平成16・17・18年度キャリア教育推進地域指定事業研究テーマ一覧

  都道府県 推進地域名 研究テーマ 研究の重点
1 北海道 富良野市 児童生徒一人一人の発達段階に応じた組織的・系統的なキャリア教育の推進  子どもたちが、日常の学習活動をとおして、将来、社会人・職業人として自立し時代の変化に力強くかつ柔軟に対応していくために必要な他者と協力して取り組む態度やコミュニケーション能力など、幅広い資質の育成を図る視点から、これまでの進路指導の在り方を改善していくことに重点を置く。
 また、第1年次は各実践協力校での学習プログラムの開発を、第2年次は小・中・高の連携を重視した学習プログラムの研究を、第3年次は各実践協力校の学習プログラムの教育課程上の位置づけや進路指導の改善の方策を、それぞれ中心として研究し、地域における組織的・系統的なキャリア教育の在り方についてまとめる。
2 青森 平内町 小・中・高等学校における系統的なキャリア教育の在り方について  学校・産業界・関係行政機関等による職場体験活動推進のためのシステムづくりについて、また地域においてキャリア教育の牽引役となるよう整備を進めている行政機関「ジョブカフェあおもり」(青森県若年者就職支援センター)を小・中・高校において活用する方法について研究する。
3 岩手 種市町
  • 学校の教育活動全体を通じてキャリア教育を推進するための教育課程の在り方及び職場見学・職場体験・インターンシップなど、職業に関する体験的活動の教育課程への適切な位置付けについて明らかにする。
  • 産業や雇用等の現実を学び、勤労観、職業観を身に付けさせるための、特別活動、総合的な学習の時間等におけるキャリア・アドバイザーの人材の確保及びその活用の在り方について明らかにする。
  • 職場見学、職場体験、インターンシップなど、職業に関する体験的活動を効果的に推進する学校と受入事業所、地元経済団体等との連携・協力体制の構築の在り方について明らかにする。
  • キャリア教育の意義・必要性についての保護者・企業等への効果的な啓発の在り方について明らかにする。
4 宮城 松山町 児童生徒一人一人の職業観・勤労観を育む学習活動の工夫  小・中学校及び高等学校の各発達段階に応じた、望ましい職業観・勤労観を育てるための学習プログラムの開発
5 秋田 南外村・西仙北町

 児童生徒一人一人の勤労観・職業観を育てるために、児童生徒の生き方、進路にかかわる  教育、指導・援助の充実を図る。そのために、次の3つの視点を重点とし、事業を推進する。

