(20)平成13年度までに設置した語学関係の特色のある学科の例 私立
	
	
		 
 
 
| 都道府県等名 |  
設置年度 |  
学校名 |  
設置学科 |  
募集定員 |  
概要 |  
 
 
| 埼玉県 |  
昭和56年度 |  
西武学園文理高校 |  
英語科 |  
80 |  
 
- 国際化の時代に、国際社会で活躍できる人材を育成するため、語学力の養成のみではなく、各国の異文化理解を深める科目の設置や語学研修を外国で実施している
  
  |  
 
 
| 千葉県 |  
平成2年度 |  
植草学園文化女子高  校 |  
英語科 |  
40 |  
 
- LL機器やビデオ教材、パソコンの活用やAETとのティームティーチングによる生きた英語の習得を図る
  
  |  
 
 
| 東京都 |  
昭和62年度 平成5年度 |  
江戸川女子高校  郁文館国際高校 |  
英語科  国際科 |  
100  50 |  
 
- 異文化理解のため全員参加の海外旅行の実施(イギリス・ニュージーランド)
  
- 語学教育知識と語学力の修得(英・仏・中・韓国語)
  
  |  
 
 
| 神奈川県 |  
昭和63年度 |  
横浜隼人高校 |  
国際語科 |  
80 |  
 
- 英語教育に重点を置き、国際的に活躍する人材の育成を目指す
  
- TOEFL.LL.TOEIC等をカリキュラムに組み込んだ実践力養成教育課程の編成・選抜により2年次~3年次の1年間アメリカに留学生を派遣
  
- 1年次末、全員によるアメリカ語学研修の実施
  
  |  
 
 
| 三重県 |  
昭和46年度 |  
メリノール女子学院  高校 |  
英語科 |  
90 |  
 
- 英語を専門学科として学習する
  
- 国際的視野に立てる人材の育成
  
  |  
 
 
| 愛媛県 |  
平成13年度 |  
松山東雲高校 |  
英語情報科 |  
70 |  
 
- 平成12年度までの英語科を改組
  
- 全員がメールアカウントを持ち、海外の提携校と交流を行う
  
- 全員参加の海外研修をはじめ、実践型の徹底した英語教育を推進
  
  |