ハイテク・リサーチ・センター整備事業の概要について

   事業の目的
     私立大学の大学院研究科,研究所(大学院研究科と研究所の複合組織も可。)の中からハイテク・リサーチ・センターを選定し,最先端の研究開発プロジェクトの実施に必要な施設,研究装置,研究設備,研究費・研究スタッフに対する総合的な支援を行うことにより,私立大学における先端的な学術研究基盤を強化し,我が国科学技術の発展に資する。
   
   対象組織
     私立大学の大学院研究科や研究所等で最先端の研究開発プロジェクトを行うもの。(萌芽的研究組織も可。1組織において複数の研究開発プロジェクトを実施するものでもよい。)
   
   研究プロジェクトの対象分野
     ライフサイエンス,情報通信,環境,ナノテクノロジー・材料など,科学技術基本計画(平成13年3月30日閣議決定)において,特に重点を置くべきとされている社会的要請の強い分野を中心とした理工・情報系及び生物・医歯系の分野(萌芽的研究も含む)。
   
   研究期間及び支援措置
     研究期間は,原則として5年間。ただし,3年目において中間評価を,5年目において事後評価を行うものとする。また,その間の支援措置は次のとおりとする。
1    研究施設費については,原則として初年度に補助(補助率1/2以内)。
2    研究装置・設備費については,原則として初年度に補助(装置:補助率1/2以内,設備:補助率2/3以内)。
3    研究費,研究スタッフ経費については,原則として私立大学教育研究高度化推進特別補助において5年間補助。
   
   選定手続
     外部の学識経験者からなる「私立大学研究高度化推進委員会」において選定。
   
   補助の方法
     選定後,文部科学省に計画調書等を提出し,補助を受ける。



-- 登録:平成21年以前 --