令和2年度「地域との協働による高等学校教育改革推進事業(高等学校における研究開発)担当者会議」を開催しました(令和2年7月30日)
1 日程
令和2年7月30日(木曜日)
14時00分~14時05分 開会・挨拶
14時05分~14時15分 浦崎太郎「地域との協働による高等学校教育改革推進事業」企画評価会議座長より挨拶
14時15分~14時45分 地域との協働による高等学校教育改革推進事業の趣旨等について
14時45分~15時35分 事例発表
15時35分~15時55分 事前質問への回答
2 場所
文部科学省 東館16F2会議室 (web会議)
3 内容
「地域との協働による高等学校教育改革推進事業(高等学校における研究開発)」の指定を受けた高等学校における取組の
更なる発展を図るとともに、新型コロナウイルス感染症の影響拡大を踏まえた今後の事業実施の在り方等について共有を
図る。
会議資料は以下よりご覧いただけます。
浦崎太郎(大正大学教授)企画評価会議資料
座
長挨拶
文部科学省事業 企画評価会議 座長挨拶
挨拶動画
https://youtu.be/MGIDCW7EiUI
文部科学省説明資料
地域との協働による高等学校教育改革推進事業の趣旨 ①(PDF:4MB)
地域との協働による高等学校教育改革推進事業の趣旨 ②(PDF:4MB)
事例発表校資料
(地域魅力化型)
宮崎県立飯野高等学校発表資料(PDF:6MB) 
(グローカル型)
名古屋石田学園 星城高等学校発表資料(PDF:2MB) 
(プロフェショナル型)
島根県立出雲農林高等学校発表資料(PDF:1MB)

PDF形式のファイルを御覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要な場合があります。
Adobe Acrobat Readerは開発元のWebページにて、無償でダウンロード可能です。