Vol.1 マレーシア日本国大使館 齋藤幸義一等書記官『世界初!マレーシアで日本の大学の卒業資格が?』

マレーシアと言えば、ランカウイ島やペナン島などのリゾート地が有名ですが、vol.1は日本人からの人気が高まっている”マレーシア”の日本国大使館の齋藤幸義一等書記官から『世界初!マレーシアで日本の大学の卒業資格が?』をお届けします。
Did you know that students can obtain a Japanese university degree in Malaysia? Yes! In Vol. 1, Mr. SAITO Yukiyoshi, the First Secretary at the Embassy of Japan in Malaysia, will be sharing exciting insights on the first Japanese university branch outside Japan. We are thrilled to bring you the latest information on the evolving Japanese education in Malaysia!

Selamat Sejahtera(スラマッ スジャテラ、こんにちは)!
在マレーシア日本国大使館の齋藤幸義です。私は2005年に入省して、これまで教育や科学技術などの仕事に関わってきましたが、2021年から外交官としてクアラルンプールで働いています。

マレーシアは、日本人の長期滞在先として人気の国です。私が着任してからの約3年間で、皆さんもきっとご存知の総合ディスカウントストア、大型家具店、書店などをはじめとする様々な業種・業態の日系企業がマレーシアへ進出しており、日本人にとっても益々住みやすくなってきています。最近では、大手回転寿司チェーンのマレーシア1号店がオープンしました。私はマレー系、中華系、インド系の料理が好きで、外食で和食を選ぶことは少ないですが、同僚と一緒に美味しいお寿司をいただきました。食べることが大好きなマレーシア人の間でも寿司は大人気です。

マレーシアへの進出が活発な分野は経済分野だけではありません。私が担当する教育や科学技術の分野でも交流が活発になってきています。例えば、マレーシア日本国際工科院(MJIIT)、日本デザイナー学院マレーシア校、帝京マレーシア日本語学院といった多様な学校が日本型の教育を提供しています。また、マハティール元首相が開始した東方政策の下で、マレーシア人の若者が日本へ留学するプログラムが40年以上続けられており、留学前の予備教育の1つであるマラヤ大学・日本留学特別コース(AAJ)へは、文部科学省から高校の先生が、外務省から日本語の先生がそれぞれ派遣されています。これらの成果として、マレーシアから日本への留学生は2,542人(2023年)となっており、全体で第13位です。皆さんの身近にもマレーシアからの留学生がいたのではないでしょうか。

ところで、皆さんは、国外で日本の学位を授与する初めての大学が、マレーシアに設置されたことをご存じでしょうか。昨年9月に筑波大学マレーシア校が開校しました。同校の課程を修了すれば、マレーシアにいながら、筑波大学の学位を取得できます。両国政府間の重要なプロジェクトであった本件は、私自身も、マレーシア高等教育省の担当者と一緒にマレーシアの関係法令を読み込んで交渉をしたり、政府間の協力覚書をまとめたりと、担当官として関わることができました。2022年5月、日・マレーシア首脳会談の場において、マレーシア首相が直々に特例を認め、大きな山が動いたことは今でも鮮明に記憶に残っており、文部科学省のプロジェクトでも時には外交ルートでマレーシア政府へ働きかけることの重要性を実感しました。日本の大学の国際化を進める政策は文部科学省が主に担っていますが、外交における位置づけも考えながら進めていく必要があり、これは文部科学省のアタッシェならではの仕事と言えます。同校の学生達が卒業後に日系企業等の多様な場で活躍すること、また、日本の他の大学にとっても、マレーシアとの交流が推進されるきっかけとなることを期待しています。

最後に、少子化とはいえ、マレーシアにおける日本人学生が増加傾向にあることも紹介させてください。筑波大学マレーシア校の第1期生は、約半数が日本人です。同校のような海外分校はマレーシアに他にも10校あり、例えば、オーストラリアのモナシュ大学が設置した分校には200人以上の日本人が在籍しています。もちろん、マレーシアの私立大学へ留学する日本人学生も多くいます。皆さんも、留学先の選択肢として、マレーシアに興味を持ってくださると嬉しく思います。今後さらに多くの日系企業が進出し、今以上に暮らしやすくなっているかもしれません。

在マレーシア日本国大使館FB
https://www.facebook.com/JapaninMalaysia
在マレーシア日本国大使館IG
https://www.instagram.com/japaninmalaysia
クアラルンプール日本人会への筑波大学マレーシア校に関する寄稿(大使館からこんにちは)
https://www.jckl.org.my/newsletter/2024-11#p3

Vol.1-1

筑波大学マレーシア校に関するインタビュー記事抜粋(星洲日報 2023年8月23日掲載)

Vol.1-2

東方政策40周年に関するインタビュー記事抜粋(星洲日報 2022年4月6日掲載)

Vol.1-3

永岡文部科学大臣(当時)とマレーシア高等教育大臣との会談(2023年6月24日)

Vol.1-4

安倍 総理特使によるマレーシア国際イスラム大学での東方政策40周年記念講演(2022年3月12日)

Vol.1-5

マレーシアの中等教育学校訪問時の集合写真(2024年10月2日/中央が齋藤一等書記官)

Vol.1-6

ASEAN+3文化高級実務者会合における集合写真(2024年10月23日/左から6人目が齋藤一等書記官)

お問合せ先

文部科学省大臣官房総務課広報室

(文部科学省大臣官房総務課広報室)