(2007)π空間要点

研究領域名

高次π空間の創発と機能開発

領域代表者

赤阪 健(筑波大学・大学院数理物質科学研究科・教授)

研究期間

 平成20年度~24年度

研究の概要

 本新学術領域研究ではπ電子を持つ化合物に対し、電子や磁場等の影響や、別の化合物が相互作用する状況下において、より広がりを持った、あるいは特徴が変わった、そして究極的には高度で複雑な秩序やシステムまでもが生じる場を高次π空間と定義し、この機能、物性、構造及び反応機構を明らかにする。このπ電子を軸とした相互作用により、高度で複雑な秩序やシステムまでもが生じる場を高次π空間と定義し、1)ストラテジックリサーチ、及び、2)創発的研究を推進する。この2つの研究を同時にかつ並行して行い、サイエンスの確実な進歩と予測不可能性に根ざしたイノベーションを実現していくことで、次世代の新しい化学の学術創成に貢献することを目的とする。

Title of project

Emergence of highly elaborated π-space and its function

Head Investigator Name

Takeshi Akasaka

Term of Project

2008-2012

Abstract of Research Project

In this joint project, we focus on π-electrons and wish to create hitherto unavailable molecular assemblies while examining various interactions, including optical, electronic, and magnetic interactions. We define highly elaborated π-spaces as the sites where we create highly complex orders/systems that stem out from the π-electron-based interactions. We will pursue 1) research with clearly defined objectives, i.e., strategic research, and 2) emergent research that comes out from the combination of several independent elements. By conducting these two types of research in parallel, we wish to progress science unwaveringly and create innovation of unpredicted discovery and hope to contribute to the creation of next-generation advances in chemistry.

お問合せ先

研究振興局 学術研究助成課

(研究振興局 学術研究助成課)

-- 登録:平成21年以前 --