(15)平成12年度までに設置した環境関係の特色ある学科の例
公立
| 都道府県等名 |
設置(予定)年度 |
設置学科 |
学校名 |
募集定員 |
概要 |
| 茨城県 |
平成6年度 |
環境緑地科 |
真壁高校 |
40 |
- 美しく住み良い環境づくりのための知識・技術を習得
- 緑地の設計、施工・管理、環境保全、緑化植物、石材加工に関する科目を主として学習
|
| 和歌山県 |
平成5年度 |
環境科学科 |
向陽高校 |
120 |
- 平成5年度より2学期制と65分授業を導入、平成7年度から70分授業とした。
- 課外での見学や実習を取り入れた環境科学を開設し、自然科学系、社会科学系の分野に分けて学習
|
| 岡山県 |
平成5年度 |
環境技術科 |
弓削高校 |
35 |
- 農業土木科から改編
- 農業と工業の複合学科
環境調査・保全、地域開発などの技術を学習
|
| 環境デザイン科 |
35 |
- 家政科から改編
- 家庭と工業の複合学科
- 服飾、住居などの生活環境のデザインを学習
|
| 鹿児島県 |
平成11年度 |
緑地工学科 |
鹿屋農業高校 |
80 |
- 森林や農地の保全、森林資源の利用等グローバルな環境緑地に関する技術や造園の知識等の習得
|