平成19年度 「新たな社会的ニーズに対応した学生支援プログラム」選定プログラムの概要及び選定理由(学生による若者と社会のための自主活動支援)

大学・短大・高専名 立命館アジア太平洋大学
プログラムの名称 学生による若者と社会のための自主活動支援
‐学生による学生のための学生活動インキュベーションセンターの設立‐
プログラム担当者 中野 雅博
(プログラムの概要)  本学では、「自由・平和・ヒューマニズム」「国際相互理解」「アジア太平洋の未来創造」という基本理念として2000年4月に開学した。多様化する現代社会において問題を発見し解決する能力をもち、グローバル社会でリーダーシップを発揮できる人材の育成を目指し、有為の人材を送り出し、また優れた学生の自主的活動を生み出している。
 本取組は、その成果の上に立ち、経験をいかすものとして現代社会の問題に対し、正課外活動の側からの新しい貢献モデルを示す。自主的活動から選ばれる優れた学生活動はグッド・プラクティスとし広く社会に公表される。そのような成功体験モデルを学生同士でインキュベートする「学生活動インキュベーションセンター」構想を示し、学生の意図と社会のニーズを積極的にマッチングするセンターの設立を提起する。そして、それを基盤として現代の若者や社会が抱える問題への解決方法を発見し、実践する学生を育成するための試みである。
(選定理由)  立命館アジア太平洋大学においては、異文化間の国際相互の中でリーダーとして活躍できる創造性豊かな人材育成を目標に、支援活動を正課活動と正課外活動に位置づけ、学生を主体とした自主的正課外活動においても、教員と学生との連携の中で、国際学生サミットの開催や地域ボランティアへの参加など学生と地域との交流の成果が認められます。
 今回の取組における、学生が主体となるインキュベーションセンター設立及び4つの支援機能(援・報・調・育)の取組は独自性が認められ、学生主体の運営・管理システムとして期待・評価できます。センターの設立によって、学生活動のニーズ調査や活動支援をさらに推進し、学生が育つ仕組みを整え、最終的に活動事例集の作成を目標にしています。
 本取組は学生の主体性に任せることを意図しているため、有意義な活動がどの程度出てくるか、あるいはそのような活動が出てくるように大学が学生をどの程度効果的に導くことができるか現時点では不明ですが、貴学は、すでにいくつかの教育支援プログラムに採択され、それらを実施した実績もあり、それを実現させることができる意欲があると思われます。
 今回の取組の着想の新規性、有効性、実施の組織性等は、高く評価でき、その成果も期待できるものと判断します。

お問合せ先

高等教育局学生支援課

-- 登録:平成21年以前 --