学校施設の換気設備に関する調査研究報告書 第1章 学校施設における換気計画の基本的な考え方(2)

(2)校舎全体の換気計画

1)校舎全体の換気計画

 校舎には、様々な目的の教室や共用部分があり、それぞれ使用目的や発生する汚染物質の量と質が異なります。従来の換気設計では、隙間からの換気や窓を開放することによる換気が主になっていましたが、室内で発生する化学物質の濃度を確実に低下させるためには、校舎全体に対して機械換気システムを設置して確実に換気を行う必要があります。(校舎全体の換気計画例は「◇機械換気設備の計画事例」参照)

2)施設内の空気の流れに配慮した平面・断面計画

 施設の平面・断面計画に際しては、自然換気を効率よく行うため、施設内の風の流れに配慮し、淀みを作らないように計画することが必要です。
 平面計画としては、春、夏、秋の卓越風向(出現頻度の高い風向)を考慮して開口部等を計画するとともに、教室単位や各階単位での風の流れにも配慮することが必要です。
 断面計画としては、温度差による空気流動を促進するため、高窓や小窓・ガラリを設置するなど、授業に支障がないよう工夫しながら有効な風の流れが実現できる計画とすることが必要です。

図1‐2 教室の空気の流れのイメージ1

図1‐2 教室の空気の流れのイメージ2
図1‐2 教室の空気の流れのイメージ

お問合せ先

文教施設企画部施設企画課

-- 登録:平成21年以前 --