通し番号 |
研究課題名 |
研究代表者名 |
所属機関・所属・職 |
1 |
脊髄上行路形成過程の解析とその分子機構の解明 |
山本 融 |
北海道大学・薬学研究科(研究院)・准教授 |
2 |
面不斉メタロセン錯体の触媒的不斉合成法の開発とその応用 |
小笠原 正道 |
北海道大学・学内共同利用施設等・准教授 |
3 |
幹細胞標的化miRNAの非侵襲的送達による褐色脂肪細胞の生体内分化誘導法の創製 |
梶本 和昭 |
北海道大学・薬学研究科(研究院)・その他 |
4 |
次世代型抗ヘルペスウイルス薬開発のための創薬研究 |
藤室 雅弘 |
北海道大学・薬学研究科(研究院)・助教 |
5 |
低周波磁場による遺伝子損傷と免疫能修飾 |
宮田 英威 |
東北大学・理学(系)研究科(研究院)・准教授 |
6 |
細胞内蛋白質の時空間的ダイナミクス調節による細胞応答制御機構の解明 |
大橋 一正 |
東北大学・生命科学研究科・准教授 |
7 |
植物の巧妙な生存戦略:オートファジー/小胞RCBを介した葉緑体タンパク質の分解 |
石田 宏幸 |
東北大学・(連合)農学研究科(研究院)・助教 |
8 |
新規血栓溶解剤の開発を目指したケミカルバイオロジー研究 |
小泉 幸央 |
秋田大学・医学部・助教 |
9 |
高病原性インフルエンザウイルスによる呼吸不全における細胞膜リン脂質の役割 |
今井 由美子 |
秋田大学・医学(系)研究科(研究院)・研究員 |
10 |
コネクトーム計画X:X線顕微鏡による神経回路配線図の解読 |
水谷 治央 |
東京大学・学内共同利用施設等・その他 |
11 |
超希少疾病用医薬品の市場創造による経済的波及効果に関する考察 |
西村 由希子 |
東京大学・先端科学技術研究センター・助教 |
12 |
分子コンピュータ内蔵リポソーム:自律的に考え判断するドラッグデリバリーシステム |
庄田 耕一郎 |
東京大学・総合文化研究科・助教 |
13 |
スクイーズド光を利用した第3世代レーザー干渉計重力波検出器 |
坪野 公夫 |
東京大学・理学(系)研究科(研究院)・教授 |
14 |
超分子化学を駆使する先進的立体制御・官能基選択性制御化学 |
熊谷 直哉 |
東京大学・薬学研究科(研究院)・助教 |
15 |
プログラム可能な自己組織化成長プロセスを用いた革新的機能を有する集積体の創製 |
石川 正道 |
東京工業大学・総合理工学研究科(研究院)・教授 |
16 |
不確実な情報のもとで論理推論を行い機能性分子を産生する反応システムの構築 |
小宮 健 |
東京工業大学・総合理工学研究科(研究院)・助教 |
17 |
ピンサー型異種二核金属錯体の創製に基づく二酸化炭素、メタンの触媒的固定化反応開発 |
鷹谷 絢 |
東京工業大学・理工学研究科・助教 |
18 |
シロアリのカースト分化における幼若ホルモンと栄養に応答したシグナル伝達機構の解明 |
前川 清人 |
富山大学・その他の研究科・准教授 |
19 |
人工糖鎖高分子によるビメンチン・デスミンの新機能に基づく生理的役割の解明 |
伊勢 裕彦 |
信州大学・医学(系)研究科(研究院)・助教 |
20 |
キラルルイス酸を触媒とする汎用性不斉双極性付加環化の開発と合成化学的応用 |
菅 博幸 |
信州大学・工学部・教授 |
21 |
心血管ストレスの感知機構としてのインフラマソームの役割の解明 |
高橋 将文 |
信州大学・医学(系)研究科(研究院)・准教授 |
22 |
MEMS・レーザアレイによる高速動的光再構成型ゲートアレイの研究開発 |
渡邊 実 |
静岡大学・工学部・准教授 |
23 |
神経新生のin vivoイメージング技術の開発と、その幹細胞療法への応用 |
植木 孝俊 |
浜松医科大学・医学部・助教 |
24 |
膜輸送体候補遺伝子の総当たり過剰発現解析による新しい元素膜輸送の発見 |
中西 洋一 |
名古屋大学・生命農学研究科・助教 |
25 |
クロロフィル生合成系酵素を起源とする光依存型ニトロゲナーゼの創出 |
藤田 祐一 |
名古屋大学・生命農学研究科・准教授 |
26 |
生命に内在する蛋白質接着反応の多面的活用 |
人見 清隆 |
名古屋大学・生命農学研究科・准教授 |
27 |
非翻訳リピート病─SCA10・DM2 異常伸長リピートRNAの代謝制御 |
