の課題と高大接続についての情報交換及び討議(立命館慶祥高校)
   
大学・高校連携部会 教頭、教務部長進路指導部長等 年4~
5回
  • 入試に関して、単位の互換性について、クラブ連携について、大学での体験授業について(酪農学園大学、とわの森三愛高校)
平成9年度~  
私立大学・高校連絡懇談会 私立大の入試対策員と進路指導部 年2~
3回
  • 私立大学の進学情報交換(函館白百合高校、大学:随時)
平成13年度~  
学校法人旭川大学教学連絡会議 大学・短大、専門学校、高校の所属長及び担当者 年3回
  • 教学に関する同一法人内連携(旭川大学、旭川大学高校)
平成12年度~  
帯広大谷短期大学と帯広大谷高校の連携検討会議 短大学生部長各科主任高校推進委員計8名 随時
  • 同一学園の有利性を活かした連携強化
  • 高・短一貫教育的要素の導入を検討する
   
青森県 高大連絡協議会 市内高校で10名 年3回
  • 大学入試に関する情報交換
  • 入学内定者への事前指導に関する教材の検討
平成13年度~  
岩手県 専修大学付属高校連絡懇談会 大学学務担当、付属高校進学指導者 年2回
  • 大学への推薦枠
  • 大学入試に関する情報交換
昭和36年度~  
宮城県 聖和短大入試連絡協議会 聖和短大、聖和学園高等学校関係者(15名) 年2回
  • 大学入試に関する情報交換
平成3年度~  
連絡小委員会 東北学院大学、東北学院高等学校関係者(6名) 年3回
  • 入試期日、内容についての諸問題の検討
平成元年度~  
秋田県 秋田経済法科大学附属高校 高校・大学の関係者 年2回
  • 大学入試に関する情報交換
平成7年度~  
茨城県 常磐大学高校 大学,高校の教務,進路指導関係者(12名) 年5回
  • 大学・高校の連携のあり方
  • 学園内入試のあり方
平成13年度~  
聖徳大学附属聖徳高校 高校管理職及び学科長以上 年7回
  • 各担当部門からの報告
  • 高校大学連携の審議
昭和58年度~  
栃木県 大学・高校懇談会 大学・高校で5~6名 年2回
  • 大学入試に関する情報交換
  • 出身生徒の入学後の状況
平成10年度~ 足利短期大学附属高等学校
千葉県 推薦入学に関する打合せ会(和洋女子大) 和洋女子大学長、学部長、高校長、進路主任、学年主任、担任 年2回
  • 学部学科の推薦基準と推薦条件
平成8年度  
大学高校連絡協議会
(千葉商科大)
大学高校関係者15名程度 年1、2
  • 大学入試に関する情報交換・高大連携について
平成12年度  
高大進路連絡会
(専修大)
大学関係者、高校進路担当者(5名) 適宜
  • 大学の付属校推薦枠
  • 相互の情報交換
昭和36年度  
高大連携協議会
(日本大学)
大学高校関係者15名程度 年3回   平成13年度  
高大一貫教育推進委員会
(二松学舎大)
大学高校関係者(7名) 年数回
  • 高大一貫教育の推進について
平成13年度  
一貫教育委員会
(東海大)
大学高校関係者(50数名が5部会にわかれて) 年4、
5回
  • 高校と大学の接続改善を目的に部会ごとにテーマを設け研究
平成4年度  
短大高校連絡懇談会
(植草学園女子短大)
高校福祉関係教員と大学関係教員 年1回
  • 入試に関する高校から短大への要望
  • 他の大学・短大に関する情報提供
  • 短大から高校への要望
平成13年度  
懇談会(愛国学園大学) 大学高校関係者 年2回
  • 情報交換
平成12年度  
大高中連絡協議会
(芝浦工業大学)
法人関係者・大学教員・中高教員 年4回
  • 高校と大学の接続改善について
  • 共通する諸問題について総合的に協議
平成12年度  
大学高校連絡会(聖徳大) 大学高校関係者(15名) 年4回
  • 上位大学への進学意識の向上
平成3年度  
大学・高校連絡懇談会
(秀明大学)
大学教員と高校長 年4回
  • 秀明大学についての情報交換
平成12年度  
大学高校の教育協力会議
(流通経済大)
大学高校教員(7名) 年2回
  • 流通経済大と同大付属柏高校の教育の連関を深めるため協議
平成13年度  
東京都 付属校連絡協議会 大学担当者及び付属校教頭等 年数回
  • 付属校の教育に関する懇談会
  • 大学推薦に関する問題点検討
平成8年度~  
ほか大学付属高校等で多数実施          
新潟県 新潟経営大学と加茂暁星高校懇談会 大学・高校の関係者 年2回
  • 入試に関する情報交換
  • 指定校推薦枠
  • 追跡調査
平成10年度~  
富山県 大学・高校連絡協議会 理事長、学長学部長、校長、教頭、教務部長、進路指導部長、各学年主任等(20名) 年1回
  • 大学入試に関する情報交換
平成1年度~  
学園連絡協議会 各校代表者等 毎月
  • 情報交換等
平成3年度~  
福井県 教育連携協議会 大学10名
高校5名
年1回
  • 入学生の修学状況・連携事業内容について
平成7年度~  
長野県 大学入試制度研究委員会 県下公私立高等学校長(18名) 年4回
  • 4年制大学入試制度についての調査研究と全国高校長協会の意見具申
   
