平成16年度「現代的教育ニーズ取組支援プログラム」等説明会の開催について
各国公私立大学長
放送大学長
各国公私立高等専門学校長 殿
文部科学省高等教育局
大学振興課大学改革推進室
この度、平成16年度「現代的教育ニーズ取組支援プログラム」等の公募を行うに当たって、公募要領等に関する説明会を以下のとおり開催します。
つきましては、本説明会への出席のご希望がありましたら関係者の出席方よろしくお願いします。
なお、「海外先進教育研究実践支援プログラム」及び「法科大学院等専門職大学院形成支援プログラム」についての説明も同時に行いますので周知願います。
1.場所・日時
- 東京会場: 『学術総合センター(一橋記念講堂)』(※学術総合センターウェブサイトへリンク)(※別ウィンドウで開きます。)
東京都千代田区一ツ橋2‐1‐2
7月9日(金曜日)
第1回:9時30分~12時30分(開場:9時10分)
第2回:13時30分~16時30分(開場:13時10分)
- 京都会場: 『同志社大学寒梅館(ハーディーホール)』(※同志社大学寒梅館ウェブサイトへリンク)(※別ウィンドウで開きます。)
京都市上京区今出川通烏丸東入玄武町601
7月12日(月曜日):13時00分~16時00分(開場:12時30分)
2.留意事項
- 出席される場合は、事前(7月1日(木曜日)まで)に出席者(1大学・短期大学・高等専門学校につき教員、事務職員等合計2名以内)の登録を行うようにしてください。
- 出席者の登録は、ホームページ上(文部科学省ウェブサイト)の様式(エクセル形式)にて電子メール(daikaika@mext.go.jp)で行うようにしてください。電子メールでの登録ができない場合は、下記担当までご連絡ください。
- 本説明会における説明事項については、出席した方から各大学・短期大学・高等専門学校の教員及び事務担当者等の関係者に周知願います。
- 会場の収容能力の関係上、極力、東日本の大学・短期大学・高等専門学校は『学術総合センター(一橋記念講堂)』、西日本の大学・短期大学・高等専門学校は『同志社大学(ハーディーホール)』へ出席願います。
なお、東京会場(一橋記念講堂)については、第1回、第2回の希望にそえない場合がありますので、あらかじめご了承ください。
- 事前に質問が判明している場合は、上記出席者の登録と併せて電子メールで送信してください。
- 説明会会場では資料は配付されませんので、ホームページからダウンロードし、関係資料を持参してください。
〈関係資料〉(下記資料は公募通知以後にダウンロード可能となります)
- 平成16年度「現代的教育ニーズ取組支援プログラム」公募要領
- 平成16年度「現代的教育ニーズ取組支援プログラム」審査要項
- 平成16年度「現代的教育ニーズ取組支援プログラム」申請書(作成・記入要領)
等
※ 出席者・質問等の提出先
文部科学省高等教育局大学改革推進室
問合せ電話番号:03-5253-4111(内線)3319
担当:荒木、川崎(貢)

PDF形式のファイルを御覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、まずダウンロードして、インストールしてください。