(4)検討状況(公立のみ)

都道府県等名 拡充・内容変更、実施予定の状況
青森県
  • 県立高等学校教育改革実施計画[第1次(素案)]において、学校間連携の拡充として尾上総合高校等の実践の成果を踏まえて、他の地域への段階的な拡大を図ることとしている。
秋田県
  • ITの活用による学校間連携を検討。
神奈川県
  • 2組4校を県が学校間連携導入についての研究推進校として指定し、研究・実践を図る。
岐阜県
  • 総合学科として、どのような学校間連携が可能なのか検討委員会を設置。テレビ会議システムを利用した連携も考慮している。(岐阜総合学園高校)
  • 農業体験学習を軸にした高校の学校間連携を検討している。(加茂高校)
  • 本年度より高知県立追手前高校から1年生10名程度が2日間(6月12、13日)本校で授業を受ける。次年度からは更に連携を深めていく事を検討。(多治見北高校)
滋賀県
  • 学校教育課で、学校間連携も含めた学校外における学習の成果の単位認定の実施について検討中である。
大阪府 (岸和田市)
  • 校内の教育計画策定委員会で検討。(全日制)
  • 校内に推進委員会を設置し他校の情報等の収集を行っている。(定時制)
兵庫県
  • 加古川南高等学校(総合学科)と東播工業高等学校が「美術」「ロボット」の科目で実施を検討中。
鳥取県
  • 平成15年度に鳥取県高校教育改革により再編成される学校において実施を検討中。
山口県
  • 平成15年度より柳井高校、柳井商業高校、柳井工業高校の3校間で、学校間連携を開始予定。
  • 平成16年度より萩商業高校と萩工業高校に新たに萩高校を加えて3校間で、学校間連携を開始予定。
香川県
  • 定時制教育における定通併修などについて、教育委員会内で検討中である。
高知県
  • 高等学校の多様化方策として検討中。
鹿児島県
  • 平成15年度から開陽高校(単位制)と近隣の高校との学校間連携を検討中。
沖縄県
  • 普通高校と専門高校との連携。
  • 特殊教育諸学校と普通高校・専門高校との連携。
札幌市
  • 教育委員会内部において検討中である。
仙台市
  • 仙台市立高等学校間連携推進検討委員会で検討予定。
川崎市
  • 平成14年3月に策定された「川崎市立高等学校教育振興計画(案)」に基づき、平成14年度に(仮称)学校間連携推進委員会を設置し、検討する予定。
横浜市
  • 今後、学校で学校間連携要項を作成する際のガイドラインを作成予定である。
京都市
  • 学校間連携については、多様な生徒に対応し、教育課程の一層の弾力化を図るうえで、効果的な取組の1つと考えており、連携方法や問題点等について、検討している。

お問合せ先

初等中等教育局初等中等教育企画課教育制度改革室

(初等中等教育局初等中等教育企画課教育制度改革室)

-- 登録:平成21年以前 --