  1. 子どもたちに「知」・「徳」・「体」の調和のとれた発達を促し、一人一人のもつ資質や能力を最大限に発揮しながら、身に付けた意欲や態度を日常生活や将来の生き方に生かすことができるような教育を推進する。
  2. 小・中・高等学校の各段階における進路にかかわる発達課題を明らかにし、各段階において身に付けさせたい能力・態度の育成に向けて意図的、継続的な取り組みを展開する。
  3. 児童生徒の進路にかかわる発達課題を踏まえた上で、一人一人に望ましい職業観・勤労観を育てるために、キャリア教育を各教科、道徳、特別活動及び総合的な学習の時間の学習と関連付け、学校教育全体を通して系統的、体系的な取り組みを展開する。
6 山形 白鷹市 「郷土を愛し、志高く・故郷を誇る白鷹人」の育成に向け、小中高及び地域が連携したキャリア教育の実践研究 ‐関わり合う体験活動をとおし、自己有用感を育み、自己実現に向けた課題克服力の育成‐
  1. 小中高の授業参観を積極的に実施し、将来高度で専門的な知識・技能を習得できるように、基礎・基本が確実に身に付く授業を実践する。
  2. 社会適応に向けた、児童生徒の各発達段階における「望むべき児童生徒像」を具体的に設定し、それぞれが果たすべき役割や連携を明確にして、全教育課程を通した実践を積み上げる。
  3. 総合的な学習の時間や特別活動に加え、他の教科等でも地域人材の積極活用を進めるとともに、地域の方々が授業に参画できるような組織作りを進める。
  4. 小中高に応じた職業及び職場体験の場を開拓するとともに、体験を通して社会性が高まるようなプログラムを開発する。
  5. 年次又は学期ごとの具体的評価項目及び規準を定め評価し、改善に努めるとともに常に地域に公開し、協働して「白鷹人づくり」を進める。
7 福島 福島市 地域・学校間の連携による組織的・系統的なキャリア教育の在り方について
  1. 現在、各学校において実施している「スチューデントシティ」、「職場体験」、「インターンシップ」を地域産業界、関連機関、学校相互の連携により実施し、その効果を検証する。
  2. キャリア形成に関して、児童・生徒の望まれる姿を各発達段階に応じて具体的に設定し、学校、家庭における指導プログラムを検討する。
  3. 総合的な学習の時間、特別活動、さらに教科指導の中で、キャリア教育に関わる内容を明確にし、それらを体系化した教育課程の編成を検討する。
  4. 教員一人一人のキャリア教育に関する指導力を向上させる。
9 栃木 栃木市 キャリア発達を支援する体験的な活動の学習プログラム開発  組織的・系統的なキャリア教育を行うために、小学校、中学校、高等学校を通じた体験的な活動の学習プログラム開発を行う。
10 群馬 左波・伊勢崎地区 発達段階に応じたキャリア教育を行うための指導方法・指導内容の研究について
~調査・体験活動等を通した勤労観・職業観の形成~
 勤労観、職業観及び職業に関する知識や技能を身に付け、将来、社会人・職業人として自立していくために必要な能力や態度を育てるために、小学校段階から発達段階に応じた指導方法・指導内容の研究をする。
 特に、地域の職業調べや社会人・職業人インタビュー、ボランティア活動、職場体験などの体験活動等により、望ましい職業観を身に付け、個々人の違いや多様性を認めた上で主体的に自分の価値や存在意義を発見させ、「なぜ学ぶのか」「なぜ働くのか」「自分は一体何がしたいのか」といったことを深く考えさせるための指導方法と指導内容を研究し、学校や地域の実態、児童生徒の発達段階に応じた特色ある教育内容を築いていくことをねらいとする。
 また、家庭、地域社会、企業、関係機関等の連携・協力体制のシステムづくりに取り組む。
11 埼玉  小学校、中学校、高等学校を通じ、組織的・系統的なキャリア教育を行うため、産業や雇用等の現実を学び、勤労観、職業観を身につけさせるためのキャリア・アドバイザーの確保およびその活用の在り方について研究を行い、学校・産業界・関係行政機関等による職場体験活動推進のためのシステム作りを行う。
12 千葉 香取郡多古町  小学校・中学校・高等学校と学校種を越えて、児童生徒の発達段階に応じたキャリア教育(児童生徒一人一人のキャリア発達を支援し、それにふさわしいキャリアを形成していくための必要な意欲・態度や能力を育てる教育)を推進することにより、児童生徒の学習に対する目的意識や職業意識、勤労観を自己理解を通して育成し、それぞれの児童生徒が持っている夢や希望の実現を支援するプログラム等の開発。
13 東京 東京都

 各校種の児童・生徒の発達段階に応じて、下記の内容についての研究を行う。

  1. 学校の所在する地域での体験活動の内容・方法の開発
  2. 総合的な学習の時間等に位置づけた職業に関する学習の内容・方法の開発
  3. 体験活動を振り返ることにより勤労観・職業観を深める学習の内容・方法の開発
14 神奈川 県西部地区  地域の教育力を活用し体験活動を行う中で、児童・生徒一人一人の勤労観、職業観を発達段階に応じて育てる。
15 新潟 柏崎地域  児童・生徒の将来の職業人としての資質や能力を育てるため、小学校から発達段階に応じたキャリア教育を実施し、学校間及び学校と社会との円滑な接続を図るための効果的な方策を検討する。
 そのために、児童・生徒の職業観・勤労観を育むため、キャリアアドバイザーを活用した実践や体験活動等の効果的な運用を目指しながら、教科・科目や特別活動など全ての教育活動における組織的・継続的な取り組みの在り方について研究する。
16 富山 小矢部市 発達段階に応じた勤労観・職業観の育成を図るための研究  小・中・高における児童生徒の発達段階に応じたキャリア教育について、家庭・地域・企業・関係機関の理解や協力を得ながら推進し、「働くこと」への関心の高揚を図るための方策について研究する。
17 石川 小松市
  1. 望ましいキャリア発達を促す連続性・一貫性のある指導
  2. 地域人材等の積極的な活用による望ましい職業観・勤労観の育成
  3. 職場見学・職場体験・インターンシップ等の充実・活性化
  4. キャリア教育についての保護者・地域への啓発及び県内への普及
18 福井 美山町地区