松浦 徹 |
名古屋大学・医学(系)研究科(研究院)・准教授 |
28 |
強磁場内血球の特性計測と血流シミュレータ用数値解析モデルの開発 |
巽 和也 |
京都大学・工学(系)研究科(研究院)・助教 |
29 |
ナルディライジンによる体温恒常性維持機構の解明 |
平岡 義範 |
京都大学・医学(系)研究科(研究院)・助教 |
30 |
皮膚を用いたヒト胸腺organoid形成によるヒトMHC拘束性T細胞誘導の試み |
濱崎 洋子 |
京都大学・医学(系)研究科(研究院)・助教 |
31 |
神経細胞分化におけるゲノムの構造と核内配置の制御 |
菅生 紀之 |
大阪大学・生命機能研究科・助教 |
32 |
抗体を利用した分子イメージングによる腫瘍血管の発達評価法の構築 |
向 洋平 |
大阪大学・薬学研究科(研究院)・その他 |
33 |
ゲーティング固体ナノポアによるDNAシーケンシング |
谷口 正輝 |
大阪大学・産業科学研究所・准教授 |
34 |
細胞融合を担う分子メカニズムの時空間制御機構の解明 |
竹ヶ原 宜子 |
大阪大学・微生物病研究所・助教 |
35 |
成長ホルモン、IGF-による非アルコール性脂肪性肝炎の治療応用 |
高橋 裕 |
神戸大学・医学部附属病院・講師 |
36 |
RNAアプタマーを用いたがん放射線治療増感剤の分子標的創薬 |
栗政 明弘 |
鳥取大学・医学(系)研究科(研究院)・准教授 |
37 |
細胞分化における遺伝子発現のゆらぎとその制御 |
山本 卓 |
広島大学・理学(系)研究科(研究院)・教授 |
38 |
酸素活性化金属酵素反応解明と高効率分子触媒創製に向けての学際的研究 |
劉 勁剛 |
九州大学・先導物質化学研究所・研究員 |
39 |
メンブレンモルフォテクノロジー(膜形態工学)-ひだ状人工膜の構築を目指して |
岡 敏彦 |
九州大学・医学(系)研究科(研究院)・准教授 |
40 |
骨髄間質細胞-未分化間葉系細胞-へのex vivo遺伝子操作と細胞治療 |
前田 寧 |
熊本大学・医学部附属病院・講師 |
41 |
特異的制御剤の開発によるオートファジー性細胞死の分子機序解明と白血病新治療法 |
國安 明彦 |
熊本大学・その他の研究科・准教授 |
42 |
生体の生殖巣内における新たな生殖細胞誘導法の開発 |
田中 聡 |
熊本大学・学内共同利用施設等・助教 |
43 |
自己免疫とRNA修飾:全身性エリテマトーデス発症の分子機構 |
上地 珠代 |
宮崎大学・学内共同利用施設等・研究員 |
44 |
安定同位体比を利用した残留農薬の起源推定の研究 |
川島 洋人 |
秋田県立大学・システム科学技術学部・助教 |
45 |
大腸菌をプラットフォームにした光合成機能の再構成 |
加藤 潤一 |
首都大学東京・理工学研究科・准教授 |
46 |
ウイルス由来B-DNA認識機構の解明と免疫調節薬への応用 |
武下 文彦 |
横浜市立大学・医学部・准教授 |
47 |
微生物におけるイソキノリンアルカロイド生合成工学 |
南 博道 |
石川県立大学・公私立大学の部局等・助教 |
48 |
植物の感染防御応答に関わる葉緑体カルシウムシグナル伝達ネットワーク |
中平 洋一 |
京都府立大学・生命環境科学研究科・講師 |
49 |
超高齢化社会における「死」を前提とした社会システムの再構築 |
孔 相権 |
大阪市立大学・その他の研究科・研究員 |
50 |
キメラ化する社会と芸術の公共性 |
平田 オリザ |
大阪市立大学・公私立大学の部局等・研究員 |
51 |
試験管内進化によるマイクロ抗体の創出 |
円谷 健 |
大阪府立大学・理学(系)研究科(研究院)・准教授 |
52 |
実験室実験と仮想社会実験による制度分析 |
七條 達弘 |
大阪府立大学・経済学部・准教授 |
53 |
土星の衛星タイタンで観測されたタイタンソリンの生成メカニズムの解明 |
岩本 賢一 |
大阪府立大学・理学(系)研究科(研究院)・助教 |
54 |
新規:原子ビームによる表面科学および細胞生理化学への応用 |
梅澤 憲司 |
大阪府立大学・公私立大学の部局等・准教授 |
55 |
エマージェンティスト・アプローチによる新しい認知経済学の創造 |
中込 正樹 |
