研究領域名:火山噴火罹災地の文化・自然環境復元

1.研究領域名:

火山噴火罹災地の文化・自然環境復元

2.研究期間:

平成16年度~平成21年度

3.領域代表者:

青柳 正規(独立行政法人国立美術館国立西洋美術館・館長)

4.領域代表者からの報告

(1)研究領域の目的及び意義

 火山噴火罹災地は火山礫のような噴火による降下物によってもしくは火砕流や土石流で短時間に覆われることがあるため、噴火以前の文化・自然環境がタイムカプセルのように封印されて保存されている場合がある。長時間をかけて遺跡化する通常の遺跡と比べるなら、はるかに豊富な情報を包含しているのである。火山噴火罹災地の遺跡のこのような特性を前提として、本研究領域は火山噴火罹災地における噴火前と噴火後の文化環境および自然環境を復元すること、および噴火・埋没の状況復元と環境への作用を解明することが主たる目的である。
 本研究領域では、文系・理系の多くの研究分野が多方面から文化・自然環境復元に取り組み、そのモデルを構築する研究を行っている。このモデルの構築によって、これまでの火山噴火罹災地の噴火前の文化・自然環境復元に資するだけでなく、将来起こりうる火山噴火で被害を被った地域の復旧にも貢献しうると考える。また、文系・理系の多くの分野が上記研究目的のために共同研究を行い、真の文理融合型研究を推進することによって文理シナジーを実現する予定である。

(2)研究の進展状況及び成果の概要

 本研究の対象地域は1.ヴェスヴィオ山噴火によって埋没したポンペイや「アウグストゥスの別荘」と通称される遺跡、2.鹿児島県開聞岳噴火によって被災した指宿市域の遺跡、群馬県榛名山・浅間山噴火により罹災した地域、を対象としている。1.に関しては、「アウグストゥスの別荘」と通称される遺跡の埋没が、紀元79年ではなく紀元472年のヴェスヴィオ山噴火によるものであることが判明した。このことによって、紀元79年以降、歴史的に空白となるヴェスヴィオ山周辺の歴史がすくなくとも5世紀後半まで解明できる可能性が生まれてきた。また、ローマ時代の堅牢広大な建築遺構とディオニュソスや女性の大理石像が出土した。2.に関しては開聞岳噴火によって埋没した遺跡の発掘を物理探査を活用しながら実施し、3.に関しては、天明3年(1783年)の浅間山大噴火の歴史的資料所蔵する機関の一覧を作成し、その所蔵文書の記録保存を行っている。このほか、ヴェスヴィオ山周辺の古代の植生や土壌の復元、デジタル地図の作製による地形や水系の復元を行い、水文に関する変遷を明らかにした。

5.審査部会における所見

A-(努力の余地がある)
 イタリアにおける罹災地において、発掘作業、自然科学的な研究を用いて、噴火当時の文化・自然環境を復元するという研究に関しては、着実に進展している。現地研究者、関係機関との連携も図られている。ただ、文献史学と考古学・自然科学との連携、イタリアにおける研究と日本の事例研究との連携などについては、まだ改善の余地が残されている。

お問合せ先

研究振興局学術研究助成課

-- 登録:平成23年03月 --