 小・中・高等学校の系統的な指導による望ましい勤労観、職業観の育成
 家庭・地域社会・関係機関との連携によるキャリア教育の推進
ア 小学校

  • 自己及び他者への積極的な関心の形成
  • 身のまわりの仕事や環境への関心・意欲の向上
  • 勤労を重んじ目標に向かって努力する態度の形成

イ 中学校

  • 肯定的自己理解と自己有用感の獲得
  • 興味・関心等に基づく職業観・勤労観の形成
  • 生き方や進路に関する現実的探索

ウ 高等学校

  • 自己理解の深化と自己受容
  • 選択基準としての職業観・就労意識の形成
  • 進路の現実把握と試行的参加
20 長野 中野市 地域における系統的・組織的キャリア教育  小学校・中学校・高等学校それぞれで行っている進路指導・職業教育を地域の企業人や職業人の協力を得ながら整理し、キャリア教育を確立する。
21 岐阜 岐阜地域 児童生徒の発達段階に応じた組織的・系統的なキャリア教育の在り方

小学校、中学校、高等学校を通じ、組織的・系統的なキャリア教育を行うための指導方法・指導内容の開発

  1. キャリア発達を踏まえた年間指導計画の作成について
  2. 小中学校及び高等学校間の連続性や一貫性を踏まえた教材開発について
  3. 職業に関する体験的活動の教育課程への適切な位置付けやインターンシップの単位認定の促進について
  4. 教員研修プログラムの開発と教員研修会の実施について
22 静岡 静岡県  小学校・中学校・高等学校の連携をとおし、成長段階に沿ったキャリア教育を行い、職業観・勤労観及び職業に関する知識・技能を身につけさせ、主体的に進路を選択する能力・態度を育てる。児童生徒一人一人がそれぞれにふさわしいキャリアの形成に必要な意欲・態度や能力を育てるために、地域の企業、行政機関等と連携したキャリア教育の研究を行う。
23 愛知 渥美・田原地区 小・中・高等学校における系統的なキャリア教育の在り方について  渥美地域の実情を踏まえ、児童生徒一人一人の発達段階に応じたキャリア教育を支援する立場に立ち、小学校、中学校、高等学校の連携を緊密にした組織的・系統的なキャリア教育推進のための指導方法や指導内容の在り方を研究する。
24 三重 飯南町  中学校での教科「人間と社会」、高校各学年で実施しているキャリアサポート科目「産業社会と人間」「キャリアデザイン」「いいなんゼミ」での学習を核とし、高校、中学校及び小学校と連携して、組織的・系統的なキャリア教育のあり方を実践・研究する。
亀山市 児童・生徒に対するキャリア教育をどのように推進していくか ‐地元小中学校、地域との組織的な連携の具体化を求めながら‐
  • 就職希望の多い本校生徒に今まで以上の系統的なキャリア教育に取り組む。
  • 地元小中学校、地域との連携を推進していく。
  • 地元企業、経済団体、ハローワーク等との連携を深める。
25 滋賀 近江八幡市 生徒の発達段階に応じた、小、中、高等学校におけるキャリア教育の推進
  1. 近隣の小学校・中学校・高等学校との連携を深め、発達段階に応じた一貫した指導内容・指導方法等を研究開発する。
  2. キャリアアドバイザーなどの専門性の高い人材活用やインターンシップをよりいっそう充実する。
  3. 児童・生徒の在り方・生き方を考えた将来設計のプログラムを開発する。
26 京都 木津町・精華町  「私のしごと館」の地元である地域的特性を生かして、施設を有効に活用しながら、小・中・高等学校の連続性・一貫性に配慮したキャリア教育の指導方法・指導内容を研究する。
27 大阪 大阪府キャリア教育推進地域 生き方を考え、目的意識を持ち、将来の夢に向かってチャレンジできる児童生徒の育成  府内全域の公立小・中・高等学校においてキャリア教育に関しての理解を深め、キャリア教育の視点から各学校での取り組みを体系化していくことに重点を置き、府内3地区でモデルとなる研究を行う。
28 兵庫 姫路市  小・中・高校生がものづくり等の体験学習を通して職場見学、職場体験、インターンシップなど、職業に関する体験的活動を効果的に推進し、職業観・勤労観を養う。高校生が小・中学生を指導することで、生徒自身の学習意欲、職業意識の向上を図る。3年間同一生徒が関わることにより、学習成果の向上について検証する。
 小・中・高等学校の教員が共通の研修の場において、発達段階に応じた指導内容・方法のあり方を検討するとともに、学校間連携による体験的な活動を通してキャリア教育の推進と学校の活性化を図る。
29 奈良 奈良県  小学校から高等学校までの学校の教育活動を通して、児童生徒の発達段階に応じた組織的・系統的なキャリア教育を推進し、児童生徒一人一人に望ましい職業観・勤労観の育成を図る。
