この度、課題解決型高度医療人材養成プログラム(平成26年度選定)について、事後評価を実施しましたので、その結果をお知らせします。
本事業では、我が国が抱える医療現場の諸課題に対して、科学的根拠に基づいた医療が提供でき、健康長寿社会の実現に寄与できる優れた医療人材を養成する大学の取組を平成26年度に26件の取組を選定し、平成28年度から領域を拡大し、支援しております。
この度、平成26年度に選定した取組が補助期間を終了したため、事後評価を実施しました。
【取組1】 医師・歯科医師を対象とした人材養成 14件
【取組2】 看護師・薬剤師等のメディカルスタッフを対象とした人材養成 12件
<補助期間> 平成26~30年度(5年間)
事後評価は、事業の実施状況や成果等を検証し、中間評価結果を踏まえた対応が適切に行われたか評価すること、評価結果をフィードバックして事業の更なる発展に役立てること等を目的としています。
課題解決型高度医療人材養成推進委員会において、事後評価の実施方法を決定し、同委員会の専門委員が分担して書面評価を行ったうえで、事業の実施状況や成果等を確認し、中間評価結果を踏まえて、計画どおり目的が達成されたか否かについて、評価結果を別添のとおり取りまとめました。
大学病院支援室病院第二係
電話番号:03-5253-4111(代表)(内線2578)
-- 登録:令和元年08月 --