4.検討状況(公立のみ)

都道府県等名 検討状況
宮城県
  • SSH指定の場合,東北大学との連携を強めたい。指定されない場合でも可能性を検討したい。
  • 学科改編が実現した場合,石巻専修大学との連携を視野に入れて検討したい。
  • 学校としては検討中であるが,平成13年度東北大学大学開放講座高校生モニターの依頼があり2年生の希望者5名が受講した。
福島県
  • 数校で高大連携に向け検討中である。
茨城県
  • 15年度実施に向け,茨城大学工学部,茨城キリスト教大学とで連絡協議会を設置して協議。(日立一高)
  • 中高一貫教育を発展させ,中高大連携を視野に入れて大学の科目履修の導入を検討。(小瀬高校)
  • 近隣大学における制度の活用について検討。(石岡一高)
  • 総合学科検討委員会で検討。(取手一高)
  • 「学力向上進学推進プロジェクト委員会」で検討予定。先進校の資料収集中。(牛久栄進高校)
  • 連携型中高一貫教育への改編と合わせて検討中。(明野高校)
  • 東京理科大学経営学部の公開講座の活用を検討。(古河一高)
千葉県
  • 14年度に麗澤大学との高大連携授業参加を検討中。(単位認定はしない)
  • 将来的な実施課題として資料収集中。
  • 城西国際大学との可能性を検討中。
  • 15年度からの単位制導入にともない検討中。等
富山県
  • 地元で、大学の公開講座を開催してもらい、一般聴講者と高校生が同時に受講できないか検討している。(上市高校)
岐阜県
  • 実施内容を具体的に検討。(岐南工)・東海女子大学と検討中。(各務原西)
  • 「総合的な学習の時間」を活用して可能かどうか検討中。(大垣南)
  • 大学見学の際、その大学で講義を受ける機会を設定。(中津商)
  • 健康福祉科看護医療コース選択生徒が履修する実習を大学3年課程の専門学校の単位として認められないか検討。(高山)
  • 西濃地区大学、短大と連携し実施できるよう計画中。(大垣工)
  • 理数科において公開講座を聴講させる。(中濃西)
  • 近隣に対象となる大学がない。(白川)
兵庫県
  • 県立神戸高等学校が平成15年度より神戸大学との連携の導入を検討している。
岡山県
  • 高校生対象の公開講座等の開設に向けて,県内の全大学等と連携を希望する高等学校との間で協議会を設置することとしている。
山口県
  • 平成14年度から「高大連携教育実践モデル事業」を実施し、高大連携の在り方について実践研究を行う。
香川県
  • 校内での検討を行っている段階の学校がほとんどである。
熊本県
  • 公開講座内容に照らし合わせた参観の在り方を検討する。
  • 受入れ側の評価を取り入れていく方向で考えている。
  • 放送大学で科目履修生として利用する。
宮崎県
  • 宮崎海洋高校の水産科学同好会の生徒を中心に宮崎大学の大学院との共同研究に参加する。
鹿児島県
  • 武岡台高校は、「高大連携」をテーマに研究開発学校の指定を受けており、「大学での単位認定」も研究課題になっている。(現実にはむずかしい状況がある。)
千葉市
  • 連携可能な大学・科目の検討。
川崎市
  • 実施要項を作成中。
大阪市
  • 現在数校が大学と交渉中である。

お問合せ先

初等中等教育局初等中等教育企画課教育制度改革室

(初等中等教育局初等中等教育企画課教育制度改革室)

-- 登録:平成21年以前 --