 奈良県キャリア教育実践協議会をキャリア教育実践モデル校の代表、小・中学校の特別活動部会及び高等学校進路指導部会の代表、学識経験者、経済団体等で構成し、キャリア教育実践モデル校における研究の円滑な実施に向けた情報交換や協議を行うとともに、その成果の普及を図る。
30 和歌山
32 島根 仁摩地域 小中高一貫したキャリア教育を推進することにより、子どもたちのより確かな「生きる力」の育成を図る
  1. キャリア教育に係る小中高で一貫した教育課程の編成の在り方
  2. 自ら将来の進路を切り開いていくために必要な能力・態度の育成の在り方
  3. 「職業観」・「勤労観」、特に「何のために働くのか」という「目的意識」を地域ぐるみで育成していくための方策
33 岡山 備前市
  1. 小学校、中学校、高等学校を通じ、組織的・系統的なキャリア教育を行うための指導方法・指導内容の開発
  2. 産業や雇用等の現実を学び、勤労観、職業観を身につけさせるためのキャリア・アドバイザーの確保及びその活用の在り方
  3. 学校・産業界・関係行政機関等による職場体験活動推進のためのシステムづくり
34 広島 尾三地域 児童生徒の発達段階に応じた組織的・系統的なキャリア教育の研究
  • この地域は、平成13年から3年間、広島県の「小中高連携教育推進実践モデル地域指定事業」の指定を受け、地元の小・中・高等学校が一体となり実践研究に取り組んできた地域である。
  • この事業の研究成果を踏まえ、地域の教育力を活用し、児童生徒の発達段階に応じた組織的・系統的なキャリア教育に関する教育プログラムの研究開発を行う。
  • 児童生徒一人一人の勤労観・職業観を育成するために、インターンシップ、キャリア・アドバイザーの活用、保護者・企業等への啓発等の取組について、調査研究を行う。
  • 職場見学、職場体験、インターンシップ等による職業に関する体験的な活動を効果的に推進する学校と受け入れ事業所、地元経済団体等との連携の在り方及び協力体制の構築について研究を行う。
  • これらの研究に当たっては、「キャリア教育実戦競技会」から指導、助言を受ける。
35 山口 宇部市
  1. 職場体験、インターンシップの充実に向けた産学官の体制づくり
  2. キャリア・アドバイザーとなる人材の確保及びその活用の在り方の研究
  3. 総合的な学習の時間及び特別活動を活用したキャリア教育推進のための系統的な進路学習カリキュラムの開発
  4. キャリア教育推進のための小学校、中学校、高等学校の連携の在り方
36 徳島 徳島県
  • 児童生徒に望ましい勤労観・職業観を身につけさせるとともに、自己の個性、適性を自覚し、児童生徒同士が互いに学ぶ大切さと高い職業意識の育成を図る。
  • キャリア教育を実践し、校種の連携を図る。
37 香川 坂出市
  • 小・中・高等学校間の連続性や一貫性を配慮した学習プログラムの開発
  • キャリア教育推進のための教育課程の在り方の検討
  • 職場体験学習、インターンシップの推進と学校・産業界・関係行政機関等によるシステムづくり
  • キャリア・アドバイザーの活用の検討
  • 保護者、企業等への効果的な啓発方法の検討
38 愛媛 新居浜市 児童生徒の発達段階に応じた組織的・系統的なキャリア教育の在り方
  • 小学校、中学校、高等学校を通じ、組織的・系統的なキャリア教育を行うための指導方法・指導内容の開発
  • 勤労観、職業観を身につけさせるためのキャリア・アドバイザーの確保及びその活用の在り方
  • 学校・産業界・関係行政機関等による職場体験活動推進のためのシステムづくり
  • キャリア教育の意義・必要性についての保護者・企業等への効果的な啓発の在り方
39 高知 須崎市  小中学校ともに効果的な取組を模索するとともに、小学校・中学校・高等学校をとしての取組が実施できるようその方法・内容の検討を行い、「わくわくチャレンジinすさき」を効果的な取組にしていきたいと考える。そして、わくチャレ該当学年以外にも研究成果を広げていきたいと考える。
 また、高等学校においては、各県立高校の学科の特色を生かしたキャリア教育を推進していくとともに、生徒一人一人の進路発達の評価(点検・確認)をしていくことによって、確かなこの発達を支援していきたいと考える。さらに、キャリア教育の成果を確認するための一つの指標となる評価方法を開発していき、客観的評価をしていきたいと考える。
40 福岡 北九州地区 小・中・高連携によるキャリア教育の推進について

