UMAP(University Mobility in Asia and the Pacific:アジア太平洋大学交流機構)は、高等教育分野における政府、又は非政府の代表からなる任意団体であり、アジア太平洋地域における高等教育機関間の学生・教職員の交流促進を目的として1991年に発足しました。
加盟各国が連携・協力して交換留学プログラムを運営するとともに、UMAP単位互換方式(UCTS:UMAP Credit Transfer Scheme)に基づく単位互換の普及などにより、アジア太平洋地域における学生等の交流を推進しています。
1 |
オーストラリア |
2 |
バングラデシュ |
3 |
ブルネイ |
4 |
カンボジア |
5 |
カナダ |
6 |
チリ |
7 |
中国 |
8 |
エクアドル |
9 |
フィジー諸島 |
10 |
グアム |
11 |
香港 |
12 |
インド |
13 |
インドネシア |
14 |
日本 |
15 |
カザフスタン |
16 |
大韓民国 |
17 |
ラオス |
18 |
マカオ |
19 |
マレーシア |
20 |
メキシコ |
21 |
モンゴル |
22 |
ミャンマー |
23 |
ニュージーランド |
24 |
パプアニューギニア |
25 |
ペルー |
26 |
フィリピン |
27 |
レユニオン |
28 |
ロシア |
29 |
サモア |
30 |
シンガポール |
31 |
台湾 |
32 |
タイ |
33 |
東ティモール |
34 |
アメリカ合衆国 |
35 |
ベトナム |
36 |
キルギス |
|
|
|
|
|
|
|
|
※2019年8月現在。下線の国・地域は、正会員としてUMAP国際理事会を構成。
高等教育局参事官(国際担当)付留学生交流室外国留学係・私費留学生係