子どもたちの
”学びを止めない”力になる
-教職員だからできる
支援があります。

文部科学省/学校支援チーム

学校支援チームについて

ここでいう学校支援チームとは、主に被災都道府県だけでは対応できない規模の広域災害(都道府県内の広い範囲が被災)を念頭に、被災地方公共団体からの要請に基づき、被災地の学校等に派遣される教職員等のチームです(各都道府県内での活動も想定)。

学校支援チームは、避難所が開設されている学校等に派遣され、避難所として使用されている学校の運営支援、授業再開に向けた準備、教師や子供たちへの心のケアなど、学校の早期再開へ向けて被災地の状況に応じた支援を行います。また、被災地での支援経験を活かして、平常時の防災教育の充実や発展にも貢献しています。

学校支援チームの設置主体は各都道府県となりますが、文部科学省は、「被災地学び支援派遣等枠組み(D-EST)」の一環として、全国の都道府県における学校支援チームの設置をサポートします。

学校支援チームの
主な取り組み
  • 学校における避難所運営支援
  • 学校教育の早期再開に向けた支援
  • 教職員や子供たちへの心のケアの支援
  • 学校給食の早期再開と食生活の支援
  • 被災地の学校や教育委員会等との連携調整
  • 平時における防災教育の推進や地域防災体制への協力

関連ページ・資料

被災地学び支援派遣等枠組み(D-EST)について別窓で開く 被災地学び支援派遣等枠組み(D-EST)の構築(最終まとめ)について別窓で開く

学校支援チームに関する
相談問合せ窓口

本取り組みに関するお問い合わせにつきましては、専用フォームにて受け付けております。
以下のリンクよりご利用くださいますようお願いいたします。

お問い合わせフォームはこちら
今後、本サイトにおいては、学校支援チームの取り組み、活動実績、
今後の計画等に関する情報を順次発信してまいります。

お知らせ

このページをシェアする