岐阜県 岐阜聖徳学園大学附高校 大学の附属の学長小中高幼の園長校長 月1回
  • 附属学校の運営に関すること
  • 大学と附属の連携強化に関すること
平成8年度~ 系列の大学
三重県 皇學館大学高校連絡協議会 大学、高校関係者14名 年1回
  • 大学、高校へのそれぞれの要望事項の確認と連携への問題点の協議
平成11年度~  
滋賀県 滋賀女子短大・高校 短大側13名
高校側13名
年1回
  • 入試に関する情報交換、その他
昭和45年度~  
京都府 附属校・学部執行部懇談会 附属校四役と各学部執行部 随時
  • 推薦に当たっての学部からの要望の聴取
  • 入学後の附属校生の状況・学力等
10年以
上前
立命館高校
入試委員会 平安女学院短大・大学入試委員、高校進路担当者 年10回
程度
  • 入試制度の改善
平成10年度~  
アグネット委員会 平安女学院短大・中高情報担当者 年10回
程度
  • ネットワーク、ホームページに関すること
平成10年度~  
大学・高校内部推薦懇談会 高校進路担当者と高校3年担任、大学側入試担当者 年1回
  • 内部進学に関する情報交換
   
短大進学協議会 短大教員、高校教員 年1~
3回
  • 入試にかかわり連絡・連携・協議を行う
   
高大連携協議会 光華女子大学、高校関係者 月1回
程度
  • 大学の説明会、見学会の企画、立案、大学の先生による講義や講演及び授業参加の計画
平成13年度~  
短大・高校連絡会 短大教員、高校教員 年3~
4回
  • 学科・専攻の内容・内部推薦基準・資格、就職、編入
昭和37年度~  
大阪府 追手門学院高校
大学・高校入試懇談会
追手門学院大学と高校の関係者 年3回
  • 内部専願の推薦率
  • 大学入試の関する情報交換
昭和43年度~  
樟蔭高校中高大協議会 理事長、学長、校長、局長等
11名
 
  • 中高大の連携方法
  • 総合女子学園としてのコンセプトの模索
平成13年度~  
兵庫県 高等部推薦入学協議会
(関西学院)
大学・高・中(23名) 年3回   平成6年度~  
岡田山の教育委員会
〔神戸女学院〕
(学院)
院長
学院チャプレン
総務部長
(大学)
学長
他教員4名
(中高部)
中高部長
教頭
教務課長
校務課長
他教員1名
年3回
  • 中高大学にまたがる全学院レベルの教育計画
  • 大学入学者、入学学部状況
昭和58年度~ 神戸女学院内部の連絡会
中高大一貫教育プロジェクト委員会
〔武庫川学院〕
教授・教諭等
(27名)
9回
  • 高校・大学間の教員交流について
  • 教養講座開設について
平成13年度~  
甲子園大学・甲子園学院
高等学校連携教育会議
〔甲子園学院〕
法人本部・甲子園大学・甲子園学院
高校の関係者
年2回
  • 甲子園大学の学内選抜試験の検討
  • 高大連携教育の検討  等
平成13年度~  
夙川学院高大連絡会
〔夙川学院〕
夙川学院高校連絡部と夙川学院短大関係者
(4~5名)
年数回
  • 主として夙川学院高校から夙川学院短大への内部進学に関する情報交換、内部推薦について
昭和40年
代頃から
 
連絡懇談会
〔芦屋学園〕
芦屋大学職員
高校職員
年2回
程度
  • 大学入試に関する情報交換
平成10年度~  
連絡協議会
〔松蔭女子学院〕
併設大学関係者と高校教員(20名) 年1回
(他随時)
  • 推薦入試に関する取り決め
  • 情報交換
昭和41年度~  
大学との懇談
〔神港学園〕
10名 年2回
  • 大学入試に関する情報交換
平成12年度~  
高大連絡調整会議
〔神戸学院〕
大学6名
高校6名
月1回
  • 附属高校の高大連携について授業内容・施設利用等
平成13年度~  
大学・高校連絡会
〔熊見学園〕
大学側入試関係教授、高校側進学担当教員 年2回
  • 大学への推薦枠について
平成12年度~  
兵大アクセス
〔睦学園〕
大学関係者
高校関係者数名
年2回
  • 兵庫大学と須磨ノ浦女子高校の系列校としての連携
平成13年度  
奈良県 高大連携推進会議 大学学部長
高校教頭等
20名
年3回
  • 大学入試、出張授業、教育研究活動、施設開放等、高校と大学間の連携全般について
平成13年度  
広島県 龍谷大学教育連携   年1回
  • 大学入試に関する情報提供
  • 龍谷大学の推薦枠
平成9年度~  
比治山大学短期大学連絡協議会 大学・短大高校教員(20名) 年2回
  • 推薦入試について
  • 授業の出張講義について
平成5年度~  
広島女学院高大連絡会 関係職員(10名) 年1回
  • 広島女学院大学への推薦について
昭和から  
鈴峯女子短大連絡会 短大役職12名
高校役職12名
年2回
  • 校内推薦について
昭和から  
三育高校大学進学協議会 系列校間の役員 年2回
  • 短大進学希望者への推薦枠
  • 入試情報交換
昭和から  
高大連携懇談会 大学関係者及び高校担当者 年3回
  • 高校と大学が学修面で単位認定を含め連携できるかを検討中
平成13年度  
長崎県 高大連絡協議会 10名 2回
  • 進学状況の意見交換
  • 併設校としての交流・確認
平成12年度~  

お問合せ先

初等中等教育局初等中等教育企画課教育制度改革室

(初等中等教育局初等中等教育企画課教育制度改革室)

-- 登録:平成21年以前 --