←前へ | 次へ→ |
No. | 日本側機関名 | 外国側機関名 | 国・地域名 | 締結組織 | 交流内容 | 平成14年度 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
形態 | 名称 | 部局 | 形態 | 名称 | 名称(英語) | 部局 | 日本側 | 相手側 | 学生 | 派遣者数 | 受入者数 | ||
教員・研究者 | 派遣者数 | 受入者数 | |||||||||||
事務職員 | 派遣者数 | 受入者数 | |||||||||||
1 | 私立 | 文京学院大学 | 短大英語英文学科 | 公立 | クィーンズランド大学 | UNIVERSITY OF QUEENSLAND | TESOLエデュケーション | オーストラリア | 2 | 4 | ![]() |
1 | 0 |
![]() |
- | - | |||||||||||
![]() |
- | - | |||||||||||
2 | 私立 | 文京学院大学 | 国立 | モナシュ大学 | Monash University | イングリッシュ ランゲージセンター | オーストラリア | 1 | 5 | ![]() |
10 | 0 | |
![]() |
- | - | |||||||||||
![]() |
- | - | |||||||||||
3 | 私立 | 文京学院大学 | 国立 | オタゴ大学 | UNIVERSITY OF OTAGO | ニュージーランド | 1 | 1 | ![]() |
0 | 0 | ||
![]() |
- | - | |||||||||||
![]() |
- | - | |||||||||||
4 | 私立 | 文京学院大学 | 短大英語英文学科 | 国立 | オタゴ大学 | UNIVERSITY OF OTAGO | ランゲージセンター | ニュージーランド | 2 | 4 | ![]() |
1 | 0 |
![]() |
- | - | |||||||||||
![]() |
- | - | |||||||||||
5 | 私立 | 文京学院大学 | 短大英語英文学科 | 国立 | ダニーディン教育大学 | DUNEDIN COLLEGE OF EDUCATION | ニュージーランド | 2 | 2 | ![]() |
1 | 0 | |
![]() |
- | - | |||||||||||
![]() |
- | - | |||||||||||
6 | 私立 | 文京学院大学 | 私立 | ミルズ大学 | MILLS COLLEGE | アメリカ合衆国 | 1 | 1 | ![]() |
1 | 2 | ||
![]() |
- | - | |||||||||||
![]() |
- | - | |||||||||||
7 | 私立 | 文京学院大学 | 私立 | 国際女性のためのイングリッシュセンター | English Center for International Women at Mills College | イングリッシュ ランゲージセンター | アメリカ合衆国 | 1 | 5 | ![]() |
0 | 0 | |
![]() |
- | - | |||||||||||
![]() |
- | - | |||||||||||
8 | 私立 | 文京学院大学 | 私立 | セント・ベネディクト大学 | College of St.Benedict | アメリカ合衆国 | 1 | 1 | ![]() |
0 | 0 | ||
![]() |
- | - | |||||||||||
![]() |
- | - | |||||||||||
9 | 私立 | 文京学院大学 | 私立 | セント・ジョンズ大学 | St.John's University | アメリカ合衆国 | 1 | 1 | ![]() |
0 | 0 | ||
![]() |
- | - | |||||||||||
![]() |
- | - | |||||||||||
10 | 私立 | 文京学院大学 | 国立 | ラ・トローブ大学 | La Trobe University | ランゲージセンター | オーストラリア | 1 | 4 | ![]() |
0 | 0 | |
![]() |
- | - | |||||||||||
![]() |
- | - |
←前へ | 次へ→ |
ページの先頭へ | 文部科学省ホームページのトップへ |