文部科学省では、警察庁、内閣府、厚生労働省と協力し、大学生等を対象とした薬物乱用防止のための啓発用パンフレット「薬物のない学生生活のために~薬物の危険は意外なほど身近に迫っています~」を作成しました。
薬物乱用対策推進会議は、平成30年8月に、第五次薬物乱用防止五か年戦略(以下「五か年戦略」という。)を策定しました。五か年戦略においては、「青少年を中心とした広報・啓発を通じた国民全体の規範意識の向上による薬物乱用未然防止」を目標の一つに掲げ、その中に「大学等の学生に対する薬物乱用防止のための啓発資料を作成・配布し、大学等に対し入学時のガイダンスにおける活用を促すなど、啓発・指導の充実を図る。」ことが盛り込まれています。
文部科学省では、五か年戦略を踏まえ、大学、短期大学、高等専門学校及び専修学校の学生・生徒に対する薬物乱用防止の啓発を一層推進するため、本資料を作成しました。
(1)大麻や危険ドラッグ等の薬物の写真及び危険性・有害性
(2)薬物乱用の最大の怖さは、依存です!
(3)大麻や危険ドラッグを誤解していませんか?
(4)薬物乱用は、あなただけの問題ではありません!
(5)薬物乱用のQ&A
本資料については、各大学等において自由にダウンロードして、御活用いただくことが可能です。(ただし、営利目的の使用や内容を改変しての使用は御遠慮願います。)
初等中等教育局健康教育・食育課
保健管理係