※平成29年度科学研究費助成事業「新学術領域研究(研究領域提案型)」の新規の研究領域に係る研究課題については、科学技術・学術審議会学術分科会科学研究費補助金審査部会における審査を終了し、平成29年6月30日付けで日本学術振興会より交付内定を行いました。
| 
 領域番号  | 
 審査希望区分  | 
 研究領域名  | 
 領域代表者  | 
 所属機関・職  | 
 研究期間  | 
| 
 1901  | 
 人文・社会系  | 
 トランスカルチャー状況下における顔身体学の構築―多文化をつなぐ顔と身体表現  | 
 山口 真美  | 
 中央大学・文学部・教授  | 
 平成29~33年度  | 
| 
 1902  | 
 人文・社会系  | 
 和解学の創成-正義ある和解を求めて  | 
 浅野 豊美  | 
 早稲田大学・政治経済学術院・教授  | 
 平成29~33年度  | 
| 
 2901  | 
 理工系  | 
 水惑星学の創成  | 
 関根 康人  | 
 東京大学・大学院理学系研究科(理学部)・准教授  | 
 平成29~33年度  | 
| 
 2902  | 
 理工系  | 
 次世代物質探索のための離散幾何学  | 
 小谷 元子  | 
 東北大学・理学研究科・教授  | 
 平成29~33年度  | 
| 
 2903  | 
 理工系  | 
 ソフトクリスタル:高秩序で柔軟な応答系の学理と光機能  | 
 加藤 昌子  | 
 北海道大学・理学研究院・教授  | 
 平成29~33年度  | 
| 
 2904  | 
 理工系  | 
 分子夾雑の生命化学  | 
 浜地 格  | 
 京都大学・工学研究科・教授  | 
 平成29~33年度  | 
| 
 2905  | 
 理工系  | 
 重力波物理学・天文学:創世記  | 
 田中 貴浩  | 
 京都大学・理学研究科・教授  | 
 平成29~33年度  | 
| 
 2906  | 
 理工系  | 
 化学コミュニケーションのフロンティア  | 
 掛谷 秀昭  | 
 京都大学・薬学研究科・教授  | 
 平成29~33年度  | 
| 
 2907  | 
 理工系  | 
 分子合成オンデマンドを実現するハイブリッド触媒系の創製  | 
 金井 求  | 
 東京大学・大学院薬学系研究科(薬学部)・教授  | 
 平成29~33年度  | 
| 
 3901  | 
 生物系  | 
 代謝アダプテーションのトランスオミクス解析  | 
 黒田 真也  | 
 東京大学・大学院理学系研究科(理学部)・教授  | 
 平成29~33年度  | 
| 
 3902  | 
 生物系  | 
 進化の制約と方向性 ~微生物から多細胞生物までを貫く表現型進化原理の解明~  | 
 倉谷 滋  | 
 国立研究開発法人理化学研究所・倉谷形態進化研究室・主任研究員  | 
 平成29~33年度  | 
| 
 3903  | 
 生物系  | 
 植物の生命力を支える多能性幹細胞の基盤原理  | 
 梅田 正明  | 
 奈良先端科学技術大学院大学・バイオサイエンス研究科・教授  | 
 平成29~33年度  | 
| 
 3904  | 
 生物系  | 
 細胞機能を司るオルガネラ・ゾーンの解読  | 
 清水 重臣  | 
 東京医科歯科大学・難治疾患研究所・教授  | 
 平成29~33年度  | 
| 
 3905  | 
 生物系  | 
 性スペクトラム - 連続する表現型としての雌雄  | 
 立花 誠  | 
 徳島大学・先端酵素学研究所(酵素)・教授  | 
 平成29~33年度  | 
| 
 4901  | 
 複合領域  | 
 予防を科学する炎症細胞社会学  | 
 松島 綱治  | 
 東京大学・大学院医学系研究科(医学部)・教授  | 
 平成29~33年度  | 
| 
 4902  | 
 複合領域  | 
 熱ー水ー物質の巨大リザーバ:全球環境変動を駆動する南大洋・南極氷床  | 
 川村 賢二  | 
 国立極地研究所・研究教育系・准教授  | 
 平成29~33年度  | 
| 
 4903  | 
 複合領域  | 
 共創的コミュニケーションのための言語進化学  | 
 岡ノ谷 一夫  | 
 東京大学・大学院総合文化研究科・教授  | 
 平成29~33年度  | 
| 
 4904  | 
 複合領域  | 
 細胞社会ダイバーシティーの統合的解明と制御  | 
 藤田 直也  | 
 公益財団法人がん研究会・がん化学療法センター・所長  | 
 平成29~33年度  | 
| 
 4905  | 
 複合領域  | 
 脳情報動態を規定する多領野連関と並列処理  | 
 尾藤 晴彦  | 
 東京大学・大学院医学系研究科(医学部)・教授  | 
 平成29~33年度  | 
| 
 4906  | 
 複合領域  | 
 光合成分子機構の学理解明と時空間制御による革新的光ー物質変換系の創製  | 
 沈 建仁  | 
 岡山大学・異分野基礎科学研究所・教授  | 
 平成29~33年度  | 
※領域代表者の所属機関・職は応募時点のものです。
							
							電話番号:03-5253-4111(内線4094)
							
							メールアドレス:gakukaken@mext.go.jp