 キャリア教育に関する諸施策を通じて各学校種間の連携を強化し、小・中・高一貫して児童・生徒の望ましい職業観・勤労観を育成することによって、児童・生徒の学習意欲の向上を図り、自発的に学校の教育活動に励むことを目的とする。

  • (1)方策:学校間連携の充実方策の在り方について ・ オープンキャンパス、中高連絡会、学校開放講座等
  • (2)指導内容:キャリア教育を通じた望ましい職業観・勤労観育成のための教育課程の編成、実施、評価について ・ キャリア教育を通じた一貫した教育課程の作成、キャリア教育に関する評価方法の確立等
  • (3)指導方法:キャリア教育を実施するための教員等の指導方法の在り方について ・ キャリア・アドバイザーの確保と活用方法、キャリア教育に関する教員研修プログラムの作成、キャリアガイダンスの手法の確立等
  • (4)教材・指導資料:キャリア教育を通じた望ましい進路情報の提供 ・ 「キャリア教育手引書」の作成、職業紹介ビデオの作成、講演・シンポジウムの実施等
  • (5)その他:家庭・地域との連携の在り方 ・ 職場体験やインターンシップの充実、「若年者自立・挑戦プラン」との連携、高大連携の促進
42 長崎 諫早市

小学校

  1. 職場見学、職場体験の受入事業所の開拓及び連携の在り方
  2. 職場見学等の教育課程上への位置づけ(低・中・高学年における段階的指導)
  3. 中学校と連携したキャリア教育の在り方

