私立学校法の改正について(令和5年改正)

 令和5年通常国会に提出をしておりました「私立学校法の一部を改正する法律案」が令和5年4月26日に参議院本会議にて可決され、5月8日に公布されました(私立学校法の一部を改正する法律(※公布された法律を掲載しているページにリンク)。今般の法改正の内容について理解を深めていただくため、説明動画及び資料を掲載いたします。
 なお、改正内容に係るQ&Aにつきましては、「私立学校法の改正に関する説明資料(令和5年8月1日更新)(PDF:3.8MB)」の71ページ以降に掲載しております。
 また、本改正に関するお問合せ窓口を設置しましたので、説明動画・説明資料をご確認いただいた上で、本改正に関して御質問がございましたら、私立学校法の改正に関するお問合せフォーム(※Microsoft Formsへリンク)からお願いします(回答にはお時間を頂戴しております。また、内容によっては回答できかねることがありますので、ご了承ください。)。

説明動画

説明動画は令和5年4月末に収録したものであり、その後説明資料は更新しているため、動画内と説明資料のページ数が一部異なる場合があります。

説明資料

説明資料は公開時点での法改正の解釈に基づき記載しており、今後変更の可能性があることをご了承ください。

寄附行為作成例

今般の私立学校法の改正に対応した寄附行為作成例について、文部科学大臣所轄学校法人向け、都道府県知事所轄学校法人向けをそれぞれ作成しています。
また、本寄附行為作成例についての説明動画を公表しました。以下のYouTubeのリンクから視聴ください。
各学校法人におかれては、令和7年4月の施行に向け、本寄附行為作成例を参考に寄附行為変更の検討を進めていただくようお願いします。
なお、学校法人に対する財産の贈与又は遺贈に係る譲渡所得の非課税の承認の適用を受けようとする場合の学校法人の標準的な寄附行為につきましては、別途改めてお示しさせていただく予定です。

説明動画【寄附行為作成例について】

Get ADOBE READER

PDF形式のファイルを御覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要な場合があります。
Adobe Acrobat Readerは開発元のWebページにて、無償でダウンロード可能です。

(高等教育局私学部私学行政課)