(10)平成13年度以降に設置予定の家庭関係の特色ある学科の例
公立
| 都道府県等名 |
設置(予定)年度 |
設置学科 |
学校名 |
募集定員 |
概要 |
| 宮城県 |
平成13年度 |
生活福祉科 |
飯野川高校 |
40 |
- 衣食住の学習内容に加え、福祉や情報等に関する科目を学習
- ホームヘルパー2級の資格取得を目指す。
|
| 福島県 |
平成13年度 |
食品科学科 |
相馬農業高校 |
40 |
- 学科の枠を越えて選択できる多くの自由選択科目を設置し、総合選択制を導入
|
| 生活文化科 |
80 |
| 富山県 |
平成13年度 (予定) |
福祉教養科 |
新川みどり野高校 (定) |
40 |
- 福祉に関する基礎的、基本的知識と技術を学習するとともに、社会や文化、芸術、体育、生活など福祉に関連した幅広い科目を開設し、福祉施設への就職や福祉系の上級学校への進学を目指す。
- ホームヘルパー養成研修2級・3級課程を実施する。
|
| 総合福祉科 |
となみ野高校(定) |
40 |
- 社会福祉に関する広範な専門科目を学び、福祉施設への就職や福祉系の上級学校への進学を目指す。
- ホームヘルパー養成研修2級・3級課程を実施する。
|
| 鳥取県 |
平成13年度 (予定) |
人間環境科 |
鳥取湖陵高校 (統合・新設) |
40 |
- 総合選択制(農業・工業・家庭・情報)
- 福祉と消費問題など幅広く人間と生活環境との関わりについて科学的に学習
|
| 生活文化科 |
米子南高校 (米子南商業高校) |
40 |
- 環境文化コース、調理コースの2コースを設置
- 環境文化コースでは環境に配慮した社会生活・消費行動ができる人材を育成するとともに、調理コースでは卒業と同時に調理師の資格取得を目指す。
|
平成15年度 (予定) |
生活デザイン科 |
倉吉総合産業高校 (統合・新設) |
40 |
- 総合選択制(工業・商業・家庭・情報)
- 生活科学、生活福祉の2類型を設置
- 被服や食品・調理に関する学習、福祉に関する内容を選択して学習
|
| 福祉科 |
境港総合技術高校 (統合・新設) |
40 |
- 総合選択制(工業・水産・商業・家庭)
- 福祉に関する専門的な知識、技術を身につけながら、ボランティア実習やホームヘルパー2級資格取得に取り組む。
|