中学校

  1. 職場体験活動等の受入事業所の開拓及び連携の在り方
  2. 職場体験活動等の教育課程上への位置づけ
  3. 高等学校と連携したキャリア教育の在り方

高等学校

  1. インターンシップ等の受入事業所の開拓及び連携の在り方
  2. インターンシップ等の教育課程上への位置づけ
  3. 中学校と連携したキャリア教育の在り方
43 熊本 宇城地域 児童生徒の発達段階に応じたキャリア教育の在り方
  1. 小学校、中学校、高等学校を通じ、児童生徒の発達段階に応じた組織的・系統的なキャリア教育を行うための指導方法・指導内容の開発及び職業に関する体験的活動の教育課程への適切な位置づけについて
  2. 産業や雇用等の現実を学び、勤労観、職業観を身につけさせるためのキャリア・アドバイザーの確保及びその活用の在り方について
  3. 学校・産業界・関係行政機関等による職場体験活動推進のためのシステムづくり
  4. キャリア教育の意義・必要性についての保護者・企業等への効果的な啓発の在り方について
44 大分 佐伯地域 児童生徒の発達段階に応じたキャリア教育の在り方
  1. 小学校、中学校、高等学校を通じ、児童生徒の発達段階に応じた組織的・系統的なキャリア教育を行うための指導方法・指導内容の開発及び職業に関する体験的活動の教育課程への適切な位置づけについて
  2. 産業や雇用等の現実を学び、勤労観、職業観を身につけさせるための外部講師等の確保及びその活用の在り方について
  3. 学校・産業界・関係行政機関等による職場体験活動推進のためのシステムづくり
  4. キャリア教育の意義・必要性についての保護者・企業等への効果的な啓発の在り方について
45 宮崎 都城市 小・中・高等学校の一貫したキャリア教育推進ための学習プログラム開発
  • 小・中・高のそれぞれに実施している進路指導や行事、総合的な学習の時間等を系統的・継続的に実施することによって、さらに効果的なものとする。
  • 子供達の志を育むことで、自己の個性や能力を発揮しようとする態度を培い、自らが学ぼうとする意欲を育む。
46 鹿児島 山川町 小・中・高の連携を図ったキャリア教育の在り方
  1. 小・中・高等学校を通じた体系的なキャリア教育を推進するための指導内容・指導方法等の開発
    • 職業観・勤労観の育成等に関する児童生徒の発達段階に応じた指導内容・方法の在り方
    • 小・中・高連携による基礎学力の向上
    • キャリア教育を学校の教育課程全体を通じて進めるための教育課程への位置づけ
    • 体験的な進路学習等における家庭・地域との連携の在り方及び体制づくり
  2. 産業や雇用等の現実を学び、望ましい勤労観・職業観を育てるためのキャリア・アドバイザーの確保及び活用法の研究
47 沖縄 西原地域 小学校、中学校、高等学校の各段階における勤労観・職業観の育成  小学校、中学校、高等学校間の連続性や一貫性に配慮したキャリア教育学習プログラムの開発
57 神戸市 神戸市 子どもたちの望ましい職業観・勤労観や、働くことの意欲を育むために、小・中・高12年間の一貫したキャリア教育の充実を図る。  神戸市では、フリーターや無業者の増加など若者の職業意識・勤労意欲の低下という現状を打開するため、平成16年度より「『ホンモノ』との出会い12年プラン0子どもたちの夢さがし0」を策定し、子どもたちが「伸びやかに育つ教育のまち」の実現に向けて、将来の夢や希望をもち、意欲あふれる子どもたちを育てるため、次の3事業を中心にキャリア教育の充実を図りたい。
  1. 小・中・高におけるキャリア教育の充実
     「起業家教育、経済教育、進路学習、職場・職業体験、ボランティア活動など様々な体験学習等」を体系化し、小・中・高12年間の一貫したキャリア教育の充実を図る。
     各学校で研究実践に取り組む一方で、各学校の連続性や12年間の一貫性に配慮したキャリア教育のカリキュラム開発にも取り組む。
     また、本計画書の実践協力校6校以外に、神戸市独自で推進協力校を指定し、研究推進体制の拡充を図る予定である。
  2. 「その道の達人」に学ぶ体験講座の実施
     音楽・芸術・スポーツ・科学技術など各分野のプロ・達人を招き、体験講座を開催し、「ホンモノ」との出会いを通じて子どもたちの夢や意欲を育む。
  3. 大人・親の働く姿を見せる運動の展開
     商工会議所・企業・商店街連合会・PTA等と連携・協力し、大人・親の働く姿に触れることを通じて、勤労の意義や働くことの喜びを実感できる機会を設ける。また、関係者に呼びかけて「神戸市キャリア教育推進協議会」を設置し、人材バンク登録システムの構築にも取り組む。

お問合せ先

初等中等教育局児童生徒課

Adobe Readerのダウンロード(別ウィンドウで開きます。)

PDF形式のファイルを御覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、まずダウンロードして、インストールしてください。

-- 登録:平成21年以前 --