平成19年度 「新たな社会的ニーズに対応した学生支援プログラム」選定プログラムの概要及び選定理由(自分発見型学生支援ネットの構築に向けて)

大学・短大・高専名 名古屋学院大学
プログラムの名称 自分発見型学生支援ネットの構築に向けて
‐「キャリアデザイン」をプラットフォームとした新たな展開‐
プログラム担当者 三井 哲
(プログラムの概要)  キャリア形成支援からみると、いまの大学では、将来に明確な意識をもつ早熟な(意欲のある)学生とそうでない未成熟な(意欲の弱い)学生のあいだの“二極化”が進んでいることが、学生のニーズに応じたより効果的な「学生支援」を提供するうえで大きな課題となっている。そこで、本学は、実績のある「キャリアデザイン」と全学的なコミュニケーション支援システムを駆使することで自分発見する多様な学生のためのプラットフォームをつくり、学生が自分を知り、自分の将来に向けた課題に向き合おうとする場と機会に必要な支援やケアを提供する“自分発見型”学生支援ネットの構築をめざす。その一方、現代の学生をこうした自分発見に導くには「ケア重視」の支援が必要であり、本学のよき伝統を生かしながら学生サポートの充実をはかる。これによって、本学は、移行期の若者を高い人間力と明確な将来志向をもった人材に育成するという社会的要請に応えたい。
(選定理由)  名古屋学院大学においては、学生支援に対して明確な理念と目標を持ち、キャンパスコミュニケーションシステム(CCS)の導入やキリスト教センターを介した学生サポートを通して、学生支援を積極的に展開しており、十分な成果を上げていると言えます。
 今回申請のあった「自分発見型学生支援ネットの構築に向けて」の取組は、これまでの取組の上に、早熟な学生に対する支援も視野に入れ、ケアという視点も組み込んで自分発見をサポートする、すべての学生を対象とした大学全体の取組として評価できます。また、この取組は基本的にはキャリア支援ですが、動機や背景は明確で、趣旨・目的は十分意義があり、他に見られない工夫ある取組であると言えます。
 特に、「早熟」「未成熟」と二極化した学生を対象として多層的に行おうとしている点において新規性があり、これを支える組織体制やCCSの上に有効に機能することが期待され、他の大学等の参考となる優れた取組であると言えます。

お問合せ先

高等教育局学生支援課

-- 登録:平成21年以前 --