「留学生就職促進プログラム」の選定結果について

「留学生就職促進プログラム」について、委員会における審査を踏まえ、当該事業を委託する機関を決定しましたのでお知らせします。

1.目的

 日本経済全体の活性化のため、幅広い産業分野において高度外国人材の獲得・定着が求められており、「新しい資本主義のグランドデザイン及び実行計画・フォローアップ」等の閣議決定においても、高度外国人材の受入れ促進派政府方針の柱の一つとなっているところです。
 なお、「対日直接投資促進戦略」及び「成長戦略フォローアップ」においては、「2025年度末までに我が国の高等教育機関を卒業・終了した外国人留学生(国内進学者を除く)のうち我が国での就職者の割合50%を目指す」とされており、本事業は、この目標達成に向け、各大学が地域の自治体や産業界と連携し、国内・日系企業の就職に重要なスキルである「日本語能力」「日本での企業文化等キャリア教育」「中長期インターンシップ」を一体として学ぶ環境を創設する取組を普及することにより、外国人留学生の我が国での定着の促進を図るものです。

2.申請状況及び採択機関について

 事業計画を公募した結果、1機関からの申請があり、「留学生就職促進プログラム委員会」における審査の結果、1機関の採択を決定しました。

 長崎大学 

 

3.「留学生就職促進プログラム委員会」委員氏名

 ※第二次募集の選定後に掲載します。


 

お問合せ先

高等教育局学生・留学生課留学生交流室留学交流支援係

(高等教育局学生・留学生課留学生交流室留学交流支援係)