実施要項,日程,協議題

実施要項

1 趣旨

各都道府県における高等学校教育をめぐる諸課題に対する検討状況や先進的な取組の事例等について情報交換及び協議を行い,もって高等学校教育の質の確保・向上や改革の推進に資する。

2 主催

文部科学省

3 会場

独立行政法人国立青少年教育振興機構 国立オリンピック記念青少年総合センター
(所在地:東京都渋谷区代々木神園町3番1号 電話:03-3469-2525)
○開会行事,行政説明,講演・・・・・・・・・・カルチャー棟小ホール
○グループ協議,報告,指導助言・・・・・・・・センター棟各研修室等
○情報交換会・・・・・・・・・・・・・・・・・国際交流棟レセプションホール

4 日程

〔第1日目〕平成30年10月24日(水曜日)
12時30分~13時00分 受付
13時00分~13時10分 開会行事
13時10分~14時00分 行政説明
14時00分~15時30分 講演
15時40分~16時25分 グループ別基調講演
16時25分~16時35分 質疑応答
16時45分~17時45分 グループ別協議1
18時15分~19時30分 情報交換会

〔第2日目〕平成30年10月25日(木曜日)
9時00分~9時30分 受付
9時30分~11時00分 グループ協議2
11時00分~11時45分 協議報告に向けた取りまとめ
13時00分~14時00分 グループ協議報告
14時00分~14時30分 指導講評

5 講演・基調講演のテーマ等

平成30年10月24日(水曜日)
14時00分~15時30分 講演
「地域との協働による高等学校教育改革について」
講師:岩本 悠氏(一般財団法人 地域・教育魅力化プラットフォーム共同代表・島根県教育魅力化特命官)ほか

15時40分~16時25分 グループ別基調講演
Aグループ 地域との協働による魅力ある高等学校づくり
第1部会 地域を舞台にしたプロジェクト学習
 講師:今村 久美氏(認定NPO法人カタリバ代表)
第2部会 グローカル人材を育む多様性の土壌づくり
 講師:水谷 智之氏(一般財団法人 地域・教育魅力化プラットフォーム代表理事)
第3部会 高校と地域の協働の仕組み・体制・チームづくり
 講師:岡崎 エミ氏(東北芸術工科大学コミュニティデザイン学科長)
    中村 怜詞氏(島根大学教職大学院准教授)
第4部会 高校と地域をつなぐコーディネーターの配置・活用・育成
 講師:岩本 悠氏(一般財団法人 地域・教育魅力化プラットフォーム共同代表・島根県教育魅力化特命官)
第5部会 成果指標(KPI)の設定と評価・PDCAサイクルの推進
 講師:阿部 剛志氏(三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 主任研究員)
    喜多下悠貴氏(三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 副主任研究員)

Bグループ ICTを活用した高等学校教育の充実
 講師:文部科学省生涯学習政策局情報教育課

Cグループ 世界で活躍できるイノベ―ティブなグローバル人材の育成
 講師:文部科学省初等中等教育局国際教育課(行政説明)
事例1「海外連携校の教員との協働による国際フィールドワークの開発」~Japan-Asean SGH Networkの可能性~
 講師:建元 喜寿氏(筑波大学附属坂戸高等学校 主幹教諭)
事例2「KOBE 四大陸高校生サミット at Fukiai」
 講師:茶本 卓子氏・村上 ひろ子氏(神戸市立葺合高等学校 教諭)
事例3「行動できるグローバル・リーダー育成への挑戦」~Water is Life 2018 の開催を通じて~
 講師:高際 伊都子氏(渋谷教育学園渋谷高等学校 副校長)
事例4「パイオニア・アドバンスト・プレイスメント(P-AP)プログラムの創設と二重単位の付与」~早期の”動機付け”から”深い学び”へ~
 講師:彦田 順也氏(愛媛大学附属高等学校 副校長)

Dグループ 多様な課題を抱える生徒の能力を引き出す支援体制の構築
 講師:蘇武 和成氏(神奈川県教育委員会教育局指導部高校教育課専任主幹兼指導主事) 

6 参加対象者

(1)都道府県教育委員会(各都道府県6名以内)
・都道府県教育委員会の担当者,都道府県立高等学校・中等教育学校の教職員
・高等学校・中等教育学校を設置する指定都市以外の市区町村教育委員会の担当者,市区町村立高等学校・中等教育学校の教職員
・都道府県立高等学校と協働する市町村等関係者
(2)指定都市教育委員会(各市4名以内)
・高等学校・中等教育学校を設置する指定都市教育委員会の高校教育担当者,市立高等学校・中等教育学校の教職員
・指定都市立高等学校と協働する市町村等関係者
(3)都道府県知事部局(各都道府県4名以内)
・私立高等学校担当者,私立高等学校・中等教育学校の教職員
・私立高等学校と協働する市町村等関係者
(4)学校設置会社を所轄する認定地方公共団体(各自治体2名以内)
・私立高等学校担当者,私立高等学校の教職員
・私立高等学校と協働する市町村等関係者
(5)国立大学法人(各学校2名以内)
・国立大学附属高等学校・中等教育学校の教職員
・国立大学附属高等学校と協働する市町村等関係者
 ※今年度は「新しい時代の到来に向けた高等学校改革」をテーマとし,地域との協働による高等学校教育改革の推進を議論の柱としていることから,高等学校と協働し,教育の充実に向けた取組を実施(検討中を含む。)する市町村等の関係者(以下「市町村等関係者という。」)についても,(1)から(5)までに掲げる主体(以下「都道府県教育委員会等」という。)と協働して参加する場合は,対象とすることとしております。
 ※上記の人数以上の参加を希望する場合は,予め御相談ください。なお,市町村等関係者については,各市町村等2名以内を原則とし,都道府県教育委員会等の人数に含めず,参加を可能としますので,都道府県教育委員会等において参加者を取りまとめ,登録願います。

7 その他

○宿泊の手配は各自で行ってください。国立オリンピック記念青少年総合センターにも宿泊施設があります。
○両日ともに,国立オリンピック記念青少年総合センター内食堂の事前予約及び弁当の注文受付は行いません。各自で御準備いただくか,施設内及び周辺の食堂等を御利用ください。

お問合せ先

初等中等教育局参事官付

Get ADOBE READER

PDF形式のファイルを御覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要な場合があります。
Adobe Acrobat Readerは開発元のWebページにて、無償でダウンロード可能です。