青山学院大学・経済学部・教授 |
56 |
化学発生生物学展開のためのホヤを用いた小分子化合物高速スクリーニング |
堀田 耕司 |
慶應義塾大学・理工学部・助教 |
57 |
細胞内細菌処理機構からみた腸管粘膜免疫システムの解明と炎症性腸疾患治療への応用 |
井上 詠 |
慶應義塾大学・医学部・講師 |
58 |
医学と工学の癒合による自己幹細胞由来腎臓再生法の実現化 |
横尾 隆 |
東京慈恵会医科大学・医学部・助教 |
59 |
1492年前後の新大陸の人々を探る:コロンブス到来による遺伝的多様性への影響 |
黒崎 久仁彦 |
東邦大学・医学部・教授 |
60 |
デジタル解析学の構築 |
山田 義雄 |
早稲田大学・理工学術院・教授 |
61 |
光駆動型バイオナノマシーンの開発 |
丸田 晋策 |
創価大学・工学部・教授 |
62 |
逸脱を吸収する社会実現に向けたコミュニケーションギャップ生成―解消機構の解明 |
榎本 美香 |
東京工科大学・メディア学部・助教 |
63 |
骨代謝を調節するカーボンナノチューブの分子機構の解明 |
溝口 利英 |
松本歯科大学・付置研究所・講師 |
64 |
生活環境における吸入気体組成の調節に基づく健康維持と疾患制御の試み |
市原 正智 |
中部大学・公私立大学の部局等・教授 |
65 |
コウモリのバイオ・ナビゲーション機構の解明とその工学的応用 |
飛龍 志津子 |
同志社大学・公私立大学の部局等・助教 |
66 |
異なる身体のもとでのの交信-本当の実用のための仕組みと思想 |
立岩 真也 |
立命館大学・その他の研究科・教授 |
67 |
非B型DNA配列を利用した遺伝子発現制御による高効率・安定的遺伝子改変動物の開発 |
三谷 匡 |
近畿大学・付置研究所・准教授 |
68 |
レーザを応用した生体内血管血流情報計測による新規癌診断装置と癌治療装置の開発 |
八賀 正司 |
富山商船高等専門学校・その他部局等・教授 |
69 |
網膜神経節細胞サブタイプ決定機構およびregular mosaic形成機構の解明 |
作田 拓 |
基礎生物学研究所・大学共同利用機関等の部局等・助教 |
70 |
人工ウイルス合成に向けたヒト完全再構成型翻訳システムの開発 |
今高 寛晃 |
独立行政法人理化学研究所・その他部局等・研究員 |
71 |
mRNP顆粒の形成と分解の分子機構の解明 |
松本 健 |
独立行政法人理化学研究所・その他部局等・研究員 |
72 |
代謝物多様性解明に向けたマスフラグメンテーション解析法の開発 |
鈴木 秀幸 |
財団法人かずさDNA研究所・その他部局等・その他 |
73 |
神経変性疾患の発症機構の解析とMOCAを利用した治療・再生への応用 |
行方 和彦 |
財団法人東京都医学研究機構・その他部局等・研究員 |
74 |
C型肝炎ウイルス複製におけるスフィンゴ脂質の役割と動態変化・恒常性維持機構の解析 |
平田 雄一 |
財団法人東京都医学研究機構・その他部局等・研究員 |
75 |
基幹脳ネットワーク活性化効果をもつ超高周波成分の帯域構成に関する検討 |
森本 雅子 |
国立精神・神経センター・その他部局等・その他 |
76 |
大面積ナノレベル超周期構造の形成とその応用 |
中尾 正史 |
独立行政法人情報通信研究機構・その他部局等・研究員 |
77 |
大気圏-電離圏統合モデルによる超高層大気の変動機構の解明と数値予測システムの構築 |
陣 英克 |
独立行政法人情報通信研究機構・その他部局等・研究員 |
78 |
微小重力地質学の創成:粉体物理が拓く太陽系科学の新展開 |
矢野 創 |
独立行政法人宇宙航空研究開発機構・その他部局等・助教 |
79 |
癌細胞の擬似的微生物化ツールの開発とワクチンへの応用 |
赤澤 隆 |
地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪府立成人病センター(研究所)・その他部局等・研究員 |
80 |
安全性の高い人工多能性幹細胞の作製とその再生医療への応用 |
川端 健二 |
独立行政法人医薬基盤研究所・その他部局等・研究員 |
81 |
超微量蛋白質NMR解析技術 |
河野 俊之 |
株式会社三菱化学生命科学研究所・その他部局等・研究員 |