資料3 教員の資質能力向上に係る先導的取組支援事業

(新規)
平成25年度予算額(案) 77百万円

○ 社会の激しい変動や学校教育が抱える課題の複雑・多様化等の中で、教員に対する揺るぎない信頼を確立し、世界のリーダーとなる日本人を育成できる力ある教員を養成するためには、大学における養成段階から教職生活全体を通じて、教員として必要な資質能力を向上させていくための施策を一体的に講じることが必要である。

○ このため、教職生活の全体を通じた教員の資質能力の総合的な向上方策について(答申)(平成24年8月28日中央教育審議会)などを踏まえ、地域の実態を踏まえつつ、教育委員会と大学等の連携のもと、次のような養成、採用、研修、管理職育成の各段階における先導的取組を支援する。

(取組事例)

(1)学校現場での体験機会の充実など、実践的な指導力を修得するための教員養成システムの検討・試行
(2)教員としての適格性を有するとともに、高度な専門性・実践的指導力を身に付けた優れた人材を確保するための採用選考及び初任者研修の在り方に関する検討
(3)社会人、理数系、英語力のある人材など多様な人材の登用の在り方に関する検討
(4)学力向上やいじめ等生徒指導上の課題に対応できるよう、大学と連携した高度な現職研修の実施に向けた検討・試行
(5)教職大学院等を活用した、学校における複雑かつ多様な課題にリーダーとしてマネジメント力を発揮できる管理職育成カリキュラムの検討・試行など

○ これらの先導的取組について、各実施主体からの報告を通じて実施に当たっての課題や成果を分析し、優れた取り組みを促していくことにより、教員の資質能力の向上に向けた全国的な取組の推進に資する。

事業規模
12機関× 6百万円程度

お問合せ先

初等中等教育局教職員課教員免許企画室免許係

電話番号:03-5253-4111(内線2451、2453)

-- 登録:平成25年04月 --