山口県教育庁教育政策課主任 杉原宏之氏 インタビュー概要

1.実施日

平成23年2月18日(金曜日)

2.インタビュー対象者

山口県教育庁教育政策課主任 杉原宏之 氏

3.概要

○ 高等学校における現状及び課題について

 将来への夢や意欲をもって入学する者、明確な進路意識をもたずに入学する者、不本意ながらその学校に入学する者のほか、不登校を経験した者、発達障害のある者など、入学してくる生徒の姿の多様化は、普通高校、専門高校などの校種を問わず、すべての高校に見られるようになっている。
 こうした中、生徒一人ひとりの希望に応じたきめ細かな学習指導や進路指導、生徒指導などにより、確かな学力や、専門的な知識・技能の習得につながる教育活動の必要性が高まっており、高校においては、激しく変化する社会経済情勢を踏まえ、生徒の将来への夢や目標を育みながら、学ぶ意欲や、自己実現を図る能力を身につけさせることがますます求められている。

○ 課題に対する方策について

 これらの課題に適切に対応するためには、小・中学校の取組を踏まえ、高校生の発達段階や、各学校の特色に応じたインターシップ等による勤労観や職業観の育成を図りながら、夢や目標をもち、その実現に向けて努力する意欲や態度、能力を育む幅広い「キャリアの教育」の充実を図るとともに、体験活動の充実等により、人や社会との良好な関係を築く「コミュニケーション能力の育成」など、「教育内容の質」の向上に力を入れる必要がある。
 また、そうした教育内容を展開する教員については、これまでの教科等の専門研修に加え、社会体験研修などにより、変化の時代に対応するための「先見性」「問題を発見し、解決する力」「柔軟性」などを身につけるとともに、自己研鑽等への意識を醸成していくことが大切であり、「教員の資質」の向上に向けた取組が必要である。
 さらに、教育活動は学校の中だけでなく、家庭や地域が一体となって生徒を育てることが大切であるので、「学校運営の質」として、学校評価等の取組を通じ、教員が学校目標を共有しながら、開かれた学校づくりを進める中で、学校が広く地域に門戸を開くとともに、社会のニーズを把握しながら教育内容の充実を図る特色ある学校づくりを進めていく必要があると考える。
 こうした質の高い高校教育に向けた取組と、社会の変化や生徒の多様なニーズに対応できる特色ある学校づくりが相まって、生徒一人ひとりの夢の実現につながるものであり、学校は、それぞれの実態や課題を踏まえ、「教育内容の質の向上」、「教員の資質の向上」、「学校運営の質の向上」の3つ視点からその質の向上を図ることが大切である。

(以上) 

 

お問合せ先

初等中等教育局初等中等教育企画課教育制度改革室

(初等中等教育局初等中等教育企画課教育制度改革室)

-- 登録:平成23年05月 --