福井県立福井農林高等学校 インタビュー概要

1.実施日

平成23年8月23日(火曜日)

2.インタビュー対象者

福井県立福井農林高等学校 校長 長谷川俊基 氏
福井県立福井農林高等学校 教頭 松下巧 氏
福井県立福井農林高等学校 教諭 細川裕 氏

3.概要

(福井農林高等学校の現状)

  •  本校は現在「生物生産科」「環境工学科」「生活科学科」「生産流通科」の4学科からなる創立118年目の学校である。4学科では、それぞれの専門分野の知識・技術を習得し、実践力のある職業人の育成を目指している。
  •  全校生徒数は415名で、福井市外からも約3割の生徒が通学している。近年は農家ではなく一般家庭からの生徒の割合が多くなってきており、「生物生産科」でも農家からの生徒は2割強程度となっている。
  •  平成23年度3月卒業生の就職内定率は100%となっており、農業関連以外への就職もあり、直接就農するものは少ない。また近年では卒業生の約5~6割が進学する状況となっている。
  •  本校は地域に根ざした学校づくりを進めており、地域連携を重視している。その一例として、「ふれあい農園」や「ふれあいマート」などを実施している。「ふれあい農園」は農業に携わらない一般家庭の方にも農業を身近に感じてもらうものとして、圃場を貸出している。生徒も農園で実習を行っており、生徒と一般の方がふれあえる場となっている。
    「ふれあいマート」では校内で栽培した野菜や草花を生徒自身が販売(週1回)しており、地域の方とのふれあいの場となっている。
  •  そのほか、学校最寄り駅の花壇や用水沿いの環境整備、駅周辺の清掃ボランティアなども実施している。
  •  体験学習としては、北海道への修学旅行を利用し、1泊2日分は農家へのファームステイを行い、体験実習の中でコミュニケーション能力の向上にも努めている。
  •  目指せスペシャリストの指定を受けた際、ドレッシングの商品開発を行い、それ以降も地産地消のふりかけやジュースの開発を産業界と連携して行うなど継続した取組を行っている。ドレッシング、ふりかけは地域の学校給食にも利用されている。

(福井農林高等学校の抱える課題とその対応方策)

  •  生徒には農業関連への就職希望者、進学希望者、また、基礎学力不足で本校へ入学する者など生徒の多様化が進んでいる。基礎学力の差もあるため、コース分けを行い、少人数指導を行っている。意欲向上のための取組としては、考査前放課後の学習会、1人7資格を目指した資格取得の推進、生徒主体とした学校行事、地域貢献活動、奉仕活動、部活動などを活用している。学力不足の生徒においても資格取得により意欲が向上し、全国大会へ出場するまでに至ることもある。
     また、進学希望者対応のため、第2学年から多様な選択科目を設けた「進学」と「専門」のコース制を導入している。
  •  職業の多様化や職業人として求められる知識・技能の高度化への対応が求められていることを踏まえ、専門高校として農業に関する知識・技術を一層定着させる教育活動の充実を図り、また、生徒一人一人がそれぞれの職業観・勤労観を確立し、進路の選択・決定能力が形成されるようにキャリア教育の充実とその体系化を図る必要がある。
  •  本校では、「総合的な学習の時間」の活用や、インターンシップの実施(2年生全員、3年生希望者)、社会人講師の招請などを実施しており、また、「目指せスペシャリスト」における研究開発の成果として設けた学校設定科目「食と農業」を今年度から全学科において必履修とし、準教科書として開発した教材の改善も図っている。
  •  地域の農業高校として、農業教育をよりPRしていくことが重要と考えている。「ふれあい農園」や「ふれあいマート」の取組をはじめ、校内行事を実施する際には新聞などマスコミを活用し、新聞掲載記事を冊子としてまとめて配布するなどPRに活かすようにしている。入学者を確保するためにも、中学校の進路指導への対応として、中学生の体験入学やオープンスクールの実施、中学校へ本校から出向いて説明会を実施するなどしている。
  •  教育の充実のためには教員の資質向上を図ることが必要である。本校では、文科省や農業校長会等の研修講座に参加することをはじめ、校内での公開授業の実施や、県内3つの農業高校が持ち回りで研修会を実施したり、資格取得を図るなど教員の指導力向上に努めている。
  •  農業高校として、食・農・環境のスペシャリストの育成を行うことが役割であり、そのためにも今後より一層、地域・産業界・大学等との連携・協力を密にし、新たなブランド品開発などの地域貢献により、地域に信頼される学校づくり、地域に支えられる学校づくりを推進していきたいと考えている。

(以上)

お問合せ先

初等中等教育局初等中等教育企画課教育制度改革室

(初等中等教育局初等中等教育企画課教育制度改革室)

-- 登録:平成23年10月 --