第2款 各科目 第1 農業科学基礎

1 目標

 農業生物の育成についての体験的、探究的な学習を通して、農業に関する基礎的な知識と技術を習得させ、農業及び農業学習についての興味・関心を高めるとともに、科学的思考力と問題解決能力を伸ばし、農業の各分野の発展を図る能力と態度を育てる。

2 内容

(1)農業と人間生活

 ア 農業と食料供給
 イ 農業と環境保全
 ウ 農業の多面的な役割 

(2)農業生物と栽培環境

 ア 農業生物の特性
 イ 栽培環境の要素

(3)農業生産の基礎

 ア 農業生物の栽培・飼育
 イ 農業生産物の利用
 ウ 農業生産の計画・管理・評価

(4)農業学習と学校農業クラブ活動

 ア 農業学習の特質
 イ プロジェクト学習
 ウ 学校農業クラブ活動

3 内容の取扱い

(1)内容の構成及びその取扱いに当たっては、次の事項に配慮するものとする。

 ア 内容の(1)については、地域農業の見学や統計資料を用いた具体的な学習を通して、農業の社会的な役割について理解させ、農業と農業学習に関心をもたせること。
 イ 内容の(2)及び(3)については、農業生物の育成に関する実験・実習やプロジェクト学習を通して、農業生物の特性と栽培環境の関係について理解させ、科学的な見方と実践力を育てるよう留意すること。なお、地域農業の実態や学科の特色に応じて、題材として適切な農業生物を選定すること。
 ウ 内容の(3)のアについては、学科の特色に応じて、栽培又は飼育のいずれかを選択して扱うことができること。

(2)内容の範囲や程度については、次の事項に配慮するものとする。

 ア 内容の(1)については、食料の生産と供給、環境の保全と創造、保健休養の場の提供などの農業の多面的な役割と人間生活との関係について基本的な内容を扱うこと。
 イ 内容の(2)については、農業生物の生理・生態的な特性、気象などの栽培環境の要素及びそれらの相互関係を扱うこと。なお、栽培環境の調節については詳細に深入りしないこと。
 ウ 内容の(3)については、作物などの栽培や家畜の飼育から農業生産物の加工、利用までの基本的な内容と農業生産の計画・管理・評価の方法の基本的な内容を扱うこと。なお、肥料、飼料及び農薬については、網羅的な扱いをしたり詳細に深入りしたりしないこと。
 エ 内容の(4)については、農業生物の育成などの農業学習の特質、プロジェクト学習の進め方並びに学校農業クラブ活動の目標、内容、組織及び実践方法を扱うこと。

お問合せ先

初等中等教育局教育課程課

-- 登録:平成21年以前 --